最新更新日:2024/09/20
本日:count up9
昨日:995
総数:944474

来週の主な予定

画像1 画像1
来週の主な予定は、

 15日(月)  耳鼻科検診(4・6年) 運動会係打ち合わせ

 16日(火)  内科検診(5・6年)

 17日(水)  片山先生来校  トンボ教室(3年生)

 18日(木) 教育講演会・草井小児童安全推進協議会(15:00〜)

 19日(金) 内科検診(3・4年)
        ホタルの幼虫放流(9:00〜)

明日は、第1回ビオトープ同好会が実施されます

画像1 画像1
 明日、5月14日(日)9:00から、平成29年度 草井小学校 第1回 ビオトープ同好会が実施されます。来週19日(金)には、ホタルの放流も行われます。

(6年生) 集中力をつける

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年生の書写の授業で、「集中力を身につけること」について話をしました。人間の集中力というものは、限界があります。しかし、様々な経験や訓練によって、集中する時間を調整することができます。「めんどくさいこと」や「自分に問いかけながら答えを出すこと」などは、心を落ち着けた状態で、じっくり取り組むことが必要です。

 6年2組の教室は、だれもいないような静けさのなかで,授業が進みました。集中力の高さが伺えました。硬筆ノートは、とてもきれいな字ばかりでした。

(3年) 図工 切って かきだして くっつけて

画像1 画像1
画像2 画像2
 粘土を使った授業です。様々な道具があります。用途に合わせて、道具の使い方を学びます。「ひもを使って粘土を切る」というテクニックに「すごい」と声を上げている子もいました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

ごはん、牛乳、にらまんじゅう、八宝菜、はるさめサラダ です。

 春雨は、いもや豆のでん粉が原料で、それらを小さな穴から熱湯に落としてつくります。その様子が、細く静かに降る春のようだったので、名前がつきました。

(4年生) ツルレイシの種をまきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、4年生はツルレイシの種をまきました。土や水の量を考えて、自分のはち(牛乳パックやペットボトル等)にまきました。はやく芽が出るとよいですね。

(1年生) 音楽 曲にあわせて

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の音楽の授業では、初めての鑑賞の授業が行われていました。「曲にあわせて体を動かそう」というめあてで、流れてくる曲にあわせて、動きを考えます。

 ゆったりとした曲がかかると、象のまねをしたり、速い曲になると猫のまねをしたり、それぞれ自分で考えた動きを友達に披露しあっていました。

(6年生) さわやかボランティア

画像1 画像1
 春の交通安全教室が終了したあとに、体育館に数名の6年生男子が残っていました。体育館の片付けを進んで行ってくれた6年生でした。てきぱきと仕事をし、にこっと笑顔。さわやかでした。

 このように「みんなのために」を進んで行う草の井っ子は、すばらしいですね。

春の交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝から太陽が照りつけています。今日は暑い1日になりそうです。

 今日は、「春の交通安全教室」を行いました。通学班担当の先生が、それぞれ地域の通学の様子を見に行きました。危険な場所やしっかり並んで通学しているか等の点検を行いました。

 その後、体育館に全校が集まり、担当の先生からお話を聞きました。

 なかよく、そして安全な登下校を皆さんで心がけましょう。

研修

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校で勉強するのは、児童生徒だけではありません。先生方も、勉強をするのです。よりよい授業を行うために、授業後図書館に集まり、研修を行っています。

(6年生) 一人技から二人技へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の組体操の練習が、体育館で行われていました。一人で披露する技から、ペアで力を合わせて行う技へと進みます。

 二人の息を合わせないとうまくいかない技ばかりで、苦戦している場面もありました。「二人バランス」や「すべり台」等、難易度の高い技が増えてきました。

 ケガをしないように、がんばってくださいね。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

ごはん、牛乳、鮎のからあげ、けいちゃん焼き、かかみがはらキムチじる です。

 5月11日は、鵜飼開きの日なので、鵜飼いの有名な岐阜県の郷土料理を出します。鮎は、きれいな水を好んで生息し、食べる藻の影響により爽やかな香りがします。

アフリカへ毛布をおくる運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週にお手紙でお知らせした「アフリカへ毛布をおくる運動」ですが、様々な方からご協力をいただき、集まってきました。

 まだまだ募集しております。ご協力よろしくお願いいたします。

大玉おくりの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、全校種目の「大玉おくり」の練習を行いました。赤組と白組がそれぞれトラックの半分を囲むように並びます。高学年は、大玉が転がるレールをつくります。周りで落ちないようにサポートします。

 今日は、並び方のみの練習でしたが、「大玉おくり」はどちらが速いでしょうか?

 楽しみです。

ラジオ体操

画像1 画像1
画像2 画像2
 ラジオ体操の練習も行いました。先生が前に立ち、5つの動きの練習をしました。キビキビとした体操になるように、がんばって練習しましょう。

ゆびさきピンピン

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の朝の練習が3日目となり、草の井っ子の皆さんに大きな変化があらわれてきました。

 運動会の練習では、

 1「気をつけ」は指先を伸ばして。
 2「休め」は腰のあたりで腕をしっかりつかんで。
 3 話を聴くときには、話す人の方を向いて。

 この3つをしっかりと行おうとしている草の井っ子が増えてきました。

 写真は、4年1組の男子です。指先がピンピンに伸びています。
 横の写真は、1年1組の女子です。しっかり腕をつかんで「休め」の姿勢です。
 前で先生がお話しするときには、目が話をする人に向かっています。

 運動会では、かっこいい草の井っ子の姿を見てもらいたいです。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

ごはん、牛乳、あつやきたまご、肉じゃが、きゅうりの塩こんぶあえです。

 こんぶには、グルタミン酸という「うま味」成分があります。また、縁起がよい食材とされ、和食には欠かせません。今日はきゅうりと和え、うま味の詰まった和え物にしました。

スローガン

画像1 画像1
 今日の朝の運動会練習は、スローガンの練習、ラジオ体操です。
議員の児童が前に立ち、大きな声でスローガンを伝えました。

 「負けるな草の井っ子 みんなの個性と団結力で 勝利をつかみとれ!」

 皆さんも大きな声で、スローガンを合唱しました。

満開

画像1 画像1
 スライディングヒル付近にあるヒトツバタゴ(ナンジャモンジャ)の花が満開です。白く美しい花を咲かせています。

 ヒトツバタゴ(ナンジャモンジャ)とは日本でも限られた地域 -木曽川流域(愛知・岐阜)と対馬- に自生する落葉性の高木で、分布が飛び地のように隔離している変わった樹木です。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

わかめごはん、牛乳、さわらの塩焼き、いりどり、ふだまじる  です。

 いりどりとは、油で鶏肉や具材を炒ってから煮て作ります。料理から季節が感じられるように、春の食材であるたけのこやきぬさやを使いました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922