最新更新日:2024/04/27
本日:count up13
昨日:535
総数:5161207
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

冷え込んだ朝の笑顔

画像1 画像1
画像2 画像2
強い寒波の影響で、今朝は氷点下2度前後まで冷え込みました。
グランドは霜柱がはり、カチカチでした。

そんな寒さにも負けず、登校した宮中生の笑顔は晴れやかです。
朝の部活動も元気いっぱい行っていました。

そして、チューリップの芽が顔を出しました。
まだまだと思っていましたが、春は着実に近づいていますね。

3学期始業式の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期始まりの朝の登校の様子です。
宮中生のみなさんの明るいあいさつと笑顔に、エネルギーをもらいました。
宮中生のみなさん、素敵です。3学期も、はりきっていきましょう。

新年 あけまして おめでとうございます

宮中生のみなさん、保護者のみなさま、校区のみなさま、新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。2021年がみなさまにとって、幸多き一年となることをお祈り申し上げます。

さて、2021年は、時折雪の舞う中での年明けとなりました。昨年は、世界中がコロナ禍に苦しみ、がまんの一年でした。しかし、ワクチンなどの開発も進み、希望の光も見えはじめています。雪が解け、明るい日差しが差し込むように、2021年が、以前のように人と人が気兼ねなく関わり合いながら生活できるようになることを願い、宮中も一歩一歩前に進んでいきたいと思います。

宮中生のみなさん、コロナに負けず明るく前向きに学校生活を送っていきましょう。保護者のみなさま、校区のみなさま、今年も宮中の教育活動へのご理解とご協力を、よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

大晦日の宮中

寒波が到来し、昼頃から降り始めた雪で、宮中の中庭やグランドも、白く雪化粧をはじめました。例年以上に静かな大晦日です。

2020年は、新型コロナウイルス感染症のため、世界中大変な一年となりました。宮中も、臨時休校に始まり、分散登校や夏休みの短縮、行事や部活動の中止や延期、大幅な変更、コロナ対応のための制約の多い生活など、生徒のみなさんにとって、がまんの連続する日々になりました。しかし、そんな中でも、様々な活動に前向きにひたむきに取り組み、宮中に笑顔が増えていきました。宮中生のみなさん、よく頑張りましたね、ありがとう。そして、保護者のみなさまにも、様々な変更や学校の無理なお願いに、あたたかいご理解とご協力をいただき、何とかこの一年を終えることができました。ありがとうございました。

2021年も、しばらくはwithコロナの生活が続きそうです。でも、命を守るため日々大変な苦労をされている医療関係者のみなさんの頑張りに応えるためにも、感染防止をしっかりしつつ、諸活動に前向きに取り組んでいきたいと思います。

宮中生のみなさん、保護者・地域のみなさま、本年も大変お世話になりました。ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

冬休み中の生活について(お願い)

冬休み中も、全国的に新型コロナウイルス感染症の感染者の増加が続き、江南市内でも感染者の発生が連日報告されるなど、感染が大変心配される状況が続いています。また、年末年始は、厳しい寒さになるとの予報です。この冬休み中、感染防止のため、各ご家庭で、以下のように留意してお過ごしいただきますよう、お願いいたします。

・不要不急の外出を控え、お子さまとご家族の体調管理に十分ご留意ください。また、家庭内でも感染防止の対策をお願いします。
冬休み中も、毎朝、検温と体調確認をお願いします。冬休み用の記録用紙を配付しましたので、毎日体温等の記入をお願いします。記録用紙は、冬休み明けに回収します。
・発熱があったり体調の悪い場合は、部活動等があっても登校せず、家庭で休養させてください。
生徒本人やご家族が、新型コロナウイルスに感染された場合、PCR検査を受けた場合、濃厚接触の可能性がある場合、大きな事故に遭ったり重い病気になった場合は、学校または江南市役所教育課(54−1111)までご連絡をお願いします。
※冬休み中の土日と12月29日〜1月3日の学校閉校日の期間中は、学校に職員がいないため、市役所へ連絡をお願いします。
画像1 画像1

給湯器を設置しています

画像1 画像1
現在、3年生の使用する南舎2・3階中央の手洗い場に給湯器を設置する工事を進めています。3学期からは、温水で手洗いができるようになる予定です。

「ていねいな手洗い」は一番の感染症防止対策です。受験を控える3年生の皆さんが、温水でしっかり手洗いをすることで、感染症を予防し、健康に過ごせるよう祈っています。
1・2年生の皆さんも、必要な時は使用してください。また、3年生になったら使用できますので、楽しみにしていてください。


この冬一番の寒気の朝

今朝はこの冬一番の寒気が流れ込み、大雪が心配されていました。
幸い大雪にならなかったものの、学校の運動場は真っ白に凍りました。
そして、門や脱離前などアスファルトが凍って、滑りやすくなっていました。
寒くても、元気にあいさつをして、朝の部活動へと向かうみなさんの姿が清々しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

北舎トイレが使えようになりました!

画像1 画像1
北舎の新しいトイレが、今日から使えるようになりました。
工事業者の方々のご努力のおかげで、予定より早く完成しました。
関係者の皆様、ありがとうございました。

1・2年生の生徒の皆さんは、美しいトイレを見て、歓喜の声があがっていました。
新しくしていただいたことに感謝をして、マナーを守って使用し、この美しさを保ちましょう。

明日から保護者会ですが、保護者の皆様にもご利用いただけます。ぜひ、美しくなったトイレをご覧いただければと思います。

書写作品コンクール特選作品掲示中!

