最新更新日:2024/06/18
本日:count up24
昨日:491
総数:2050579
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

5年生自然教室だより

15時23分 江森南付近の工事渋滞をぬけました。

5年生自然教室だより

15時10分ですが、江森南の交差点手前の陸橋のあたりにいますが、道路が大変混雑をしています。
到着が遅れます。もうしばらくお待ち下さい。

5年生自然教室だより

14時45分小牧北インターを通過しました。

5年生自然教室だより

画像1 画像1
大府パーキングエリアで休憩をし、次はいよいよ学校へ向かいます。
現在予定通り進んでおります。15時10分ごろの到着を予定しています。
交通状況により変更する場合があります。

5年生自然教室だより

画像1 画像1
退所式が終りました。予定通り出発をしました。
これから高速道路に乗って、大府パーキングエリアで休憩をして、学校へ戻って行きます。

5年生自然教室だより

画像1 画像1
昼食の時間になりました。美味しくいただいてます。

5年生自然教室だより

画像1 画像1
防災ゲームが終りました。
この後は、ハイキングへ出かけます。
施設の外で学級写真を撮りました。
みんなでハイチーズ。

5年生自然教室だより

画像1 画像1
ただいま、防災ゲーム挑戦中。
お題が出るので、カードの中から必要だと思うものを選んでいます。さて、何ナマーズ(このゲームでは点数を表しています)取れたかな?

5年生自然教室だより

画像1 画像1
夕食の時間となりました。とってもお腹が空いています。
いただきます。

5年生自然教室だより

画像1 画像1
画像2 画像2
朝食をいただいてます。

5年生自然教室だより

画像1 画像1
画像2 画像2
朝食の時間になりました。美味しくいただいています

5年生自然教室だより

画像1 画像1
朝の集いが始まりました。
ラジオ体操の後、よっちょれソーランを踊りました。朝から元気モードになりました。
この後は、来た時よりも美しくお部屋を掃除します。

5年生自然教室だより

画像1 画像1
葛西先生の心地よいトランペット演奏がありました。
本日の活動が始まります。

5年生自然教室だより

画像1 画像1
おはようございます。自然教室2日目の朝を迎えました。空はとっても良い天気となり、今日も楽しい思い出が作れそうで、ワクワクしてきます。
施設から海の様子です。遠くには船が動いているのが見えます。すでに活動していますね。
子どもたちの声が聞こえてきました。まもなく、自然教室の活動も始まります。

美浜町の本日の天気は晴れ。
予想最高気温は30度
降水確率は10%です。

5年生自然教室だより

画像1 画像1
自然教室1日目の日程は、全て終了となりました。仲間と一緒に作ったカレー作りや砂浜の造形、キャンプファイヤーでのゲームやダンス、縄跳び、トーチ、トワリング、先生方の出し物など、どれも思い出に残る時間となったのではないでしょうか。
明日も仲間と一緒に活動しながらいっぱい思い出を作りたいと思います。

それでは、お休みなさい。

※ 写真は、今回の自然教室のテーマ「感謝」を火文字で表しました。

5年生自然教室だより

画像1 画像1
画像2 画像2
そして、応援に駆けつけてくれた先生も一緒になって、5年生の皆さんへ出し物をしました。京井先生の華麗なダンスから始まり、先生方みんなで音楽に合わせて軽快に踊りました。最後は5年生のみんなも一緒になって踊りを楽しみました。
楽しいキャンプファイヤーでしたが、ファイヤーの火とともに終わりを迎えました。

5年生自然教室だより

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しいキャンプファイヤーも終わりに近づきました。
縄跳び、トーチトワリングの発表となりました。どちらも見ごたえのある演技で、みんなから大きな声援と拍手がありました。
そして…。

5年生自然教室だより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンプファイヤーが始まりました。
ゲームあり、ダンスあり、とても楽しんでいます。

5年生自然教室だより

画像1 画像1
最後に、海をバックに学級ごとで、記念写真を撮りました。
部屋に戻って、整理整頓をして、次の活動の準備をします。

5年生自然教室だより

砂の造形挑戦中。
画像1 画像1
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 4年環境美化センター見学
6/20 学校運営協議会3
6/22 ファミリー学級(授業参観) 引き渡し訓練 教育講演会
6/24 ファミリー学級代休
6/25 あじさい読書週間(〜7/1) Q−Uアンケート週間
クラブ
PTA活動
6/22 PTA常任委員会3(研修会)

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

保健室より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924