最新更新日:2024/06/10
本日:count up44
昨日:347
総数:931260

保幼小情報交換会

 5月14日(木) 5時限目の授業参観後、草井保育園、小鹿保育園、付属幼稚園の先生方と1年生の学級担任の先生が子どもたちの様子について話をしました。ありがとうございました。
画像1 画像1

保幼小の連携

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月14日(木) 校区の草井保育園、小鹿保育園、江南短期大学付属幼稚園の先生方が、1年生の5時限目の授業を参観に来てくださいました。5時限目が終わると、2年生の帰りの会の様子も参観されに行かれました。

5年生 自然教室から帰りました

 5月15日(金)は 5年生自然教室の到着式の様子です。5年生は元気に帰ってきました。土日で、しっかり休んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書写「友情」

 5月11日(月) 6年生の書写の授業です。「友情」の字の中にある、基本の点画を確認し、横画や縦画、点、右はらいなどの練習をしました。「点画の一つ一つを気をつけることを考えながら、ゆっくり書くことができました。一画一画を途中で止めずに書くことができた。」というまとめをしている子もいました。
画像1 画像1

緑の羽根募金 2日目

 5月13日(水) 緑の羽根募金の2日目でした。各学級や職員室で集めた募金を、児童会の議員が朝の時間に集計しました。2日間で、1万9千円ほど集まりました。ご協力ありがとうございました。 
画像1 画像1

6年生 板を切っています

 5月12日(火)6年生の図工の様子です。テープカッターづくりで、いろいろな形に合わせて、電動糸のこぎりで板を切っていました。板を切る時には、特に真剣に集中して取り組んでいました。
画像1 画像1

2年生 音楽

 5月12日(火) 2年生の音楽の時間です。音楽の巡回指導の先生に来ていただき、指導をしていただきました。みんな、一生懸命に取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

緑の羽根の募金

 5月12日(火) 今日と明日の2日間、緑の羽根の募金を行います。写真は、児童会議員による集めた募金の集計作業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遅くなりましたが、4月終わりの書写・硬筆の授業の様子です。真剣に取り組んでいます。

はじめての授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月30日(木) 給食後に授業参観を行いました。今回は27年度初めての参観なので、学級担任の先生が教室で行いました。子どもたちは、一生懸命にがんばって授業に取り組んでいました。連休の間ということもあってか、いつもより多くのお家の方や地域の方に参観していただきました。ありがとうございました。(写真は各学級の様子です。)

学年懇談会

 4月30日(木) 学年懇談会を行いました。1学期に5年生は自然教室、6年生は修学旅行を計画しているので、その説明会も実施しました。
画像1 画像1

地区懇談会

 4月30日(木) PTA総会後に短時間でしたが、地区懇談会を行いました。ご出席ありがとうございました。
画像1 画像1

学校説明会

 4月30日(木) PTA総会後に、学校説明会を行いました。校長先生から、今年度からの研究についてのお話がありました。説明の最後に、職員紹介を行いました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA総会

 4月30日(木) PTA総会を体育館で開催しました。26年度の事業報告、会計報告、監査報告、そして、27年度の事業計画、予算案を承認していただきました。
 平成26年度の役員の皆様、1年間のご尽力ありがとうございました。27年度の新役員の皆様、1年間よろしくお願いいたします。(写真上が26年度役員の皆様、写真中が27年度の新役員の皆様です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校草取り

4月28日(火)
 春の日差しが強くなるとともに、校内のいたるところ草がどんどん伸びてきています。そこで朝の時間を使って全校で草取りをしました。花壇など随分きれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 真剣に取り組みました

画像1 画像1
 4月21日(火) 6年生は、学力学習状況調査に真剣に取り組みました。写真は5時限目の質問紙調査の時間です。この日の午前中は、国語、算数、理科の調査(テスト)に一生懸命に取り組みました。
画像2 画像2

2年生 国際理解活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月21日(火) 2年生の国際理解・英語の時間です。ALTの先生や担任の先生とともに、英語でのあいさつの仕方など楽しく学びました。

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月21日(火) 5年生は家庭科の時間に、おいしい日本茶の入れ方を学習しました。いつも飲んでいる日本茶も、この時間はいつもより味わって飲んでいました。

2年生の給食準備

画像1 画像1
 4月15日(水) 2年生の給食当番ががんばっています。写真は今日の給食準備の様子です。

身体測定と視力検査

 4月15日(水) 今週、保健室で身体測定と視力検査を行っています。写真は4年生の様子です。静かに、しっかりと待つことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
5/17 PTA役員会・委員会
5/18 眼科(4〜6年) クラブ
5/19 体力テスト(5,6年)
5/20 あいさつ運動 歯科(1・3・4年・特) 体力テスト(5,6年)
5/21 児集(なかよし) 教育相談 教育後援会・草井小児童安全推進協議会
5/22 教育相談
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922