最新更新日:2024/06/06
本日:count up19
昨日:215
総数:930427

【2年生】 図書委員会の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月27日(木)図書委員による読み聞かせがありました。紙芝居を読んでもらい、それに関するクイズを出してもらうクラスもありました。みんなとっても真剣な表情でお話を聞きました。読書週間はあと一日!!いっぱい本を読もう!!

【2年生】 最近の2年生(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
11月14日(金曜日)、学級園の芋掘りをしました。
みんなで楽しく参加しました。

【2年生】 最近の2年生(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月11日(火曜日)、栄養職員の先生から、バランスよく食事を摂ることの大切さを紙芝居で教えていただきました。
好き嫌い無く、何でも食べることの大切さを学びました。

【2年生】草の井っ子発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
11月15日(土曜日)、草の井っ子発表会がありました。毎日頑張って練習してきた成果が、十分発揮されました。
それぞれの役になりきり、上手に演じることができました。
今回の草の井っ子発表会で、みんな一回りも二回りも大きく成長できました。

【2年生】 草の井っ子発表会の下見をしたよ!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月5日(水)に草の井っ子発表会の下見がありました。2年生は、「キッチンパニック」でいろんな野菜や電子レンジ、コックさんに扮して、元気よく歌ったり踊ったりします。今日の下見でもっと良くなるポイントを教えてもらったので、本番までにもーっと上手くなるぞー!!

【2年生】 英語活動があったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月28日(火)、2年生各クラスで英語活動がありました。
この日は、まず、”セブン アップ”という遊びを行いながら、英語の学習をしました。
次に、天気の言い方を学習しました。
みんな、楽しく英語活動に参加できました。

【2年生】 英語でハロウィーンの勉強をしたよ!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月22日(水)英語の学習をしました。「トリック オア トリート」のかけ声をしたり、ハロウィーンに出てくるカードでゲームをしたりして、楽しく英語の勉強をしました。ハロウィーンと言ったら、仮装なので、魔女になったり、海賊になったりして楽しみました。

【2年生】 遠足に 行ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月16日木曜日、2年生は遠足で、岐阜県関市の百年公園と、岐阜県博物館に行ってきました。
午前中は、百年公園でボランティアの方々に教えていただきながら、「秋みつけ」を行いました。いろいろな秋を見付けました。
その後はトリム広場の遊具で遊び、芝生の上でお家の人に作っていただいたお弁当を食べました。
午後は、岐阜県博物館で恐竜の話を聞き、博物館の展示物を探すゲームをしました。
一日、楽しみながら、勉強ができました。

【2年生】 まちたんけんに 行ったよ

 10月8日水曜日、2年生は生活科の「もっと なかよし まちたんけん」の学習で、まちたんけんに行きました。
 ボランティアの保護者の皆さんに見守られながら、まちの人たちといろいろなお話しをしてきました。
 ボランティアの保護者の皆様、子どもたちの訪問に快諾してくださった皆様、ありがとうございました。
 まちたんけんで教えていただいたり、気付いたりしたことをまとめ、まちのすてきを伝え合います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】 運動会本番大成功!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月27日(土)運動会本番!!みんな一生懸命頑張りました。「ダッシュだスイミー!!」では、本当にスイミーになったように全力で走っていましたね。とってもかっこよかったです。「シャケサンバ」では、今まででいっっっちばん良かったです。ノリノリでサンバのリズムにのって踊れていました。とっても素敵だったよ。最高な思い出ができたね。

【2年生】 シャケサンバの練習頑張ってます!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 二年生の種目のシャケサンバ。テンポやリズムが早くとっても難しいです。みんな最初は振り付けを覚えることで必死でしたが、なんとか形になってきました。運動会まで、あと少し。本番にかっこよく踊れるように頑張ろうね。最高のシャケサンバを踊ろう!!

【2年生】 徒競走も全力で頑張ります!

画像1 画像1 画像2 画像2
 ダッシュだ!スイミー!!の練習も頑張っています。2年生らしく全力で走り抜ける姿にご注目ください。一番とるぞという気持ちで当日までみんな走る練習をしておいてくださいね!!

【2年生】 運動会の応援練習をしたよ!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月25日(木)、六年生の応援団の子たちがクラスに来てくれて、朝の時間に運動会の応援練習をしました。最初はなかなか大きな声が出なかったのですが、少しの時間ですごく大きな声に・・・。明後日の運動会に向けてみんなやる気満タンです!!

【2年生】夏休みの作品

画像1 画像1
夏休みの日誌の宿題にあったパペット作り。2年生全員の作品を学年掲示板に飾りました。
かわいらしい物、こわい物と、楽しい作品ばかりです。
高学年からは、「なつかしいなあ」という声も聞かれました。

【2年生】 運動会の練習をしたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ二学期!!運動会の練習が始まりました。二年生は「シャケサンバ」を踊ります。シャケのように活きが良く元気に踊れるように一生懸命練習中です。二学期始まったばかりですが、みんな一学期より成長しています。この調子で二学期も全力で頑張っていきましょう!!

【2年生】 アメリカの文化を知ったよ!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月16日(水)にアメリカから一時帰国したお友達に、アメリカの文化や学校についてお話を聞く会を開きました。くつをはいたまま教室に入ったり、学校へ行くときもランドセルではなく、リュックを背負って好きな帽子をかぶったりと日本とは違う生活にみんなもびっくり!!日本とアメリカの文化が違うことを知る良い機会になりました。

【2年生】 朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月1日(火)どんぶりこの朝の読み聞かせがありました。紙芝居や絵本を読んでいただきました。目をキラキラさせて、真剣な表情でお話の世界に入っていました。もうすぐ夏休み、たくさんの本が読めるといいですね。

【2年生】 ブックトーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図書館司書の木下先生にブックトークをしていただきました。「ふしぎなキャンディーやさん」という本を読んでいただき、みんな真剣!!その後、キャンディーをたべるとどうなるかなどのクイズをして楽しい時間になりました。たくさん本を読んで、本の世界に入り込んでいきたいですね。

2年生になって初めての英語活動 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月16日月曜日、3時間目は2組、4時間目は3組、5時間目は1組で、今年度初めての英語活動がありました。
 英語の先生はユキ先生。みんな楽しく英語活動に参加していました。

【2年生】 プール開きしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月10日(火)プール開きをしました。今日は天気もとても良く、「きもちいい」という声が口々に聞こえました。友だちと水の中でじゃんけん列車をしたり、わにさん歩きで水の中を進んだり。とても楽しいプールの時間になりました。これからも楽しみですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
2/9 朝礼 クラブ作品展(今週中)
2/10 小中連携あいさつ運動
2/11 建国記念の日
2/12 学校公開日 6年保護者会
2/13 児集(歌声)

学校通信

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922