地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

熱戦が展開された校内体育大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 絶好の体育大会日和のもと、今年度も来賓・保護者・地域の方々や多くの参加者を得て、校内体育大会を実施することができました。本年度は、50年記念大会とし、各学級が思いを込めて学級旗を作成し、開会式に華をそえました。
 午前中は各自が学級対抗の競技種目である100メートル走や走り幅跳び等に出場し、学級の一員として学年優勝に向け取り組みました。
 午後は、学年種目に学級の団結力を見ることができました。夏休み前からブロック団長さんを中心に取り組んできた「ロックソーラン」では、どのブロックも最高の演技を披露することができ、感動を共有することができました。
 全力プレーに打ち込む生徒の姿は、さわやかさと共に清々しさを感じました。
 当たり前のことを当たり前に行う。それが、すばらしいこと。そのことを実感する体育大会でした。

体育大会の実施について

 予定通り、体育大会を実施します!

「一致団結 〜みすまる50年の思いと共に〜」
    どんなドラマが・・・
    
※保護者の皆様におかれましては、自転車での来校をお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

力を合わせて 〜体育大会準備〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ体育大会が明日に迫りました。心配されていた天気も降水確率50パーセントから20パーセントへ。明日は予定通り開催できそうです。本日は、全校練習の後、会場準備を行いました。トラックの石拾いや観客席の準備、放送準備や受付準備など、それぞれの仕事を力を合わせて、明日の体育大会が成功するようにという願いを込めて、準備をがんばっていました。
 明日は体育大会。全力で感動的な体育大会になるよう期待しています。

◆開会式は9:00スタートです。

ロックソーランの練習の間に

画像1 画像1
 3年生を中心に、ロックソーランの練習を本当によく頑張っています。その練習の間に、数人の3年生が床に顔を寄せて何かしているので、様子を見ていると、応援に使うポンポン(ビニールのロープで作った応援グッズ)から落ちてくるゴミを拾っている姿でした。この活動は、他の応援団も行っていて、運動場でも同じ活動が見られました。(先週青団の3年生もこの活動を行っていました。紹介が遅くなってごめんなさい。)
 こういうところまで、気を配ることができる3年生のすばらしさに感動しました。

第2回全校練習(体育大会)が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育大会へ向けて、2回目の全校練習が行われました。本日は、各種目別に分かれて、競技の進め方の話を聴き、入退場等の練習を行いました。いよいよ今週末に迫った体育大会。運動場は、熱気で包まれていました。

体育大会の全校練習が行われました 3

 あと1週間で本番です。団結力を高め、感動をみんなで味わいましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会の全校練習が行われました 2

 式の練習のあとは、「ロックソーラン」の練習が行われました。各団、団長を中心に様々な工夫を行い、練習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会の全校練習が行われました 1

 本日体育大会の全校練習が行われました。開会式やストレッチ運動、閉会式等の練習です。少ない練習で、生徒は時間を大切にしてテキパキと動いていました。今年度は、学級旗も登場し、会場を華やかに彩ります。
画像1 画像1

避難訓練が行われました

画像1 画像1
 本日、大地震を想定した避難訓練が行われました。自分の身を守ることや、素早く安全に避難することを目的としています。全校生徒が真剣に取り組んでいました。
 避難訓練後、校長先生は次のようなお話をされました。

1 「知っていること」が身を守る
 大自然の力による災害は、人の力では防ぎきれないものがあります。しかし、人が知識として知ることや、協力することによって「減災」は可能です。まず、第1に自分の身を守ること、特に頭を守ることが大切です。次に避難経路の確保をすることが大切です。どこでどんなことが起こるかわかりません。そこで「知っていること」を活かす力、つまり臨機応変に対応する力が必要となります。日頃からニュースや情報に敏感になり、「知っている」事を増やし、場に応じて対応できる生徒になってほしいです。

2 「守られる」立場から「守る」立場へ
 中学生は、大人と同じように活動できるような力がついてくる時です。災害が起きた時に「守られる」立場だけではなく、「守る」立場としての存在でもあってほしいものです。9月14日(土)には、草井小地区の自主防災訓練が行われます。地域の防災訓練にも是非積極的に参加しましょう。

日頃から「減災」を意識した生活を心がけたいものです。

リードするということ

画像1 画像1
 体育大会まであと2週間。ロックソーランの練習も熱が入ります。練習を見ていると3年生のリードする姿がとてもすばらしいと感じます。踊り方のこだわり、隊形のこだわり、指先へのこだわり等、下級生のことをよく考え「どうしたら伝わるだろう」と真剣に考え実践している姿に感動しました。このような先輩の姿を見て、後輩は育ちます。当日が楽しみです。

生徒指導より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期始業式、北中生はすばらしい姿勢で式に臨むことができていました。
校長先生の話、部活動の表彰伝達、新部長からの決意表明、災害時にとっさに命を守る姿勢をとるためのシェイクアウト訓練の他、北中50年記念行事の一つとして制作した学級旗の披露がありました。15枚の学級旗はどれも見栄え良く仕上がっています。まずは、体育大会で使用します。青空の下で風になびく15枚の学級旗を想像すると今から楽しみです。
式の後の生徒指導からの話では、『あ・せ・か・き』のキーワードで説明がありました。
『あ』・・・あいさつ
      さわやかな挨拶を続けていこう!
『せ』・・・清掃
      黙掃はもちろんのこと、気づいたら拾う、片付けるなどをし、美しい環境を保とう!
『か』・・・感動体験
      さまざまな行事のある2学期、前向きに一生懸命取り組むからこそ得られる感動体験を味わおう!
『き』・・・協力
      協力したときに生まれる力は大きい。学級、学年、部活など、互いに協力し、学校全体として、団結して成長していこう!

