地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

男子バレー部冬季大会

画像1 画像1
12月23日に男子バレーボール冬季大会が行われました。
管内10チームが戦い、江南北部中が見事優勝を果たしました!!
2月には1年生大会、そのあとにも春の大会があります。
2015年もチーム一丸となってがんばりましょう!

充実した冬休みを!〜生徒指導〜

画像1 画像1
本日の終業式、充実した冬休みにするために、生徒指導の面から次の4点の話をしました。
1「早寝・早起き・朝ご飯」
  規則正しい生活のリズムで過ごしてほしい。短い冬休み、一度崩れると、戻す時間が ありません。
2「やっていいこと悪いこと、正しい善悪の判断基準を狂わせないように!」
  冬休みは、クリスマス、初詣、お正月・・・イベントがたくさん。しかし、友達同士 で集まると、心のブレーキが緩みがち。正しい判断基準を!また、夜遅くまで遊んでい ては、絶対にだめです。自らの身を危険にさらすようなもの。日が暮れる時間には、帰 宅しているようにしよう。
3「携帯電話・スマホの利用」
  携帯電話・スマホによるトラブルは、どの中学校でも起こっているようです。特に、 LINE、メールを利用している人は、使い方を誤ると友達との仲も険悪に・・・。互いの 顔見て、声を聞いて会話するわけではありません。言葉の行き違いから、大きな問題に 発展することもあります。気軽に利用できるものですが、使い方を誤らないようにした いものです。また、冬休みはその利用時間も増えます。気付いたら、何時間も・・・な んてことにならないように、しなければいけません。携帯依存は、学習の敵です!
4「みんな揃って3学期の始業式」
  3学期の始業式には、全員がビシッとした服装、頭髪、そして、提出物を持参して元 気な姿で登校してくるのを北部中学校の先生方は望んでいます。

新年の抱負

 各部の部長が新年の抱負を表明しました。
実りの多い冬休みにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の終業式が行われました。たくさんの行事が行われ、思い出がいっぱいできた2学期だったのではないでしょうか。
 校長先生は、次のようなお話をされました。

 体育大会・自然教室・合唱コンクールなど様々な行事が行われた2学期でした。また、今年は特別に50年記念式典も行われました。ただ参加するだけではなく、集団の一員として、共に創りあげる喜びを感じられたのではないかと思います。かかわり合いを大切にしながら、地道な努力を続け、苦労を乗り越えてきた皆さんも多いと思います。それが、皆さんの大きな成長につながっていると感じます。
 さて、「はやぶさ」が今年打ち上げられました。50億キロメートル離れた目標に向かって飛び立ち、2020年に地球へ帰ってくる予定だそうです。途方もない距離を、目標を失わず、一歩一歩しっかりと歩み続けている。この姿は、皆さんの成長する姿にとてもよく似ています。成長は一気にするものではありません。毎日少しずつ進んでいくことで、目には見えない成長を少しずつしていくのです。目標をしっかりともち、地道に努力を重ねてください。よい冬休みを。そして、1月に元気な顔で登校して下さい。

 また、以下の表彰伝達が行われました。

 ☆ みすまる賞授与
 ☆ 第58回JA共済小・中学生書道コンクール
 ☆ 第34回全国中学生人権作文コンテスト愛知県大会
 ☆ 尾張教育研究会書写作品コンクール
 
 楽しく、充実した冬休みをお過ごしください。

本日の給食(12/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は「ミニロールパン 牛乳 ローストチキン コーンクリームスープ 花野菜サラダ(ドレッシング) お楽しみデザート」でした。
 今日は今年最後の給食なので、子どもたちが好きな献立にしました。「もっと大きなチキンがいいな」「毎日ケーキつけてほしい」など、色々な声が聞こえてきました。
 3年生のあるクラスでは、修学旅行の時のゲームの賞品であった“おかわり優先権”を、今日使用してケーキをゲットしていました。
 今日も会話の弾む給食時間を過ごしていました。

