最新更新日:2024/06/01
本日:count up9
昨日:251
総数:588066
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

学び集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝は全校で「学び集会」を開きました。この「学び集会」は全校で授業のルールを統一することで,児童の皆さんがどの学年,どのクラスになっても安心して授業を受けることができるために行っているものです。今日は「あいさつの仕方」,「話し合いの隊形移動」について確認しました。6年生の代表児童が見本となってくれました。来週も学び集会2があります。ご家庭でもどのようにあいさつするのか聞いてみて下さい。きっと立派なあいさつをしてくれると思います。

第1回避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の3時間目に第1回の避難訓練を行いました。今日の訓練の一番の目的は避難経路の確認でした。教室からの避難経路の確認はもちろん,火災を想定した訓練だったので,防火扉についても担任の先生からしっかりと確認しました。児童だけでなく,先生たちもみんなの安全を守るために真剣に取り組みました。

朝礼の前

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は朝礼がありました。今年から朝礼を体育館で行うことになりました。それに合わせて,朝礼の前に各教室では整列をして健康観察を行うことになりました。
高学年の教室では,しっかりと整列したり,健康観察を行ったりしていました。体育館への移動も静かに素早く行うことができました。

学級写真

 今日は学級写真を撮りました。新年度が始まってから数日が過ぎましたが,少しずつクラスに慣れてきて,笑顔で会話したり,一生懸命に授業に参加したりしている姿が見えてきました。今日は金曜日,ゆっくり休んで,また元気に月曜日に登校しましょう。
 学級写真を撮るために6年生が準備を手伝ってくれました。さすが最上級生!わざわざ引き返してカメラに映り込もうとする姿もさすがです(笑)!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級開き

始業式の後の学級開きの様子です。子どもたちは新しい先生、友達に出会ってやる気いっぱいです。
それぞれの担任が、今年1年、どんなクラスにしたいのか方針を語りました。
子どもたちのやる気を大切にして、力を伸ばしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

着任式・始業式について

今年度、初めて全校の子どもたちが体育館に入って、着任式を行いました。今年度の転任者は、以下のとおりです。

川井栄治 教頭 (布袋小学校より)
石原正悟 教諭 (岐南町立東小学校より)
天野桃子 教諭 (高雄小学校より)
石川 孝 教諭 (古知野東小学校より)
今枝 りえ教諭 (以前本校に勤務)
小野不二子 校務員 (布袋中学校より)

その後、始業式を行いました。校長先生の話の後で、学級担任の発表がありました。
詳しくは、本日お配りしました学校通信「もんていやまだより」をご覧ください。


画像1 画像1
画像2 画像2

門弟山小学校入学式

門弟山小学校に新しい仲間が入学しました。新1年生92名の仲間です。天気もよく、校庭の桜も子どもたちの入学を待ちわびて、花を咲かせていました。
花のアーチで出迎え、4、5、6年生の子どもたちみんなでお祝いをしました。
新1年生の子どもたちは、門弟山小学校の宝です。大切に育てていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/22 認証式
聴力検査(3年)
眼科検診(4〜6年)
4/23 授業参観
野外学習説明会
修学旅行説明会
PTA総会
聴力検査(5年)
4/24 聴力検査(2年)
4/25 聴力検査(1年)
4/26 眼科検診(1〜3年)
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441