最新更新日:2024/06/08
本日:count up24
昨日:545
総数:1190144
今週の目標は、「時間いっぱい静かに掃除をしよう」です。

今日の給食 12月15日

画像1 画像1
【メニュー】
たらのこうみだらかけ  こまつないりうのはな  かすじる
コーヒーぎゅうにゅうのもと  ごはん  ぎゅうにゅう

603キロカロリー

 かす汁に入れる酒かすは、日本酒を作るときにできる米のしぼりかすのことで、体を温める効果があります。寒い時期、かす汁を食べて体を暖めましょう。

今日の給食 12月14日

画像1 画像1
【メニュー】
ベーコンとトマトのパスタ  スコッチエッグ  はなやさいのサラダ
にゅうたまごなしマヨネーズ  ミニロールパン  ぎゅうにゅう

598キロカロリー

 カリフラワーはブロッコリーを品種改良してできた野菜で、ブロッコリーはキャベツの花とつぼみが大きくなった野菜です。どちらも元はキャベツからできた花野菜です。

今日の給食 12月13日

画像1 画像1
【メニュー】
とりにくのあまからやき  れんこんのシャキッときんぴら  のっぺいじる
ごはん  ぎゅうにゅう  みかん

611キロカロリー

 れんこんは穴がたくさんあることから「見通しがよい」と縁起のよい食べ物とされ、お祝いの料理に使われます。お正月のおせち料理に使われる食材の一つです。

今日の給食 12月12日

画像1 画像1
【メニュー】
さばのしおやき  だいこんのみそに  あおなのちりめんあえ
ごはん  ぎゅうにゅう

606キロカロリー

 さばは青魚の中でも脂質であるDHA、EPAの量が群を抜いて多く含まれています。悪玉コレステロールや中性脂肪を減らす働きがあり、生活習慣病を予防します。

今日の給食 12月11日

画像1 画像1
【メニュー】
ほうれんそうしゅうまい  すぶた  はくさいとかぶのスープ
ごはん  ぎゅうにゅう

586カロリー

 かぶは矢の先につける鏑(かぶら)に似ていることから、かぶらとも呼ばれます。ヨーロッパや中東が原産で、日本へは1300年頃に伝わったと言われています。

今日の給食 12月8日

画像1 画像1
【メニュー】
あんこうのからあげ  こうやどうふのたまごとじ  たくあんあえ
ごはん  ぎゅうにゅう

615カロリー

 高野豆腐は冬に豆腐を野外に放置していたら偶然できた食品で、大豆の栄養がギュッと詰まっています。高野豆腐の他に凍り豆腐、凍み豆腐とも呼ばれています。

今日の給食 12月7日

画像1 画像1
【メニュー】
あつやきたまご  だいずとひじきのにもの  ぶりとふゆやさいのみぞれじる
ごはん  ぎゅうにゅう

568カロリー

 今日は暦で大雪(たいせつ)です。大雪は平野でも雪が降る頃で、ぶりなどの冬の魚がよくとれるようになる頃です。給食では雪をイメージしたみぞれ汁を出しました。

今日の給食 12月6日

画像1 画像1
【メニュー】
やきにく  みずなのチョレギサラダ  こんやさいのピリからじる
ごはん  ぎゅうにゅう

585カロリー

 日本の焼肉は、肉を焼いてたれに付けて食べるのが一般的ですが、韓国の焼肉は肉をたれに漬け込んでから焼きます。肉も豚肉を使うことが多いようです。

今日の給食 12月5日

画像1 画像1
【メニュー】
カレーうどん  れんこんチップス  こまつまのおひたし
しらたまうどん  ぎゅうにゅう

633カロリー

 カレーうどんは明治37年に東京にあるうどん屋で初めて提供されました。洋食屋のカレーライスに対抗して生まれたカレーうどんは、その後全国に広まったそうです。

今日の給食 12月4日

画像1 画像1
【メニュー】
いわしのおかかに  しゅんぎくのツナあえ  ふたじる  りんご
ごはん  ぎゅうにゅう

619カロリー

 春菊はアジア諸国では広く食用されていますが、ヨーロッパでは菊の香りを食用として好まず、もっぱら観賞用です。独特な香りの成分は、せき止めの効果があります。

今日の給食 12月1日

画像1 画像1
【メニュー】
たこめしのぐ  じゃこてん  いもたき
ごはん  ぎゅうにゅう

621カロリー

 今日は愛媛県の郷土料理です。芋炊きは日本三大芋煮の一つで、愛媛県の他に山形県、島根県の郷土料理として知られています。愛媛県以外は芋煮と呼ばれています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/19 クラブ
12/21 給食終了
12/22 終業式
江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208