授業の様子 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術科は「ランプシェード」作りの続きです。作業の速い生徒は、染めた和紙を骨組みに貼っていく作業を行っていました。

英語科では、「疑問詞+to」の使い方を身に付ける学習を行いました。Reading practiceとして「what to do 何をすべきか、where to sit どこへ座るべきか、when to start いつ始めるべきか、which to buy どちらを買うべきか、how to read 読み方」などを学習しました。

理科では、「塩酸に電流を流し、電気分解する」実験を行いました。
実験結果から電気分解時に、両極で起こっている化学変化について考えをまとめていました。

転落防止柵の設置

画像1 画像1
夏休み前にウォータークーラーを3台設置しました。そのうち2台はこれまで設置してあったところに新しいものに換えました。

残りの1台は3年生玄関に近くの渡り廊下に設置しました。渡りにはかなりの段差があり危険でしたので、転落防止柵を設置しました。

授業の様子 1年生

社会科では、飛鳥文化と天平文化について調べ、違いを比較しながらまとめました。

英語科では「朝食は何かをたずねよう」について学習しました。
Target Sentenceは、「What do you have for breakfast? I have bread.」です。
 
道徳科では「最強の敵 最大の友」(内容項目は友情、信頼)の学習を行いました。
読み物資料は、2016年リオデジャネイロオリンピック競泳男子400m個人メドレーで金メダルを獲得した萩野公介選手と3位の瀬戸大也選手のお話です。
友情の尊さを理解し、心から信頼できる友達をもち、互いに励まし合い高め合うことの大切さを知りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 早朝応援練習part3

早朝応援練習の第3弾です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 789組

国語科では「シカの『落ち穂拾い』」について学習しました。書かれた内容を絵で表し、理解を深めました。

技術科の授業では、「コードの加工をしよう」の学習を進めています。通常学級の生徒には「ニッパー」を使用させていましたが、特別支援学級の生徒には、太いコードを使用したり、ニッパーの代わりに「ワイヤーストリッパー」使用させたりして、通常学級と同じ学習内容を行っています。

書写の授業では、尾張教育研究会書写作品コンクールの課題文字の練習を行いました。1年生は楷書で「研究成果」、2年生は行書で「新緑」、3年生は行書で「国際交流」という文字を手本を参考にして繰り返し練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 早朝応援練習part2

早朝応援練習の第2弾です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2年生

国語科は「盆土産」の続きで、第一のまとまりや第二のまとまりから「エビフライ」に込められた想いについて考えました。

社会科では、老中水野忠邦が行った「天保の改革」について学習しました。これまでに学習した「享保の改革」「田沼の政治」「寛政の改革」の内容と比較して、忠邦が行った政治について理解を深めました。

音楽科では、合唱曲「予感」の練習を行いました。きれいない歌声とは言えませんが、合唱しているという雰囲気は伝わってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、タチウオのこうみだれかけ、がんもどきの含め煮、ほうれん草のささみあえです。

3年生 早朝応援練習part1

画像1 画像1
今朝も7時40分から早朝練習がありました。

3年生5クラスのうち、3つのクラスが練習を行っていました。

応援練習

画像1 画像1
登校後、横なぐりの雨のため、運動場での応援練習ができません。

各教室で練習を行っています。

9/7 登校の様子

おはようございます。

台風10号の影響で大気が不安定になっていますが、登校の時間帯は雨に降られることもなく幸いでした。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 早朝応援練習part3

画像1 画像1
早朝応援練習第3弾です。
画像2 画像2

3年生 英語科

画像1 画像1
Let's Read「A Mother's Lullaby」の4場面の読み取りを行い、問題に英語で答える学習をしました。

2年生 社会科

「九州地方の生活の舞台」の学習で、いわゆる地誌について学習しました。

地誌を調べる一番の方法は地図帳を活用することです。

画像1 画像1

789組 家庭科

昨日とは違ったメンバーが裁縫の実習を行っています。

特別支援学級の生徒は、個別の指導計画に基づいて授業が行われていますが、交流学級の授業や総合的な学習の時間を優先しています。
画像1 画像1

3年生 技術科

画像1 画像1
ホームページの作成を続けています。

3年生になると、技術・家庭科の授業時数は年間で35時間です。
技術科だけだと、17.5時間しかありません。2週間に一度しか授業がないのでなかなか進みません。

1年生 英語科

画像1 画像1
「be動詞+形容詞」の文を繰り返し学習しました。

3年生 早朝応援練習part2

画像1 画像1
早朝応援練習第2弾です。

789組 理科

それぞれの課題に応じて、タブレット端末を利用してeライブラリアドバンスの問題に取り組みました。

画像1 画像1

1年生 理科

昨日も紹介しました。

「酸素と二酸化酸素の性質のちがい」を調べる実験を行いました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/7 体育大会全校練習
9/8 体育大会学年練習(2年)
9/9 体育大会学年練習(3年)
9/10 あいさつの日
体育大会学年練習(1年)
9/11 体育大会学年練習(2年)
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349