最新更新日:2024/06/13
本日:count up119
昨日:195
総数:931763

夏休みの思い出

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いま1年生の教室には、夏休みの楽しかった思い出を記した、可愛い絵日記が飾ってあります。家族と海で泳いだこと、花火をして遊んだこと、遊園地やテーマパークやキャンプに行ったことなど、子どもたちの喜びがストレートに伝わってきて、見ているだけで楽しくなってきます。

スズメバチの巣発見!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月5日の朝、5年生の男の子がスズメバチの巣を発見してくれました。場所は、校長室とプールの間にある竹垣の中です。(写真左)ちょうどソフトボールくらいの大きさで、側面に開いた直径1センチほどの穴から、数匹のスズメバチが出入りしているのが見えました。さっそく市教委に連絡して駆除をお願いしました。(写真右)
 8月〜9月は、スズメバチによる被害が特に多くなる季節だそうです。子どもたちにも注意するよう指導していきたいと思います。ご家庭、地域でもお気をつけください。

おや?…

画像1 画像1 画像2 画像2
 「組み立て体操の練習かな? それにしても6年生、…可愛すぎるよ。」
と思って近づいたら、なんと2年生でした。さてさて、どんな演技になるのでしょう。今から楽しみです。

9月5日(金)の給食です

【今日の献立】
・ラーメン  ・酢豚  ・牛乳
画像1 画像1

9月4日(木)の給食です

画像1 画像1
【今日の献立】
 ・五目汁  ・サンマの銀紙焼き  ・ゴーヤ炒め  ・ご飯  ・牛乳

9月2日(火)・3日(水)の給食です

画像1 画像1 画像2 画像2
【9月2日の献立】(写真:左)
 ・キムチどんぶり  ・夏野菜のみそ汁  ・冷凍ミカン  ・ご飯  ・牛乳

【9月3日の献立】(写真:右)
 ・冬瓜のトマトソース煮  ・ミンチカツ  ・チョコクリーム
 ・スライスパン(2枚)  ・牛乳

2学期が始まりました

【2学期始業式の校長式辞(要約)】
 今日から2学期が始まります。こうして皆さんの元気な顔が見られたことを、とても嬉しく思います。大きな事故や病気もなく、安全で健康に過ごすことができたことは、それだけで自慢できることです。よく頑張りました。
 この夏休みには、4年に一度の「オリンピック」が中国の北京で行われましたね。皆さんも、テレビの前に座り、日本人選手の活躍に拍手をしたり歓声を上げたことと思います。オリンピックでは、いろいろなドラマがありましたが、校長先生は、金メダルを手にした、水泳の北島選手とコーチとのことが印象に残っています。北島選手は中学校二年生の時にそのコーチと出会い、それからずっと指導を受けたおかげで世界一という栄光に輝くことができたそうです。そのコーチとの出会いがなかったら、今の自分はいなかっただろうと語っていました。そして、自分の良さを見つけ育ててくれたコーチに感謝したいと話していました。一つ一つの出会いが、自分の中にある良さを伸ばしてくれる。学校もまさにそういう場だと思います。皆さんの周りにいる「先生」や「友達」と一緒に学ぶことによって、自分の「良さ」が知らず知らずのうちに伸び(伸ばされ)ていくのではないでしょうか。2学期は様々な行事があります。ひとつひとつの行事に一生懸命取り組んでいく中で、自分の良さを伸ばし、友達の良さを見つけ、互いに高め合っていきましょう。 
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
2/25 委員会
2/26 児童集会(歌)
2/27 通学班集会
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922