最新更新日:2024/05/04
本日:count up25
昨日:499
総数:5164908
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

【1年生】野外学習に向けての準備が始まっています。

画像1 画像1
 3学期もあと2週間となり、教科の学習は1年生のまとめに入っていますが、2年生5月の野外学習に向けての準備は、現在着々と進んでいます。11日(月)1限の学活では、野外体験プログラムの希望調査を行うとともに、学級で調べ学習の時間をとりました。グループに分かれて話し合いながら、「郡上ってどんなところ?」「どんなことが楽しみ?」「今やっておくべきことは?」といった課題について考えを深め、交流し合いました。

【1年生】2月28日の授業の様子

画像1 画像1
3時間目の授業です。1の1は美術でデッサンの説明を受けていました。
1の2は音楽で合唱です。美しい歌声を披露してくれました。
1の3は社会、1の4は国語でした。

【1年生】防災訓練〔煙体験〕を行いました

 学年末テストが終わって少しひと息の15日(木)午後、1年生は防災訓練として、江南消防署職員の方2名に来ていただき「煙体験」の訓練をしました。普通教室を会場にして中を訓練用の煙で満たし、机やいすで作ったコースの中を出口まで進んでいきます。煙は上にたまるので足元は少し見えるのですが、50センチ先を進んでいるはずの前の人の背中は見えません。右手で壁を探りながら進んで、皆何とか出口にたどり着きましたが、「これが実際の火災で有毒ガスや熱風の中だったら…。」と考えると改めて火災の恐ろしさを実感しました。
 他にも火災や地震を題材にしたビデオを視聴したり、防災学習ゲーム「クロスロード」を行ったりして、災害時にどのように行動すればよいかを考える機会になりました。
画像1 画像1

【1年生】令和6年度野外活動立ち上げ集会

画像1 画像1
 5日(月)1限に1年生は、来年度の野外活動に向けての立ち上げ集会を行いました。学年末テストを来週に控えてのこの時期に少し気が早いようですが、野外活動の実施予定は5月GW明け。1年生のうちに準備できることは進めていかなければなりません。

 この日は、全体でオリエンテーションを行い、日程と大まかな活動についての説明がありました。また、メインとなる体験活動のいくつかのアクティビティについて紹介がありました。そして最後に、実行委員の募集が呼びかけられました。野外活動が成功するかどうかは、実行委員のはたらきにかかっています。たくさんの人が自分の得意な分野で活躍し、みんなの力で野外活動を作り上げていってほしいと思います。

【1年生】2日6時間目の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1の1は国語で「単語を分類しよう」の授業でした。ChromebookのJamboardを活用して、オリジナル文考えていました。

1の2は理科で「地震」の授業でした。能登半島地震の震度やマグニチュードを確認し、過去のデータと比較しても大きな地震であったことを確認しました。

1の3は社会で、平安時代の政治についてでした。1の4は数学で、様々な立体の表面積を求めていました。

【1年生】総合的な学習の時間「キャリア学習」

 2月1日(木)6限総合の時間に、キャリア学習を行いました。今回は、これから進路について考えていく上で必要な「ライフプランの設計」についてです。高校進学などの選択をしようとすれば、その先の人生をある程度見通して考えていかなければなりません。「20年後にいったいどんな自分になっているのだろうか?」を考えるために、ライフプランすごろくを使ってグループで楽しく学習しました。
画像1 画像1

【1年生】生徒会SMTでの学級討論

 1/29(月)6限に全校の生徒会SMTの中で、各学級での討論を行いました。
 全校で話し合うべき「宮中生の課題」の中で、事前アンケートから選ばれたテーマとして「クロームブックの正しい使い方」を取り上げ、全学級をオンラインでつなぎながら話し合いました。
 クロームブックの本来の目的である「学習のための道具」から外れてしまった使い方について、問題があるという意見がたくさん出されました。日常の連絡や学級活動、委員会活動の中でなくてはならない道具として活用されている反面、授業中の調べ学習で関係ないことを検索していたり、放課だからと言ってゲームをするのに使っていたりと、クロームブックの活用にブレーキをかけるような使い方がされている事実もあります。
 話し合いを通して、「すべての生徒が問題意識をもつ中で、一人ひとりがルールとモラルを守って使用する。」という、あたりまえであるが大切なことについて考えを深めることができました。

