最新更新日:2024/06/15
本日:count up80
昨日:312
総数:2049385
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

【授業見守りボランティア活動】1・2年生の算数授業予定

6月17日(月)の1・2年生の算数授業予定です。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

【授業見守りボランティア活動】1・2年生の算数授業予定

6月14日(金)の1・2年生の算数授業予定です。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

【授業見守りボランティア活動】1・2年生の算数授業予定

本日も、授業見守り活動にご協力いただき、ありがとうございます。

6月13日(木)の1・2年生の算数授業予定です。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

【授業見守りボランティア活動】1・2年生の算数授業予定

6月12日(水)の1・2年生の算数授業予定です。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

授業見守りボランティア活動 11日の予定

本日より、授業見守りボランティア活動がスタートしました。
子ども達の学習のために、ご協力いただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業見守りボランティア活動スタート!

6月10日(月)より授業(算数)見守りボランティアの活動を開始します。
1・2年生の算数の授業を見守っていただき、支援をお願いいたします。

毎日、1・2年生の算数の授業の時間をホームページでお知らせしますので、ご都合のよいときにお越ください。

子どもたちの「分かる!」「楽しい!」学習のために、ご協力をお願いいたします。

初回は、職員室にお立ちよりください。

ご不明な点は、古知野北小学校にお問い合わせください。
画像1 画像1

ボランティアの方によるプール清掃

画像1 画像1
23日(木)にボランティアの方々がプールの清掃を行ってくださいました。
6年生が今週、主にプールの底面をきれいにする予定のため、ボランティアの方には、プールサイド、プール周りの草刈り、プールの側面をきれいにしていただきました。
たくさんのボランティアの方々にご協力いただきました。本当にありがとうございました。
今週は、6年生の児童のみなさんが、学校を代表してプール清掃を行います。

水泳学習は、6月10日から始まる予定です。

第2回 学校運営協議会

画像1 画像1
23日に、第2回学校運営協議会を行いました。
以下の内容について協議しました。
1.協議事項
  ア 企画部 
   ・ KSV
      登下校の児童の様子について
   ・ 授業支援ボランティア
      算数ボランティア 6月10日より開始
   ・ わんぱく団のひみつ基地さんの読み聞かせボランティア
      5月22日より開始、長放課に藤棚で読み聞かせを実施
   ・ プール清掃ボランテイア
      本日実施。19名の参加。
   ・ 草刈りボランティア
      先週末に、草刈りボランティアの協力あり。
  イ 広報部
   ・コミュニティ・スクールだより
  ウ 評価部
   ・学校評価の在り方や評価項目の検討
  エ その他
   ・自転車のマナー
   ・グランド(公園)使用のマナー
2.その他
  6月22日 午前10時10分より 家庭教育講演会を開催(本校体育館にて)

以上です。

草刈りボランティア ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
最近、急激に草が伸びていて、授業の合間や週末に職員が草刈りをして対応していますが、大変困っていました。先週末も地域のボランティアの方が来校されて草刈りをしていただき、とても感謝しています。

草刈りボランティアをいつでも募集しています。
ご協力のほど、よろしくお願いします。
ご不明な点がございましたら、学校(教頭)までご連絡をお願いします。

ボランティアに関する内容はこちら☛かがやけこきた36号

第1回学校運営協議会

画像1 画像1
19日 本年度第1回学校運営協議会を行いました。
はじめに、江南市教育委員会 指導主事 杉原奈緒美 様にご来校いただき、辞令とご挨拶を賜りました。その後、以下の内容について協議しました。
(1) 学校運営の基本方針と承認
(2) 令和6年度 活動計画
(3) 各部会の活動内容について
  ア 企画部 
   ・ お手伝い型ボランティア&KSV 打合せ会
   ・ 授業支援ボランティア
   ・ わんぱく団のひみつ基地さんの読み聞かせボランティア
   ・ プール清掃ボランテイア
   ・ 草刈りボランティア
  イ 広報部
   ・コミュニティ・スクールだより
  ウ 評価部
   ・学校評価の在り方や評価項目の検討
(4)古北山基金について
(5)その他

以上です。

 今月末に、ボランテイア募集に関するお願いを記載したコミュニティ・スクールだよりを発行いたします。ぜひとも、ご協力のほどよろしくお願いします。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 4年環境美化センター見学
6/20 学校運営協議会3
6/22 ファミリー学級(授業参観) 引き渡し訓練 教育講演会
6/24 ファミリー学級代休
6/25 あじさい読書週間(〜7/1) Q−Uアンケート週間
クラブ
PTA活動
6/22 PTA常任委員会3(研修会)

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

保健室より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924