新部長決意表明

 始業式後に新部長が決意表明を行いました。力強い決意表明を受け、今後の活躍に期待が膨らみます。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいちシェークアウト訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月1日防災の日、本年度愛知県では「あいちシェークアウト訓練」が県下一斉正午の時報とともに実施されました。北部中では始業式の中で、体育館で集会中に震度6の地震に遭遇したとの想定で訓練を実施しました。
 8月19日の全校出校日にプリントで予習し、本日の訓練に臨みました。1回目はうまく体勢がとれませんでしたが、「しせいをひくく」「あたまをまもり」「じっとする」の防御姿勢のポイントを若松先生から指導され、2回目は全員ほぼ完璧に姿勢がとれました。
 帰りのSTでは、被災場所の想定を各教室として本日3回目の訓練を実施しました。
 回を重ねるごとに上手にすばやく体勢が取れることから訓練の大切さを、常日頃からもしここでというイメージ作りの大切さを学べたと思います。

2学期がスタートしました

画像1 画像1
 長い休みを終え、新しい学期がスタートしました。様々な思い出を胸に、みなさん元気に登校してきました。久しぶりに校内に活気が戻ってきた気がしました。
 始業式では、夏休みに各学級で作成した旗が飾られ、タイムカプセルの説明がされました。今から50年後皆さんと、このタイムカプセルが再び開封される時間を共有できると良いですね。

 また、夏休みの大会で、すばらしい成績をおさめた生徒の表彰が行われました。
◆柔道…「尾北支所中学校柔道大会 90キログラム級 第1位」
◆新体操…「第44回愛知県ジュニア新体操選手権大会種目別フープ4位・個人の総合5位」
◆バレー女子…「江南市民バレーボール大会 中学生女子の部 優勝」
 

 校長先生からは、次のようなお話をしていただきました。
 
 この休みを振り返ると、天候が不順な日が多く、日本全国で大きな災害が起こりました。あわせて、近隣でも川の事故や雷の災害など、悲しい出来事も起こりました。災害はいつ起こるかわかりません。本日9月1日は防災の日です。関東大震災や伊勢湾台風での被害を忘れないために、この日が設定されています。災害は無くすことはできませんが、減災は、人の手で行うことができます。2学期は行事も多く、忙しいと感じることが多いと思われますが、忙しくなればなるほど、「うっかり」というミスを無くし、落ち着いた生活を送るように心がけましょう。
 もう一つは、1学期にもお話をした「ABCD」を徹底しましょう。「Aあたりまえのことを・Bばかにしないで・Cちゃんと・Dできる」ようにするです。先日軟式野球の大会で、延長50回まで行った試合がありました。投げ抜いたピッチャー、受け止め続けたキャッチャー、守った野手。それぞれが何度も折れそうな心を支えたのは、普段の努力であり、仲間の力でした。ここでも「ABCD」が生きていると感じました。皆さんも普段から「ABCD」に心がけて生活しましょう。
 実りの多い2学期に、皆さんと共にしていきましょう。

お元気でしたか? 〜全校出校日〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月が始まりました。今日は、全校出校日でした。元気いっぱい笑顔で登校してくる生徒の皆さんを見て、うれしく思いました。
 朝礼では、ミクロネシアへ代表として出かける生徒の挨拶、男子バスケットボール部の表彰、男子ソフトテニス部の表彰、吹奏楽部の表彰、柔道西尾張大会出場の報告、陸上県大会の出場、新体操県大会の出場等の報告がされました。

 校長先生は、次のようなお話をされました。

◇校長先生のお話

 夏の大会は、本当にがんばっていましたね。部の旗には、それぞれの部が目指す言葉が書いてあり、その目標にむかってがんばることができました。(校長先生が)応援に行って、3年生を中心に「自分に勝とう」と努力している姿を見ることができ、とてもうれしく思いました。
 また、試合終了後、学校へ戻ってきて3年生が2年生や1年生に向けて、部活動に対する思いや、今後の部活動でがんばってほしいことなどを熱く語り、バトンを引き継いでいる様子も見られました。1年生や2年生は、3年生に負けないようにがんばってほしいものです。3年生は、体育大会や合唱コンクール等、次の目標へ向けて、がんばってください。
 人は、学びながら成長するものです。経験したこと・体験したことしかわからないことがたくさんあります。残りの夏休みや2学期に向けて、いろいろなことを経験して成長してください。

 体育館は大変蒸し暑かったのですが、みんな集中して話を聴く事ができました。

素晴らしい演奏でした。


吹奏楽部の演奏が終わりました。課題曲と自由曲を演奏し終え、やり切ったという充実感からか、涙を流しながら喜びを共有している姿に、感動しました。吹奏楽部の皆さん、素晴らしい演奏でした。


画像1 画像1

吹奏楽部、出発!

今日は吹奏楽部の西尾張大会が行われます。場所は名古屋文理大学文化フォーラム(稲沢市民会館)です。北部中学校の出場は、12時50分頃です。最高の演奏を期待しています。



画像1 画像1
画像2 画像2

男子バスケットボール 試合終了です。

74対48で、残念ながら惜敗です。男子バスケットボールの皆さん、お疲れ様でした。



画像1 画像1

男子テニス 西尾張大会

相手は藤浪中でした。猛暑の中、善戦しましたが、惜敗となりました。男子テニス部のみなさん、お疲れさまでした。



画像1 画像1

男子バスケットボール速報3


いよいよ最終クォーターです。現在60対34。最後の力を振り絞って、逆転を!


画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348