画像1 画像1

【1年生】25日 5時間目の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
25日の5時間目の授業です。

1の1は国語の討論の授業でした。
小説の中の主人公について考えるために、2つの考えに分かれて討論をしました。自分の意見を堂々と発表する姿に頼もしさを感じました。活発な討論が繰り広げられ、生徒は両者の立場の意見を聞いて、主人公の気持ちについて考えを深めることができました。

一つの出来事について、感じる感情は人それぞれ違い、その感情を理解し合うことも大切なことです。様々な観点での学びがありましたね。

1の2は英語、1の3は数学、1の4は理科の授業でした。

【1年生】入学説明会での合唱披露

 1月24日(水)の午後に、来年度本校に入学予定の小学6年生とその保護者に向けた入学説明会が実施されました。1年生は、会の始まりのところで学年合唱「マイ・バラード」を披露しました。この日に向けて練習を重ね、気持ちを高めてきましたが、本番では自信をもって歌い切り、「中学生の合唱」を聞いてもらうことができたと思います。4月になって新入生を迎えたときには、さらに立派な上級生としての姿を見せられるようにしたいです。
画像1 画像1

【1年生】入学説明会に向けての学年合唱練習

 1月22日(月)の1限に、明後日の入学説明会で披露する学年合唱の練習を行いました。
 ここしばらくはコロナ禍の影響で、入学説明会は新入生保護者のみで実施していましたが、今年度は、新しく宮田中学校に入ってくる今の小学6年生に、中学生の学校生活を見てもらう機会になります。その中で、1年生は学年合唱を披露します。
 全員が集まって歌うのは久しぶりで、朝のまだ声が出しにくい時間でしたが、自分たちがこの1年間で成長した姿を今の6年生に示せるようにと、真剣に練習に取り組みました。本番にはさらにパワーアップした歌声で、「中学生の合唱」を聞いてもらえるようにしたいです。

画像1 画像1

【1年生】1/18 福祉講演会

 1/18(土)に1年生が福祉講演会を実施しました。
 江南市社会福祉協議会にお世話いただき、聴覚や視覚に障がいをもちながら社会人として働いている3名の方々と、手話通訳やヘルプガイド3名の方々に講師として来ていただきました。今回は障がい者の福祉の点に加えて、キャリア教育の視点から、障がいをもちながら働くことについて学びました。3名の講師の方々は、それぞれ、工業、美容、医療の現場で、ふだんから健常者と一緒に働いていらっしゃいます。
 どの講師の方も話されたのが、仕事をする上での不自由さもあるが、同じ職場の仲間やお客さんといかにコミュニケーションをとるかが大切だということです。そのためには、いつも積極的に自分から関わっていくように心がけ、明るく前向きに生活しているとのことでした。
 限られた時間でしたが、前半後半と2講座の講演を聞く中で、働くことの大変さと働くことでの生きがいを知ることができました。質問タイムでは、「仕事をしていて困るのはどんな時ですか。」「やりがいを感じるのはどんな時ですか。」「障害のある人と一緒に働くときはどんなことに心がけるとよいですか。」などの質問に丁寧に答えていただきました。これから私たちが共生社会で生きていく上で、障害をもった人との関わり方についてのたくさんのヒントを学ぶことができました。



画像1 画像1

【1年生】本日の様子

画像1 画像1
今日の1限に、2年生の職場体験発表会がありました。どんな活動だったか、何を学んだかを聞きました。来年、職場体験を行う1年生にとって、職場体験がどのようなものかをイメージすることができ、貴重な時間となりました。

また、先輩から、職場体験に向けて今からやっておくといいことのアドバイスをもらいました。先輩から教わったことを、今後の学校生活に生かしていきましょう。

【1年生】学級活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期が始まり、久しぶりに級友に会えた嬉しさから、生徒も楽しそうで笑顔があふれています。
9日の5時間目の学級活動は、各学級毎に楽しいゲームなどをして、交流を深めました。3学期は短いです。一日一日が友達との思い出作りですね。