サンタクロース訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サンタクロースとトナカイに扮した3年生が、江南短期大学付属幼稚園の皆さんへプレゼントを届けに出かけました。3年生の生徒が、家庭科の時間に一生懸命取り組んだ「おもちゃ作り」の作品を、毎年プレゼントしています。園児の皆さんが笑顔いっぱいで「ありがとう」と声をかけてくれると、渡していた生徒の皆さんも、笑顔いっぱい。みんな温かく優しい表情をしていました。
 「いつかこんな中学生になりたい」と園児の皆さんに思ってもらえるような、生徒となるよう、また、地域連携を大切にしていくよう、心がけていきたいですね。

本日の給食(12/18)

画像1 画像1
 今日の献立は「ご飯 牛乳 魚の大根みぞれ煮ゆず風味 かぼちゃのそぼろあんかけ かす汁」でした。
“魚の大根みぞれ煮ゆず風味”は、宮田中学校の応募献立です。ゆずが使われていたので、冬至の献立に取り入れました。
 冬至は、かぼちゃを食べ、ゆず湯に入るとされています。かぼちゃは、夏が旬の野菜ですが、野菜のとれない冬にカロテンの多いかぼちゃを食べることは、風邪予防に効果的です。また、今日は体を温める働きのある酒粕を汁の中に入れました。体をあたためる食事をして、寒い冬をのりこえてください。
 
 今日は大雪が降りとても寒かったためか、牛乳の残りが53本。ちなみに、同月のココア牛乳のもとが付いた日の残りは7本。成長期の中学生には、1人1本飲んでほしいものです。

雪の北部中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一面が白い世界
 普段とは違う景色に
 心が躍る

積極的な動き・協力するすばらしさ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
約1年ぶりの積雪。北部中学校の校舎も朝は、真っ白でした。いつも見慣れたグラウンドも一面の銀世界。正面玄関の校章からはつららがさがっていました。景色はきれいでしたが、雪が積もっていては、校舎に生徒が入りづらいということで、外部活の人たちを中心に大勢の北中生が朝練習の時間、積極的に雪かきをしてくれました。そのおかげで、校内にきれいな歩道がすぐにできました。協力してくれた人たち本当にありがとう。やはり、みんなの協力はすごい!とても大きな力を発揮します。

願いを込めて、願書記入!

画像1 画像1
本日、3年生が私立専修学校の入学願書を一斉に記入しました。願書とは、自分の志望する上級学校へ、『入学のお願いを書く』もの。願書はとても大切で複雑。3年生は、一字一字願いを込めて真剣に丁寧な文字で記入を進めていました。自分の氏名はもちろんのこと、保護者の氏名や自分の住所、郵便番号、電話番号、北部中学校の住所。また、ふりがなも、カタカナで書くパターンやひらがなで書くパターンなど、気を抜いて書いていると間違えてしまいます。1、2年生も願書記入は、きっと通る道です。人は、突然何かをすることは難しいものです。丁寧な文字を書くこともそうです。日ごろから、丁寧な字で書く癖を付けておくことが必要です。さらに、書き間違えを防ぐために、日ごろから、今は何をどのように書くことを求められているのか注意深く問題文を読んだり、授業に集中したりすることが必要になってきます。

1年生学年レクリエーション

1年生が学年レクリエーションとして謎解きを行いました。
体育館にあふれる謎を、仲間と協力して解き明かすことで、絆をさらに深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 美術科 作品作り

画像1 画像1
 3年生の美術の授業で「立体感のある平面構成」という単元があります。一点透視法や二点透視法などの技術を用いて、立体感や奥行き感がある絵を描きます。細部の描画にこだわるとともに、美しい色合いとなるよう、配色も考えた作品づくりが行われています。はっと目を惹かれるようなデザインがたくさんありました。

3年生 家庭科 おもちゃ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の家庭科の授業で「わたしたちの成長と家族・地域」という単元で、幼児が遊ぶおもちゃ作りを行いました。全員の作品が揃ったので、本日は家庭科室で「おもちゃ展示会」が行われました。フェルトで作ったマスコットやぬいぐるみ、時計をかたどったおもちゃやパズルなど、いずれも力作揃いでした。
 このおもちゃは、江南短期大学付属幼稚園の児童にプレゼントされます。中学生サンタクロースが幼稚園に訪問し、贈り物を届けます。喜んでもらえるといいなあという思いで、一生懸命作りました。12月18日(木)にお伺いします。待っていてくださいね。 

