最新更新日:2024/05/30
本日:count up5
昨日:193
総数:928963

歌声集会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 どんどん歌がうまくなっていきます。全校で一つのことに取り組むことの素晴らしさを実感しました。

歌声集会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 口の形や、曲のイメージを考えて歌います。

歌声集会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『ありがとうの花』という歌を歌います。息を吸って、曲のスタートがばらばらにならないように練習します。

歌声集会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、業前に体育館で歌声集会が行われました。全学年集まり、感謝の会にむけて歌の練習を行いました。
 肩を回したり、ほおを動かしたり、歌を歌うため、体を温めます。

読み聞かせボランティア どんぶりこさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、5年生の教室にどんぶりこさんに来ていただきました。今日は「こねこのチョコレート」・「パパはわるものチャンピオン」・「ええところ」という本を読んでいただきました。友達の「ええところ」を見付け広げていくことを、帰りの会等で実施している学級もあります。見付けた子も、見付けてもらった子も、あたたかい気持ちになります。

 どんぶりこさん、いつもありがとうございます。次回は来年2月26日(火)、6年生に来ていただく予定です。 

授業の様子(2月12日)

 今日の授業です。多くのクラスで算数の勉強をしていました。そのほかにも、図工の版画や習字をしていました。連休明けですが、みんな元気に学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歩道橋

画像1 画像1
 連休明けの寒い朝となりました。歩道橋の凍結が心配されましたが、やや霜が降りているのみでした。しかし、部分的に危険なところもあるので、注意が必要です。

 安全に気を付けて登校してくださいね。

2月14日(木)は、学校公開日です

画像1 画像1
 2月14日(木)は、学校公開日です。公開時間は、3時間目から5時間目までとなります。(10:40〜14:35です。)

 公開場所や教科は『配布文書』からダウンロードできます。
 
 草の井っ子が活躍する姿をぜひ見に来てください。

 
※駐車場はございませんので、お車での来校はご遠慮ください。

※スリッパや室内靴等をお持ちください。

ふくし

画像1 画像1
 ふだんの くらしを しあわせに

来週の主な予定

画像1 画像1
 来週の主な予定

2月11日(月) … 建国記念の日

2月13日(水) … 歌声集会

2月14日(木) … 学校公開日 3〜5限

2月15日(金) … 歌声集会

英語の授業5年(2月8日)

 5年生の英語の授業です。グレッグ先生と担任の先生のティームティーチングで授業をしていました。今日は、He(She) can 〜 と He(She) can't 〜の文型の学習です。班ごとに友達に質問しながら、学びを深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつの日(2月8日)

 今日は「あいさつの日」でした。北部中学校の先生や生徒の皆さんにたくさん来ていただき、大きなあいさつが学校に響きました。
 北部中学校のみなさん、どうもありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ草井小学校へ

画像1 画像1
 とても寒い朝となりましたが、今日は天気がよく暖かな日になるようです。本日は、新入学児童一日入学が行われます。

 新しく草の井っ子となるみなさんのお越しを心からお待ちしています。

PTAパトロール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、PTAパトロールを行っていただきました。低学年の下校の様子を見ていただき、すいとぴあ付近の横断歩道で声掛けをしていただきました。一番遠い通学班の集合場所付近まで一緒に行っていただきました。
 パトロールありがとうございました。 

2月14日(木)は学校公開日です

画像1 画像1
 来週2月14日(木)は、学校公開日です。公開時間は、3時間目から5時間目までとなります。(10:40〜14:35です。)

 公開場所や教科は『配布文書』からダウンロードできます。
 
 草の井っ子が活躍する姿をぜひ見に来てください。

 
※駐車場はございませんので、お車での来校はご遠慮ください。

※スリッパや室内靴等をお持ちください。 

2月14日(木) 学校公開日の教科と内容について

画像1 画像1
 2月14日(木) 学校公開日の教科・内容です。

 ※『配布文書』からも、ダウンロードできます。

くもりのち

画像1 画像1
 空には、厚い雲が広がっていますが、午後からは晴れてくるようです。太陽が出ていないので、寒い朝となりました。交通事故には十分気を付けて、登校してくださいね。

読み聞かせボランティア どんぶりこさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3年生の教室にどんぶりこさんに来ていただきました。各学級で1冊ずつ本を読んでいただきました。先日は「節分」ということで『ないた あかおに』の本を読んでいただいた学級もありました。何度読んでも、何度聴いても良いものは良いなあと感じました。

 どんぶりこさん、いつもありがとうございます。次回は来年2月12日(火)、5年生に来ていただく予定です。 

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はクラブ活動が行われました。3年生は、第2回目の見学会です。4年生から6年生は、がんばって活動している姿を披露していました。華道クラブは、「梅の花」をいけていました。低学年図書館は、梅のよい香りが漂っていました。 

朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、朝礼が行われました。はじめに表彰伝達が行われました。

 今日の表彰は、
 1 平成30年度国土と交通に関する図画コンクール 佳作
 2 北野天神社主催第55回筆祭書道展 天神賞
 3 江南市学校給食応募献立コンテスト  入賞・アイデア賞
 4 江南市バレーボール協会主催第61回江南市民バレーボール大会
   小学生の部 Bクラス


 次に、校長先生のお話を聴きました。校長先生は、2つのお話をされました。

 1 インフルエンザに気を付けましょう
  (1)マスクをしましょう。
    (人にうつさない、人からうつされない配慮)
  (2)手洗い・うがいをしましょう。
  (3)体を休めることが大切です。
    (しっかり休養をとること)

 2 命にかかわる大切なお話をします
  (1)水の事故に気を付けましょう。
  (2)交通事故に気を付けましょう。
     
 一瞬のうちに命を失ってしまうことがあり、とても悲しいことです。横断歩道では、右左の確認をしっかりするとともに、車が止まってから渡りましょう。また、自転車に乗るときには、必ずヘルメットをかぶりましょう。悲しい事故をおこさないようにしましょう。

 スポーツ委員会より、なわとび集会の表彰が行われました。

  6の2 278回
  3の1 216回
  2の1 192回
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
4/4 入学式準備(6年登校8:50)
4/5 入学式
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922