【1年生】男女共同参画出前講座

画像1 画像1
先週に引き続き、1時間目は1の3と1の4において、江南市女性連絡協議会の皆さんによる男女共同参画出前講座「自分らしく生きる」の授業でした。

日頃から無意識に性差をつけていることに気付いた人もいるのではないでしょうか。世界経済フォーラムが各国内の男女間の格差を数値化しランク付けをしたものでジェンダーギャップ指数があります。日本は125位と、かなり順位が低いです。日本と世界の格差を知って、驚いた人もいるのではないでしょうか。

これからの生活で性別で決められたり、職業を選ぶことなく、「私は私の気持ちを大切にしていい」ことを念頭に、「自分らしく」生きる選択をしてください。もし、「自分らしく生きる」ために障壁があって悩んでいることがあるならば、迷わず相談してください。話すことで、解決策が見つかることにつながります。

江南市女性連絡協議会の皆さんのおかげで、とても大切なことを学びました。江南市女性連絡協議会の皆さん、ありがとうございました。

【1年生】12/14 総合的な学習の時間「江南市プレゼン大会」

 12/14(木)5・6限に、1年生の2学期における「総合的な学習の時間」の集大成として、分野別学習の代表班における「江南市プレゼン大会」を行いました。
 9月から取り組んできた分野別学習では、経済、社会、環境の分野において自分が興味関心の高いテーマを持ち寄り、グループでの追究を行ってきました。先日、分野ごとに全員が発表を行いましたが、この日はその中から選りすぐられた6班が、全体の前で発表を行いました。江南市に向けての提言が最終目標でしたので、市役所の担当部署の職員の方6名にお忙しい中来ていただき、プレゼンの講評をしていただきました。
 どの班の発表もよく練り上げられた内容の濃いものになっており、聴いていただいた市役所の職員の方からアイデアに対する賞賛や今後の市の活動に生かしていくといううれしいお言葉をいただきました。
 今回の学習で、「わたしたちのまち江南」がさらに身近なものになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】男女共同参画出前講座

 12月11日(月)の1時間目に、1年1・2組教室で「男女共同参画出前講座」の授業がありました。教えていただいたのは、江南市女性連絡協議会の10名の皆さんです。初めに各教室で級長から講師の先生の紹介があった後、プロジェクターでプレゼンの画面を映しながら、講師の先生にお話をしていただきました。
 男女共同参画の大切さが社会で広く取り上げられるようになり、女性の活躍の場が少しずつ広がったり、男性の育休も増えたりしてはいますが、まだまだ社会の中には男女の役割に対する固定的な観念が根強く残っていて、私たちも知らず知らずのうちに影響されてしまっています。今日の授業では、「『自分らしく』生きる!」というテーマで、職業における男女平等、DVの問題、LGBTQの話題などを広く取り上げ、男女共に、相手が自分らしく生きることを大切にしていく中で、より豊かに生きていけることを学びました。
 1年3・4組は、来週授業を受けます。今日と同じように多くの学びが得られることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、あいさつ運動を行いました。宮田小学校と藤里小学校にも出かけていきました。朝から大きな声であいさつを交わすことで、明るい気持ちになれますね!
 あいさつ運動の日に限らず、宮中5本柱である、さわやかなあいさつを交わしていきたいですね!

【1年生】5時間目の授業の様子

画像1 画像1
1組は国語、2組は英語、3組は数学、4組は理科の授業でした。

【1年生】授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽では伝統芸能の学びとして琴の授業が行われています。写真は4組の様子です。時間を重ねる毎に手つきがなれていきます。「さくらさくら」の演奏を楽しんでいました。貴重な経験ですね。

【1年生】30日5時間目の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1の1は社会、1の2は英語で少人数授業、1の3は数学、1の4は理科の授業でした。
理科では、「音の大きさ・高さ」の授業でした。端末を活用して、それぞれの発声した声の周波数を表した波を確認して、音の大きさや高低を確認していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 2年進路説明会 生徒議会 定時制後期入試
3/18 前期生徒会役員選挙

学校からのお知らせ

進路便り

いじめ防止基本方針

生徒心得

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399