アンサンブル・合同バンド発表会

画像1 画像1
 12月14日(日)に扶桑文化会館にて、丹葉地方吹奏楽協議会が主催する「アンサンブル・合同バンド発表会」が開催され、本校からも2つのグループが参加出演しました。他の中学校の演奏から学んだことや発表することで気づいたことを今後の練習に生かし、レベルアップしていきたいと思います。また、24日(水)には愛知県アンサンブルコンテスト西尾張大会に出場するので、さらに腕を磨いていきたいと思います。

職場体験事前訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日2年生は職場体験の事前訪問に行ってきました。
出発する前は緊張していましたが、戻って来たときの顔は晴れやかでした。
自分たちだけで訪問するというとても良い経験になりました。
次は職場体験当日に備えて、準備していきましょう。

なにやらおいしそうなものが・・・

画像1 画像1
 みすまるの生徒たちが掘ったさつまいもで調理をしました。調理をしたのは3年生です。鬼まんじゅうと大学いもを作りました。たくさん作ることができたので、職員室にいた先生におすそわけ。見た瞬間に「おいしそう!!」と声をあげている先生がいました。ほかほかでおいしくて心もあたたまりました。

今日の部活動の様子。12月11日(木)

 保護者会最終日は雨天のため、屋外で活動している部活動は中止となりましたが、屋内で活動している部活動は今日もいきいきと活動していました。

 書道部は、「強い意志」「春の調べ」といった漢字をなめらかな筆使いで書いていました。字がうまいことに損はない!

 美術部は、絵を描いていたのですが・・・写真を撮りに向かった時間が遅かったため、いい写真がおさめられませんでした、残念。。。オソクテスミマセン
 
 吹奏楽部は、特別教室を利用して演奏をしていました。学園天国のメロディが聞こえてくると踊りたい気分になります。

 パソコン部は、昨日一昨日と撮った写真を使って作品を作っていました。先生のパソコンをのぞいてみると、今度発売されるみすまるの集いや合唱コンの映像の一部が!!情報をいち早くフライングゲットです。
 

 文化部だけではありません!体育館部活も負けずと練習をしていました。


 バスケ部は、緩急のある巧みな動きでディフェンスを抜いている姿がありました。シュートをしている姿はかっこいいですね。

 バレー部は、レシーブ練習やスパイク練習をしていました。顧問の先生が体育館に入ってくると、すぐに集合して先生の話を聞く姿勢をつくっていました。強い絆や信頼関係がそこにあるのだなと感じました。


明日からまた部活動ができる時間は短くなりますが、しっかりと取り組んでいってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北部中・一宮東特別支援学校交流会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作品の1部を紹介します。それぞれ工夫をして、味のある作品が完成しました。

北部中・一宮東特別支援学校交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1、2時間目に一宮東特別支援学校から2名が北部中学校に来校していただき交流会を行いました。
 今回行ったことは、まつぼっくりを使ってミニクリスマスツリーを作成しました。綿やスパンコール、おはじきといったものを使い、飾り付けを工夫してそれぞれすばらしい作品ができあがりました。
 交流会を通して友達の輪が広がることはうれしいですね。このような出会いを大切にしていきたいものです。

支える 見守る できる

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館で体育の授業が行われていました。1年生の女子が、器械運動の「マット運動」に挑戦していました。開脚前転や、倒立前転など様々な技にチャレンジしていましたが、その近くで、支えている仲間をたくさん発見しました。お互いに信頼し合わないと、技ができないだけではなく、大きなけがにもつながります。だれもが真剣な表情で取り組んでいました。
 また、ある程度一人でも技ができるようになると、「見守る」という姿に変わっていきました。「自分一人でできるようにがんばれ!何かあったら支えるからね!」という声が聞こえてきそうなくらい、温かな支援だと私は思いました。
 そんな中で、技ができたときに、支えていた仲間が喜ぶ姿がありました。感動です。できた喜びを、支えた仲間が共に味わっている姿は、感動です。
 学校は、人と人が関わり合って学び合う場所であることを改めて感じました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式準備
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348