最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:97
総数:930764

読み聞かせボランティア どんぶりこさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1年生の教室にどんぶりこさんに来ていただきました。各学級で2冊ずつ本を読んでいただきました。楽しいお話もあり、教室から笑い声が聞こえてきました。

 どんぶりこさん、いつもありがとうございます。次回は来年1月22日(火)、2年生に来ていただく予定です。 

午後から雨が降るようです

画像1 画像1
 厚い雲におおわれた、寒い朝となりました。

 今日は、午後から天気が崩れ、雨が降るようです。

 傘や雨具を忘れないように、登校してくださいね。

1月19日(土)に第40回江南市小中学校器楽クラブ交流会が開催されます

画像1 画像1
 第40回江南市小中学校器楽クラブ交流会を平成31年1月19日(土)江南市民文化会館大ホールにて開催されます。

<保護者・参観者の皆様へのお願い>

・保護者の皆様は、児童生徒席以外の席にお座りください。
・ビデオカメラ・デジタルカメラについては、保護者席での撮影は可能です。
・スマートフォン、タブレットの使用については、ホール内原則禁止です。しかし、スマートフォンでの写真撮影、動画撮影は最後尾からは可能です。
・撮影した写真や動画は、SNS上に投稿しないようお願いします。
・演奏中の移動や私語はおやめください。
・客席での飲食は一切禁止です。
・演奏終了時には大きな拍手をお願いします。

成人の日

画像1 画像1
 明日は、成人の日です。「おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます」ことを趣旨としこの日には、各市町村で新成人を招いて成人式が行われます。


 江南市は新成人で組織された実行委員会が、一般社団法人江南青年会議所の支援のもとに企画・運営する「第47回成人の集い」が本日行われるようです。

日時:平成31年1月13日(日曜日)午後1時30分(受付:午後0時30分)

場所:市民文化会館 大ホールほか

対象:平成10年4月2日から平成11年4月1日生まれの方

来週の主な予定

画像1 画像1
 来週の主な予定

1月14日(月) … 成人の日
1月15日(火) … 読み聞かせボランティア(どんぶりこさん)

1月17日(木) … ペア学年大なわとび練習(業前)

1月19日(土) … 器楽クラブ交流会(江南市民文化会館)

ヒマラヤ杉の上に

画像1 画像1
 今日も寒い朝をむかえました。

 自然園にある学校で一番高いヒマラヤ杉の木の上に、1羽の鳥がとまっていました。よく見ると、『キツツキ』です。

 学校の中で、『キツツキ』を見ることができるのは、珍しいと思います。『キツツキ』は、くちばしで毎秒およそ20回もの速度で木に穴を開けます。

 スライディングヒルの近くの桜の木に、巣の穴があるようです。

あいさつの日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の最低気温は、マイナス2度でした。とても寒い朝をむかえました。今日は、「あいさつの日」で、北部中学校の先生や中学校の皆さんにもお越しいただき、元気で大きなあいさつの声が学校に響きました。

 笑顔であいさつが行われると、とても温かい気持ちになります。

 中学校の皆さん、ご協力ありがとうございました。

 北部中学校のHPにも「あいさつの日」についての記事がアップされています。(ここをクリック

PTAパトロール

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、PTAパトロールを行っていただきました。低学年の下校の様子を見ていただき、すいとぴあ付近の横断歩道で声掛けをしていただきました。

 常に安全な登下校に心がけてほしいものです。パトロールありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 寒い朝だと思っていたら、先ほどちらちらと雪が舞い始めました。

 太陽も出て、空も青いので、たくさん降ることは無いと思われますが、気温がずいぶん下がっているので、体調が心配されます。

健康おみくじ

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健室の前に『健康おみくじ』が設置されました。養護教諭の先生がつくられました。私がひくと『中吉』でした。「くじをひく」というのは、いくつになってもワクワクするものです。

寒さに負けるな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、朝からあまり気温が上がらず、寒さを感じる日となりました。しかし運動場からは、元気な声が響いています。1年生と5年生が体育を行っていました。運動場を元気よく走っていました。

広報『こうなん』1月号に草井小学校が掲載されました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広報『こうなん』1月号に草井小学校を紹介していただきました。

また明日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、午前で下校です。また、明日元気に登校してくださいね。

 明日から給食がスタートします。

3学期 始業式 児童代表スピーチ 4年生

画像1 画像1
 『高学年に向けて』
             
 ぼくは、2学期にがんばったところと3学期にがんばりたいことが2つずつあります。

 2学期にがんばったことは、漢字と算数です。漢字では、とめ・はね・はらいや書き順、漢字の形に注意しながら書きました。算数では、「小数 整数」という単元をがんばりました。わり進む計算に時間がかかっていたけれど、たくさん練習をしてできるようになりました。

 3学期にがんばりたいことは音楽と道徳です。ぼくは、音楽が少し苦手です。だから、苦手をなくせるように、音楽をがんばろうと思いました。道徳は、友達関係や人権など、大人になっても大切にしなければいけないことが学べます。高学年に向けて、道徳をがんばりたいと思います。

 5年生になると、委員会が始まります。全校のための行動ができるようにしていきたいです。

3学期 始業式 児童代表スピーチ 1年生

画像1 画像1
 『3がっきにがんばりたいこと』

 わたしが3がっきにがんばりたいことは、たくさんあります。たくさんの中で、2つはっぴょうしたいとおもいます。

 1つめは、たいいくのとびばこです。いまは、3だんまでしかとべないけれど、3がっきは、5だんをとべるように、いっぱいれんしゅうをして、ちょうせんしたいです。

 2つめは、そうじです。しゃべらずに、きょうしつをピカピカにすると、きれいになってきもちがいいからです。

 3がっきがおわると、たのしみにしている2ねんせいになります。あたらしくはいってくる1ねんせいに、わからないことをおしえてあげるやさしいおねえさんになりたいです。

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期がはじまりました。元気な草の井っ子の声が、学校に響いています。

 始業式では、「初日の出」と「夢をかたろう」というお話をしました。1年の計画をたてるのは、1月。そして夢を持つことが、自分を動かす大きな力となります。ぜひその夢を語ってください。「夢が叶わなかったらどうしよう。はずかしいな。」という思いに邪魔されないように、胸をはって夢を語ってほしいと思います。すばらしい1年になりますように。

3学期スタート

画像1 画像1
 気温が下がり、寒い朝となりました。

 いよいよ3学期がはじまります。

 元気な草の井っ子に会えることを楽しみにしています。

明日から3学期が始まります

画像1 画像1
 いよいよ3学期の始まりです。

 冬休みの楽しかった思い出をたくさん教えてくださいね。

 1月7日(月)の予定

 読書     8:25〜 8:35
 朝の会    8:35〜 8:45
 始業式    8:55〜 9:20
 学級活動   9:25〜10:10
 学級活動  10:15〜11:00
 帰りの会  11:00〜11:10
 一斉下校  11:20

来週の主な予定

画像1 画像1
 来週の主な予定

1月7日(月) … 3学期始業式
1月8日(火) … 給食開始

1月10日(木) … あいさつの日

1月14日(月) … 成人の日

新しい年、新しい学期

画像1 画像1
 草井小学校は、今日から仕事始めとなります。

 新しい年が始まり、間もなく新しい学期が始まります。

 笑顔あふれる、そして心に残る3学期となるようがんばります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
1/19 器楽クラブ交流会
1/21 朝礼 クラブ(3年見学)
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922