【3年生】学年集会

画像1 画像1
 やっと梅雨も明け、とうとう8月を迎えました。夏休みまであと一週間となるため、学年集会で、夏休みの学習、生活、進路などについて話をしました。
 短い休みですが、まずはしっかり体を休め、そして8月第4週から始まる2学期の準備をしましょう。

体育大会 群団リレー コース決め

画像1 画像1
 7/15(水)昼放課 群団長により群団リレーのコース決めが行われました。黒板に貼られているのが結果のあみだくじ、群団長の指がコースを表しているんですよ!
【決定コース】
 1コース…緑群団  2コース…桃群団  3コース…黄群団
 4コース…青群団  5コース…赤群団

【3年生】七夕の願い

画像1 画像1
 明日は七夕です。願い事を一人一つ笹に結びました。願いがかなうと良いですね。

【部活動】バレー部 校内練習試合 VS先生チーム

 本日はバレー部と先生チームとの校内練習試合が行われました。先生チームは前日から練習を行い、気合いが入っていましたが、結果は男女とも2:0で生徒達の完全勝利でした。和気藹々とした時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】7月になりました

画像1 画像1
 3年生玄関の黒板絵が7月バージョンになりました。
 6月に美術部にお願いをしてあったのですが、体験入部の忙しい中でもしっかり期待に応えてくれました。季節を感じる気持ちの良い7月のスタートになりました。

部活動 校内練習試合

画像1 画像1
 8:30キックオフでサッカー部の校内練習試合が行われました。対戦相手は先生チーム(校長先生も参加!)です。お互いの安全のために15分ハーフで行われました。
 結果は2:1でサッカー部の勝利でした。ギャラリーではバスケ部女子が声援を送って、ゴールの瞬間はグランドが温かい拍手に包まれました。
 来週は4試合が予定されています。乞うご期待!

感嘆符 【3年生】学年通信NO.69 訂正のお願い

 6月19日発行の3年学年通信NO.69に間違いがありましたので、訂正をお願いします。(度々で申し訳ありません)

【訂正】
 6月22日(月)×15:15頃下校 → ○14:15頃下校

 

【3年生】今日は社会コンクール

 今日は3年生2回目の教科コンクールでした。学級によっては毎日5問を黒板に書いて、覚えているか確認して力を付けていましたね。
 次回は7月1日(水)、数学コンクールです。
画像1 画像1

【3年生】新聞に親しもう

画像1 画像1
 先週の講話を受け、いよいよ今日から学校でも新聞を切り抜き始めました。
 まず今日は新聞の紙面に親しむことを目標に紙面構成を学んだ後、「見出し」「写真」を切り抜きました。徐々にテーマを考えていけるとよいですね。

感嘆符 【3年生】学年通信 訂正のお願い

 6月12日発行(NO.68)の学年通信について、間違いがありましたので訂正します。

(週の予定)
部活動の時間 2時間程度→1時間15分程度
下校完了時刻 18:00→17:30
18日(木)下校時間 14:15→14:30頃

【3年生】総合的な学習の時間

画像1 画像1
 今日の5限は中日新聞NIEの方に「新聞切り抜き」についてお話しいただきました。切り抜き作品づくりの手順が分かり、今後の見通しがたったのではないでしょうか。
 「立場を変える」「ものの見方を変える」などの考え方についても教えていただきました。これからの生活に生かしていきましょう。

前期生徒会役員演説放送

画像1 画像1
 今回の生徒会役員演説は放送を使って行われました。生徒会長1名、役員5名の立候補がありました。放送室は狭いので、別室に待合室を作り実施されました。
 教室では、選管が映像をホワイトボードに映し、放送を聞きました。今後も三密を避けた方法を模索していきます。

【3年生】分散登校2日目

 分散登校2日目には、小林先生作成「布袋版 あつまれ動物の森」をホワイトボードを使って離れた座席のままで行いました。楽しげな声が聞こえてきましたね。正解できましたか?
 さて、来週からは全員揃っての登校になります。やっと学級組織決めもスタートしますね。写真撮影もありますので、いい顔で登校してきてください。
画像1 画像1

