地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

今日の給食 10月27日(木)

画像1 画像1
献立

・ごはん 
・ぎゅうにゅう
・きんぴらつつみやき
・ツナじゃが
・はりはりづけ

 はりはり漬けは、切り干し大根を食べたときに「はりはり」と音がなるため、名付けられました。
 寒い冬を越すための保存食として食べられたりしています。

今日の給食 10月26日(水)

画像1 画像1
献立

・ナン 
・ぎゅうにゅう
・だいずミートのキーマカレー
・コロッケ
・カラフルサラダ

 大豆は畑の肉とも呼ばれ、肉と同じくらいたんぱく質を多く含んでいます。
 大豆を絞り、乾燥させて作られるのが大豆ミートです。
 食べると肉のような食感をもち、健康面から世界で注目されています。

今日の給食 10月20日(木)

画像1 画像1
献立

・しらたまうどん 
・ぎゅうにゅう
・あきのみかくたっぷりうどん
・だいずとさつまいものカリカリあげ
・さんしょくあえ

 さつまいもは別名、甘藷(かんしょ)とも呼ばれる、甘みのあるいもです。
 一般的なさつまいもは皮が紫色で中が黄色ですが、中も紫色の品種や、皮も中も白色の品種もあります。

今日の給食 10月19日(水)

画像1 画像1
献立

・ごはん 
・ぎゅうにゅう
・いわしのはっちょうみそに
・こうなんこまつなのしらあえ
・あいちやさいのとろみじる

 毎月19日は食育の日です。
 愛知県で作られた野菜を使ったとろみ汁と、岡崎市で作られる八丁みそを使った八丁みそ煮、江南市産の小松菜を使った白和えが登場します。

今日の給食 10月17日(月)

画像1 画像1
献立

・ごはん 
・ぎゅうにゅう
・なまあげのそぼろあん
・キャベツのあおじそあえ
・すいとんじる

 すいとんは、小麦粉に水を加えてこね、一口大の大きさにして汁に入れて煮込んだものです。
 各地で「ひっつみ」や「はっと」などと呼ばれて親しまれています。

今日の給食 10月14日(金)

画像1 画像1
献立

・ごはん 
・ぎゅうにゅう
・ほっけのゆずかわだれかけ
・いりうのはな
・やさいまるごとみそしる

 10月16日は、世界の食料問題を考える日として制定された世界食料デーです。
 捨てられがちな食材に注目し、切り干し大根を大根の皮とイメージして使いました。

今日の給食 10月13日(木)

画像1 画像1
献立

・ごはん 
・ぎゅうにゅう
・ぶたキムチとこうやどうふのいためもの
・かいそうツナサラダ
・ふだまじる

 豚キムチと高野豆腐の炒め物は、古知野中学校の応募献立です。
 料理のポイントとして、キムチを使って体があたたまるようにと、考えてくれました。
 キムチのピリ辛と豚肉のうまみが合う一品です。

今日の給食 10月7日(金)

画像1 画像1
献立

・ごはん 
・ぎゅうにゅう
・さけのゆうあんやき
・にんじんのあえもの
・かぼちゃのごまみそしる
・きょほう

 10月10日は、目の愛護デーです。
 目の健康によいといわれるカロテンを多く含むにんじんとかぼちゃ、アスタキサンチンを含むさけ、アントシアニンを多く含む巨峰を使いました。
 目の健康について考えてみましょう。
画像2 画像2

今日の給食 9月28日(水)

画像1 画像1
献立

・ごはん 
・ぎゅうにゅう
・ねぎいりあつやきたまご
・にくじゃが
・きりぼしだいこんのすのもの

 肉じゃがに使われる肉の種類は地域によって異なります。
 東海地方を境に東は豚肉、西は牛肉を使うことが多いようです。
 給食では豚肉を使っています。

今日の給食 9月22日(木)

画像1 画像1
献立

・ごはん 
・ぎゅうにゅう
・にらまんじゅう(2コ)
・マーボーどうふ
・バンサンスー

 バンサンスーのバンは和える、サンは数字の3、スーは糸のように細く切るという意味があります。
 給食では細く切ったハム、きゅうりと春雨の3種類を和えました。

今日の給食 9月16日(金)

