最新更新日:2024/06/18
本日:count up4
昨日:241
総数:932770

運動会をふりかえる  その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 閉会式です。楽しかった運動会も幕を閉じます。校長先生から「運動会で学んだことを、明日からの生活に生かしていきましょう」というお話を聞きました。皆さんは「どのように」生かしていきますか。きっと多くのことを学んだ運動会だと思います。ぜひ、自分なりの「きらきら」を求めていきましょう。

運動会をふりかえる  その9

画像1 画像1
 整理運動です。ストレッチを行いました。

運動会をふりかえる  その8

画像1 画像1
画像2 画像2
 大玉おくりです。練習の成果もあって、カーブの移動がとてもスムーズでした。

運動会をふりかえる  その7

画像1 画像1
画像2 画像2
 応援合戦の様子です。団長気合いが入っています。

お手伝いありがとうございました

画像1 画像1
 運動会の会場片付けを、見学に来ていた北部中学校の生徒さんが、お手伝いしてくれました。砂袋を運び、砂場に戻す作業です。「お願いしてもいいですか」と聞くと、大変さわやかに「お手伝いします」と笑顔で答えてくれました。ボランティアの精神が根付いています。すばらしい中学生だと思いました。

 ありがとうございました。

テント片付けボランティアありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんの方にお手伝いいただきまして、テントの片付けが大変スムーズに行えました。学校に協力的で温かなご支援ありがとうございました。

 また、PTA役員やPTA安全委員の皆様に来賓受付や、校内安全パトロール等も行っていただきました。

 これからも様々な面で、学校をご支援ください。

 ありがとうございました。

運動会をふりかえる  その6

画像1 画像1
画像2 画像2
 紅白リレー女子です。バトンパスが上手にできていました。

「運動会をふりかえる」続きは明日です。

運動会をふりかえる  その5

画像1 画像1
画像2 画像2
 男子の紅白リレーです。迫力のある走りでした。

運動会をふりかえる  その4

画像1 画像1
 来年、草井小学校へ入学してくるお友達のかけっこです。全力でがんばって走ることができました。

運動会をふりかえる  その3

画像1 画像1
 地域の方を招いて、1年生と玉入れを行いました。たくさん入りましたか?

運動会をふりかえる  その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 開会式が始まりました。元気な声で「運動会の歌」を歌いました。

運動会をふりかえる  その1

画像1 画像1
 音楽クラブによるファンファーレです。運送会の始まりに気持ちが高まります。

運動会について

画像1 画像1
 おはようございます。本日の運動会は予定通り実施いたします。皆様のお越しをお待ちしております。

 昨日の雨のため、保護者席に水たまりができている場合がございます。シート等がぬれている場合もございます。職員もできる限り対応いたしますが、トラックの水取り等、運動会に向けての準備もございます。確保された場所の水取り等ご協力いただくことがあるかもしれません。ご理解とご協力をよろしくお願いします。

運動会保護者席設営ご協力ありがとうございました

画像1 画像1
 早くからお並びいただき、ありがとうございました。ルールをしっかりと守っていただき、ご協力いただけたため、スムーズに進めることができました。ありがとうございました。

運動会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会が明日にせまりました。5・6年生が中心となり、準備を行いました。自分の係の仕事をてきぱきとこなし、「ほかに何かやることはありませんか」と進んで仕事を行う草の井っ子もいました。すばらしいです。

 明日は天気が良くなりそうです。ぜひ草の井っ子ががんばる姿を応援に来てくださいね。

運動会保護者席設営について

画像1 画像1
画像2 画像2
 お便りでもお知らせいたしましたが、本日会場準備がすべて済み次第、保護者席設営開始の放送をします。

 開始時刻は、16:30位を予定しています。

 体育館東側 および 北館東側 の2カ所に待機場所がございます。
 (以前、自然園側から移動された方がおみえになりました。待機場所でお待ちください。)

 2列にお並びいただきまして、順番のご案内となります。

ご協力よろしくお願いします。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

ごはん、牛乳、小松菜の三色丼、きびなごフライ、ちゃんこ汁  です。

 小松菜の三色丼は、古知野南小学校の応募献立です。江南市では、小松菜が1年を通して栽培されています。地元の野菜を上手に取り入れた料理です。

ともに歩んできた道

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の組体操の最終練習におじゃましました。4月の練習が始まった頃から様子を見ていましたが、いよいよ本番前となり、全体が「きりっ」としまってきました。真剣な表情から、成長が伺えます。

 できない技に苦戦し、何度も練習する姿。友達の温かい「がんばれ」のことば。あきらめそうになった時に、支えてくださった先生の姿。

 すべて、6年生という仲間で「ともに歩んできた道」。思い出いっぱいの道です。

 明日、最高の演技を期待しています。

緑の羽根募金

先日、緑の羽根を配布しました。
画像1 画像1

(6年生)フィナーレに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会がもう目の前です。今日は雨降りのため、運動場の練習ができません。6年生は、体育館で組体操のフィナーレの練習を行っていました。

 6年生全員で創りあげる組体操のクライマックスです。「感動のフィナーレ」にむけて、ラストスパートです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922