地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

今日の部活動の様子。12月10日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日から保護者会が始まり、長時間、部活動ができるようになっています。

運動場やテニスコートからは、運動部の大きな声が響き渡っています。夕暮れ時にバットにボールがあたった音が聞こえるとなぜかしみじみとした気持ちになってしまいます。

体育館からは、元気なかけ声やボールのはずむ音がやむことなく聞こえます。私の青春時代の音はこの音しかありません。

校舎内では、文化部が静かに黙々と作品を作っていました。吹奏楽部は、普段は校舎内で活動しているのですが、保護者会で大きな音を出せないため、外で楽器ごとにまとまって練習をしていました。パソコン部は、いろんな部活動の写真を撮ってそれを使い、作品を作るようです。水泳部は、学校のまわりの落ち葉を掃除している姿が見られました。 うぅ。。。いい心がけです。

保護者会で顧問の先生がいない中でもしっかりと活動できる部活はすごいですね。きっと強くなれる!今までやってきたことを練習したり、自分たちでメニューを考えて練習したりと部長を中心にして、ひたむきに活動しているその姿は、すばらしいですね。

このような日がもう1日続きますが、顧問の先生がいないこのときにがんばれる部活こそがいい部になります。君たちの真の「力」の見せ所です。けがの無いようにがんばってください!

目標に向かってつっぱしれ!輝け、北中生!!

本日の給食(12/10)

画像1 画像1
 今日は、「韓国風手巻きごはん(焼き肉 三色ナムル 韓国のり)、牛乳、テンジャンチゲ」の韓国献立でした。テンジャンは、韓国みそのことで“テン=固い”“ジャン=伝統調味料の総称”のようです。煮立てるほど風味が強調されるので、煮立てて作るのが特徴です。
 3年生は、部活が終わった今でも食欲が落ちることなく、しっかりと食べていました。

あいさつの日

画像1 画像1
毎月10日は『あいさつの日』です。
今朝“あいさつ運動”が行われました。古北小、草井小に北中生の有志が出向いて行いました。
とても寒い朝でしたが、登校してくる小学生のさわやかなあいさつが聞こえていました。
あいさつ運動という一つのイベントなので、あいさつをすれば、あいさつが返ってくるのは、当たり前のことです。やはり、あいさつ運動は、終わってからが勝負。日ごろから、その場に応じたあいさつをする習慣が定着すれば、あいさつ運動は大成功です。「おはようございます」「こんにちは」「さようなら」「いただきます」「ごちそうさまでした」「おねがいします」「ありがとうございました。」・・・などなど、日常生活の中にあいさつをする機会はたくさんあります。

美味い!美味い!美味い!

「美味い!」「実に香ばしい」「いいでき」
調理実習を終えて、会食を楽しんでいる顔は笑顔ばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ムニエルは美味しくできそうかな・・・

 家庭科の調理実習で1年4組29名が「ムニエル」と「さつまいものきんぴら」に挑戦中です。教科書を読み、包丁の使い方などを教え合いながら奮闘中!美味しいムニエルを待ってるよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者会がはじまりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日より保護者会が始まりました。三者懇談ということで、廊下で待っている生徒は、少し緊張気味でした。
 今後より良い生活をおくるために、2学期を振り返り、冬休みをどのように過ごしたらよいのか、または、3学期に向けてどんな準備をしたらよいのか等の話ができたらと考えています。

もしもの時のために

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、不審者対応の防犯下校訓練が行われました。先日、学校の付近でも不審者があらわれたという連絡をいたしましたが、世間でも想像を絶するような様々な事件起こっており、本当に心配です。いざというときに自分の命を守ることが大切です。「1時間前に小牧で包丁をもって暴れていた男がいて、まだ捕まっていない」のか「4時間前に江南で包丁を持って暴れていた男がいて、まだ捕まっていない」のかによって、避難方法や下校の仕方が変わってきます。
 訓練で終わることを望みますが、万が一の「もしもの時」を想定して、自分の身を守ることを意識し、考えることは、とても大切なことだと思います。

ロボットコンテストNo1を目指して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 北部中学校では、教師力を高める目的で、授業研究を行っています。本日は、技術の授業研究が行われました。内容は2年生「エネルギー変換」で、自作ロボットをいかにスムーズに動かすための工夫を行うかというものでした。用意されたピンポン球を相手の陣地へ運ぶというコンテストが間もなく校内で行われます。そのためにギアやアームをいろいろと工夫している様子がうかがえました。
 授業を見ているときに、昔遊んだ「めんこ」や「スーパーカー消しゴム」のことが思い出されました。(時代がばれてしまいますね)めんこの側面にロウソクをこすりつけたり、スーパーカー消しゴムのタイヤの部分に、瞬間接着剤を塗って摩擦を少なくしたり、ボールペンのバネを伸ばし、はじく力を強くしたり。カスタマイズすることに大きな喜びを感じていました。当時は当然インターネットのような情報の宝庫はありませんので、親に聞くか、友達に聞くか、自分で失敗しながら工夫するかぐらいしか方法がありませんでした。でも、こんなところから大切なコミュニケーションが行われていたようにも思います。
 今日の授業の中でも、友達から「もう少しこんなふうにしたら」という声も聞かれました。クラスの中でコンテストを行った後で、2年生の優勝者を決める大会も行われるようです。「ものづくり」のすばらしさと「自分カスタマイズ」の喜びを味わってほしいものです。

