最新更新日:2024/06/11
本日:count up71
昨日:176
総数:1171500
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のメニューは次の通りです。

 「和風つくね、ほうれん草のちりめん和え、キノコの味噌汁、ごはん、牛乳」

 つくねの語源となっているのは「つくねる」という動詞で、これは手でこねて丸めるという意味。つまり、ひき肉や魚のすり身に調味料やつなぎを入れた生地を手でこねて混ぜ、団子状に丸めたものが、つくねです。よく似たものに「つみれ」があります。これは「つみいれる」という動詞が語源です。ひき肉やすり身を手でこねてよく混ぜるのはつくねと同じですが、その生地を適当な大きさにして丸めるのではなく、生地のかたまりから手やスプーンなどで一口大の大きさにつみ取って、そのまま煮汁や鍋に入れて調理します。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/8 あいさつの日
11/12 クラブ
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342