最新更新日:2024/05/31
本日:count up85
昨日:201
総数:1187818
今週の目標は、「次の授業の準備をしてから休み時間にしよう」です。

今日の給食 6月11日

画像1 画像1
【メニュー】
いわしのにつけ  きゅうりのうめあえ  ゆばときぬさやのおすいもの
ごはん  ぎゅうにゅう

548キロカロリー

 今日は入梅(にゅうばい)です。この時期に獲れるいわしは、入梅いわしと呼ばれ、産卵前で最も脂がのっています。今回は煮付けにし、きゅうりは梅で和えました。

今日の給食 6月7日

画像1 画像1
今週は歯と口の健康週間です。

【メニュー】
たことだいずのかみかみあげ  チンゲンサイのごまあえ  さわにわん
ごはん  ぎゅうにゅう

601キロカロリー

 日本では、たこ飯やたこ焼きなどたこがメインとなる料理がいくつかあります。しかし、海外では食べ物として広がっておらず、日本が消費量1位となっています。

今日の給食 6月6日

画像1 画像1
【メニュー】
さばのぎんがみやき  ごぼうととりにくのうまに  かいそうサラダ
ごはん ぎゅうにゅう

633キロカロリー

 海藻類には、無機質のほかに食物繊維も多く含まれています。食物繊維の多い食材はかみ応えのあるものが多いです。よく噛むことであごの骨を丈夫にしたり、胃腸での消化を助けたりします。

今日の給食 6月5日

画像1 画像1
今週は、歯と口の健康週間です。

【メニュー】
カレーうどん  れんこんのはさみあげ  こまつなあえ
しらたまうどん  ぎゅうにゅう

681キロカロリー

 小松菜は、江戸時代に東京都の小松川付近で盛んに栽培されていたことから、名付けられました。現在では、日本各地で作られ、江南市でも生産されています。


今日の給食 6月4日

画像1 画像1
【メニュー】
こんさいいりにくだんご  いんげんのあえもの  とうにゅうみそしる
ごはん  ぎゅうにゅう

582キロカロリー

 いんげんは、いんげん豆を若いうちに採ってさやごと食べる野菜です。「いんげん豆」や「さやいんげん」とも呼ばれます。関西地方では、三度収穫できることから、「さんどまめ」とも呼ばれます。

今日の給食 6月3日

画像1 画像1
【メニュー】
やきとりのわふうレモンソース  いろどりいため  じゃがいもだんごじる
ごはん  ぎゅうにゅう  アメリカンチェリー

593キロカロリー

 アメリカンチェリーは、アメリカから輸入されるさくらんぼの総称です。特徴として国内産のさくらんぼより実が大きく、引き締まっています。皮の色が赤黒いビング種は、ダークチェリーとも呼ばれています。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/11 あいさつの日
2年安心安全教室
委員会
6/13 1年安心安全教室
6/14 3年安心安全教室
6/17 読書週間(〜28)
136年下校14:35
朝会
江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208