鍛えるということ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒さを吹き飛ばすような元気な声が運動場から響いてきます。部活動の朝練習をがんばっている姿を見ると、生徒の皆さんから、「私もがんばろう」と力をもらいます。
 私が部活動の指導を行っていたときに、冬の練習がいかに大切なことかということを思い知らされたことがありました。冬体力づくりをしっかり行わなかったチームは、夏の大会に、最後まで走り抜くことができなかったのです。基礎的な体力だけではなく、精神的にも弱い、「苦しさに耐えられない」チームとなってしまったのです。
 「鍛える」という言葉は「気耐える」とも書くことができ、「耐える気持ち」を培うという意味にも捉えることができます。
 冬の走り込みや、メンタルの強さを鍛える練習を続けてほしいものです。

美しく紅葉しています

画像1 画像1
 寒い朝が続きます。今日は、朝少し雨がぱらついていました。高山では雪が降っているようです。
 学校の正門近く、「みすまるの丘」のもみじが、美しく紅葉しています。こんなに近くにも、美しく「紅葉狩り」を楽しめるスポットがあるのだと思うと、うれしくなります。

今学期最後のベルマーク回収

画像1 画像1
 来週月曜日(12月8日)は、今学期最後のベルマーク回収日になります。
2学期にまだ、持ってきていない人、家にベルマークがある人は、ぜひ持ってきてください。北中生全員で協力すれば、とてもたくさんのベルマークが集まります。
 たくさん集まれば、それだけ学校の備品が充実します。自分たちの北中のために、全員協力を目指そう!

3年生 学年レク

画像1 画像1 画像2 画像2
 5、6時間目に学年レクが行われました。どのクラスも仲間と協力し、楽しくゲームに参加していました。
 結果発表では、大きな拍手と歓声で会場が盛り上がりました。

提出物 今日の1年生 〜名古屋総合 行程表編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ本日、名古屋分散に向けての行程表の仕上げ作業の日でした。

班で協力して1日の行程を確認し合いました。

電車の時間を調べたり、運賃を調べたりと話し合いながら進めていました。

前回のリトルワールドからは、大きく飛躍し、名古屋という大きな町、世界に羽ばたきます!

いざ、ビッグワールドへ!!


十分な準備をして、当日困ることの内容にしたいですね。

木曜日は係別会の予定です。


今日の1年生 〜調理実習編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「失礼します!」

職員室に響く元気な1年生の声。

(授業中なのになあ・・・)

と思い、振り向くとその手にはおいしそうな料理がありました。


6組が調理実習で作った料理を担任の先生に届けに来た所でした。

写真でも分かるように、盛りつけはとっっっっってもきれい!!

思わずよだれがでてしまうほどでした。


美味しそうな匂いに誘われて、調理室に。

そこには一生懸命に調理や盛りつけをする姿がありました。

そこで味見を少しさせていただきましたが、塩味とレモンの風味。
身は柔らかくとてもジューシー!

とてもおいしかったです。

担任の先生も、あの後もぐもぐと美味しそうに食べていました。

◇今回のメニュー◇

・サワラのムニエル
・温野菜のサラダ
・さつまいものきんぴら


何か気付きませんか????



そう、さつまいもなんです。

このさつまいも、実は!


前回の収穫祭で取った芋なんです!

こんな所でも使われているのは嬉しい限りです。

もちろん、おいしくいただきました。

ありがとう6組!

他のクラスも上手に調理実習できるといいですね。    (畑主任)

みすまる学級 さつまいも収穫祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨で何度も流れてしまった収穫、やっとできました!
1年生は、少し前に学年で収穫祭を行ったばかりなので、慣れたものです。
大きなさつまいもを見つけたときは、自然と笑顔があふれ出ます。
さて、今回収穫したさつまいもをどのように調理して食べようかな!?

人権集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、人権集会が行われました。
 人権週間とは、何かというと・・・国際連合が、昭和23年12月10日に世界人権宣言を採択したことを記念して、12月10日を人権デーと定めました。日本では、昭和24年から毎年12月10日の人権デーを含む1週間(12月4日〜12月10日)を人権週間と定め、人権を尊重する考え方を広め、その理解を深める活動が全国で行われています。
 「人権」とは、人間が人間らしく生きる権利で、生まれながらにもっています。日本国憲法でもすべての国民に保障されています。誰にでも人権があります。一人の人間としていのちが守られ幸せになるための権利といってもいいかもしれません。しかし、一人の人間が、自分勝手な行動をしたらどうなるでしょう。嫌な思いをする人も必ず出てきます。お互いに相手の立場を考え、思いやりの気持ちをもって相手に接する心が大切です。それが人権を尊重することになります。
 今回の集会を一つのきっかけとし、北中生全員が今までよりもさらにお互いを思い合える集団を目指します。



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348