画像1 画像1
献立

・ごはん 
・ぎゅうにゅう
・あいちのとうふステーキ
・こまつなとれんこんのシャキっとあえ
・あかもくだんごのしるもの

 今日は食育の日です。
 大豆、れんこん、キャベツ、にんじん、あかもくが愛知県産、小松菜は江南市産です。
 地元、愛知県の味を楽しみましょう。

今日の給食 9月14日(水)

画像1 画像1
献立

・ミニロールパン 
・ぎゅうにゅう
・やきそば
・とりにくのケチャップに
・おまめのカラフルサラダ

 世界で食用とされている豆は約80種類あるといわれています。
 お豆のカラフルサラダには、いろいろな豆を味わえるように、赤いんげん豆や青えんどう豆、ひよこ豆、枝豆を入れました。

今日の給食 9月13日(火)

画像1 画像1
献立

・ごはん 
・ぎゅうにゅう
・ちくわのいそべあげ(3コ)
・ちぐさあえ
・かきたまじる
・なし

 かきたま汁のように溶き卵を使った汁物は、世界各国で親しまれています。
 中国ではサンラータン(酢と唐辛子で味付けたスープ)、イタリアではストラッチャテッラ(チーズ入りのスープ)等があります。

今日の給食 9月9日(金)

画像1 画像1
献立

・ごはん 
・ぎゅうにゅう
・さばのしおやき
・さといものいなかに
・うずらたまごのじゅうごやじる
・つきみだんご

 明日(9月10日)は十五夜です。
 秋の十五夜は、空気がとても澄んでいて、美しい月を見ることができます。
 給食では、月に見立てたうずら卵を汁物に入れ、十五夜汁としました。

今日の給食 9月8日(木)

画像1 画像1
献立

・ごはん 
・ぎゅうにゅう
・くりいりコロッケ
・きっかかまぼことひじきのにもの
・なすたっぷりぐだくさんみそしる

 今日は、9月9日の重陽(ちょうよう)の節句にちなんだ献立です。
 健康長寿を願う節句のため、薬としての効果がある菊の花を料理に使います。
 地域によっては、なすを食べるところもあります。

今日の給食 9月7日(水)

画像1 画像1
献立

・ひやしちゅうかめん 
・ぎゅうにゅう
・ひやしちゅうか(スープ)
・かにしゅうまい(3コ)
・ゴーヤとごぼうのチップス

昭和の初めに日本の中華料理店で誕生した冷やし中華は、夏でも食べやすいようにと考えられました。
 地域によって酸味だけでなく、様々な味付けがされます。

今日の給食 9月5日(月)

画像1 画像1
献立

・ごはん 
・ぎゅうにゅう
・さんまのぎんがみやき
・たくあんあえ
・じゃがいものみそしる

 さんまの銀紙焼きは、甘みそで味付けたさんまを銀紙で包んであります。
 銀紙に包むことでさんまのうま味が閉じ込められ、甘みそとの相性も抜群です。

今日の給食 9月2日(金)

画像1 画像1
献立

・ごはん 
・ぎゅうにゅう
・とりにくのからあげ
・かいそうのさっぱりわふうあえ
・ごじる

 大豆をすりつぶしたものを呉(ご)といい、それをみそ汁に入れた汁物をご汁といいます。
 具の豆腐や野菜とともに大豆そのものの味も楽しめます。
 今日は愛知県産の大豆を使って作りました。
画像2 画像2

今日の給食 9月1日(木)

画像1 画像1
献立

・げんまいごはん 
・ぎゅうにゅう
・トマトとなすのカレー
・だいこんとあおじそのサラダ
・れいとうみかん

 今日のカレーは夏野菜のトマトとなすが入っています。トマトやなすは体を冷やす働きがあり、暑い時期にほてった体を鎮めてくれます。また夏バテ予防の効果もあります。
画像2 画像2

今日の給食 7月15日(金)

画像1 画像1
献立

・フォカッチャ(中学2コ) 
・ぎゅうにゅう
・ボロネーゼ
・したびらめのバジルフライ
・イタリアンサラダ

※ボロネーゼは、給食センターの都合で提供が中止になりました。

 今日はイタリアの料理です。
 イタリアは南部を地中海に突き出した形をしています。
 そこでとれる魚介類や一年中暖かく、夏の雨の少ない気候を生かしてとれるトマトやオリーブ、小麦を使った料理が有名です。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/27 アルミ缶回収 Q-Uアンケート〜27日
10/29 西尾張駅伝大会
11/1 ※11月1日〜16:30下校完了 3年実力テスト
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348