画像1 画像1
南舎2階美術準備室前に、書写コンクール江南市内の特選作品を掲示しました。国語教科委員の3年生が、快く作業を手伝ってくれました。12月10日ごろまで掲示する予定なので、ぜひ一度見に来てください。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
期末テスト3日目の朝、西門では生活・いじめゼロ委員会の皆さんのさわやかなあいさつが響きました。登校する宮中生も、元気にあいさつを交わしていました。
あいさつを交わすことで、エネルギーがわいてきますよね。
生活・いじめゼロ委員会の皆さん、連日の活動、ありがとうございます。


中庭の秋みつけ

画像1 画像1
今日は青空の下、中庭の黄色づいた木々がきれいでした。
落ち葉がたくさん落ちるので、中庭は枯れ葉が一日で積もります。

秋ですが、1年生昇降口前の花壇には、季節外れのひまわりが咲きました。
宮中生の皆さんは、気付いていたかな?

宮田中の来賓玄関の花

画像1 画像1
来賓玄関のお花が、夏から咲き続けていた「日日草」から、「パンジー」に植えかえました。来賓玄関を鮮やかに彩ってくれています。
毎日、3年生有志がお水をあげてくれています。その心遣いが嬉しいです。ありがとうございます。

朝の登校の様子

期末テスト1日目の朝です。
笑顔で交わされるさわやかなあいさつの中に、少し緊張感が伝わってきます。宮中生、ベストを尽くしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活・いじめゼロ委員会による朝のあいさつ運動

画像1 画像1
テスト週間中の朝は、生活・いじめゼロ委員会の有志による、西門での「あいさつ運動」を行っています。
今朝は、澄んだ青空が清々しい中、元気なあいさつが飛び交っていました。
有志の生活・いじめゼロ委員会の皆さん、ありがとうございます。

北舎トイレ改修工事〜完成間近です〜

画像1 画像1
北舎トイレの改修工事は順調に進み、最終段階に入ってます。
廊下に設置されていた間仕切りが撤去されました。
とてもきれいなトイレになりました。工事関係者の皆様、ありがとうございます。まだ使用できませんが、完成後が楽しみですね。


横田賞作文弁論大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日午後、江南市民文化会館にて、江南市横田教育文化事業弁論大会が開催されました。今年度は、新型コロナ対策として、アクリル板を設置したり、参観者を保護者と学校関係者に制限するなどして行われました。
宮中の代表として、3年生の小渕夏姫さんと増村紗英さんが発表しました。小渕さんは、「未知の世界へ」と題して、新たな病気や難病を治す医師になるという夢を、増村さんは「心の薬」と題して、患者さんに寄り添える薬剤師になるという夢を語りました。2人とも、落ち着いて堂々と発表し、小渕さんが見事「優秀賞」、増村さんは、ほんのわずかな点差で惜しくも「優良賞」となりました。合唱の伴奏者も務めた2人ですが、忙しい中、何度も練習を重ね、素晴らしい弁論を発表してくれました。お疲れさまでした。これからも努力を続け、ぜひ夢を叶え、たくさんの人を助けてください。
2人の他、市内の中学生と高校生の代表20人が、医師、薬剤師、デザイナー、役者、教師、技術者になりたい、世界の貧しい子どもたちを救いたい、自殺を減らしたいなど、自らの経験から熱く夢を語ってくれました。今年はコロナ渦で制限がありましたが、たくさんの人に聞いてほしい発表ばかりでした。

宮中校区の地域のみなさまへ

画像1 画像1 画像2 画像2
当日の朝、ホームページでお知らせしましたように、11月7日に予定していた資源回収は、雨天のため、延期いたしました。廃品をお出しいただいたご家庭には、誠に申しわけありません。
予備日は、来週11月14日(土)の午前中になります。朝8時30分頃までにお出しいただきますようお願いいたします。
ご協力よろしくお願いいたします。

教育実習の先生の研究授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
22日は、石原先生が、1年2組の理科の授業を行いました。ワインを試験管に入れ、蒸留して、エタノールと水を分離する実験を行いました。最初に石原先生から実験方法についての詳しい説明を聞き、実験に臨みました。火の強さの調整に苦戦する班もありましたが、ワインを蒸留して分離した液体を脱脂綿にしみこませ、手に当てたり火をつけたりして、エタノールが分離されたことを確かめました。石原先生は、やさしく笑顔でていねいに話され、明るい雰囲気で授業が進みました。

教育実習の先生の研究授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日には、高梨先生が、2年1組の技術の授業を行いました。最初に2人の代表生徒が木を切り、その後で高梨先生がはやく正確に木を切ると、みんなの表情が変わり、のこぎりではやく正確に木を切るコツを試行錯誤しながら考えました。意見を出し合い、コツを知ると、木を切る姿勢や音が明らかに良くなり、たくさんの人が切断した木が立ったと喜びの声があがりました。高梨先生は、ていねいにわかりやすく授業を進め、2−1のみんなも積極的に取り組み、みんなで学び合い、しっかり考えることができました。

教育実習の先生の研究授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
先週から3名の教育実習の先生が、2週間の教育実習を行いました。20日には、伊藤先生が、1年5組で数学の研究授業を行いました。関数についての学習で、窓の大きさや面積の関係の関数について考えました。練習問題では、関数にならない問題が含まれており、「答えがわからない」と多くの生徒が悩みましたが、関数でないことに気付くと、すっきりした表情になり、関数についてより深く理解することができました。伊藤先生は、生徒との受け答えが上手で、活発な雰囲気で授業が進みました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399