分散登校初日(A・Bグループ) 【3年】

 分散登校初日が終了しました。
 競技前の準備運動のように、まずは体を慣らしながらゆっくりとスタートしましたね。クラスに半分しかいない状況はとても寂しいですが、各自落ち着いたスタートになったと思います。
 3年生は進路相談を中心に生活しました。進みたい方向を自分の言葉で話せる人が多くてうれしく思いました。様々な機会に親子で話を進めていってください。
 給食は学校生活でのソーシャルディスタンスについて説明を受けてからでしたので、とても静かに食べることができていました。でも、さすがに寂しい・・・。ということで明日からの分散登校では音楽を流す予定です。お楽しみに!
 これからもどうしたらみんなが安全・快適に学校生活を送れるのか、工夫・改善しながら進めていきましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】 登校日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、担任の先生は久しぶりにみんなに向けて話をすることができました。「いよいよ始まるな」という思いを強くしました。
 ただみんなの方は、久しぶりに全体で話を聞くということで、昨年に比べると「反応」が薄かったような気がしました。来週の分散登校で、だんだん学校生活に慣れていきましょう。
 また、登校時刻もぎりぎりの人が多くいましたね。来週は8:25から朝読書を始められるように、余裕をもって登校しましょう。
 分散登校では主に進路相談(教育相談)を行います。自分の思いを話せるとよいですね。先生方の思いは学級通信に載っていますので、読んでおいてくださいね。

【3年生】22日(金)の登校について

22日の登校は、クラスごとに体育館に入り、配付するプリントについてそろって説明します。
各クラス下記開始時刻までに体育館に入ってください。

1組  9:00
2組  9:30
3組 10:00
4組 10:30
5組 11:00

なお、体育館の入り口は混雑を避けるため、1・3・5組は体育館前方(北)、2・4組は体育館後方(南)を使用します。
家で検温を済ませ、マスクを着用して登校してください。

【3年生】総合的な学習の時間

「総合的な学習の時間」について(8日配付プリントより)

 3学年では総合的な学習の時間を使い「新聞切り抜きコンクール」に取り組みます。社会への関心を高め、情報を「読み解く」力、「考える」力、問題を「解決する」力を身に付けることが目的です。
 授業で説明をして取り組む予定でしたが、休校が延長されていますので、この期間にも新聞を読み、自分の気になる記事を切り抜いておくとよいでしょう。
 新聞が手に入らない人は、3年自主登校日(13日、20日、27日9:00〜11:00)に学校に取りに来てください。

【3年生】登校日

画像1 画像1
待ちに待った登校日、多くの笑顔に出会うことができました。
先生達はみんなの自己紹介カードや決意作文を読みながら、6月のスタートが本当に楽しみになりました。

みなさんには3週間分の課題一覧が渡されました。
内容をしっかり確認し、計画的に取り組みましょう。
(引き続き新研究ノートにも取り組みましょう)

久しぶりにみんなに会ってみると、2か月の間に色白になった人が多かったように思います。
体育では運動チェックシートの課題が出されています。
6月のスタートを元気にむかえるためにも、体力を取り戻しておきましょう。

また、検温を忘れた人、出席番号を間違えている人も多くいました。
健康チェック表の記入を毎日の習慣にしておきましょう。

未提出物のある人は、次回の3年生自主登校日(13日)に会議室(本館1F)に持って来てください。

では、毎日を有意義に過ごし、次の登校日にも元気な顔を見せてください。


感嘆符 【3年生】8日(金)の登校について

3年生の登校は通常通り東門、西門を通り、3年昇降口から教室に入ってください。

昇降口で検温、手指消毒を行った後、教室で副教材・課題一覧等を渡し、書類の回収を行います。
前後の距離は離れて行動しましょう。

家で課題を行う際に必要な技能教科の教科書も各自ロッカーから持ち帰ります。

廊下は一方通行で動きますので、その場の指示に従ってください。

各クラス30分(36人)なので一人一人ゆっくり話すことはできませんが、みんなに会えることを楽しみにしています。

画像1 画像1 画像2 画像2

提出物 【3年生】8日(金)登校日の提出物について

8日(金)の登校日に、下記のものを回収します。
 
【全員持ってくるもの】
・ぞうきん2枚
・回賞状(印鑑を押す)
・生徒連絡票(変更を記入する)
・学習指導資料(印鑑を押す)
・保健関係プリント
・自己紹介カード
・マニフェスト
・作文(「義務教育最終年をむかえて」)

【自転車通学者】
・誓約書

【返金者】
・領収書

【希望者】
・少年の主張(応募作文)

○新しいクラスや番号など書き忘れの無いよう準備しておいてください。
元気なみんなに会えるのを楽しみにしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/7 期末テスト(3日目)
終業式
1年学年懇談会
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349