最新更新日:2024/05/24
本日:count up16
昨日:70
総数:927962

3年生 臨時休業中における家庭学習・自習のヒント1

3月6日(金)〜3月15日(日)
国語:漢字ドリル1〜14を見てもう一度ノートに練習しましょう。
   ローマ字練習(ア行から順に50音書いてみよう)
算数:計算ドリル1〜17の問題を算数ノートに解きましょう。
(答えを見て丸付け、直しをしましょう)
社会・理科:教科書を読んで復習しましょう。社会P2〜14・理科P4〜17
(難しい漢字もかけるようにしておきましょう。)
音読:毎日、どの教科でもよいので、教科書を声に出してよみましょう。

3年生 歴史民俗資料館見学

今日3年生では江南市歴史民俗資料館に見学してきました。子どもたちは社会の授業で学んだことを振り返りながら昔から使われている道具を見たり、触れたりしながら勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歴史民俗資料館

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歴史民俗資料館

その3
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ見学(2月17日)

 3年生がクラブ見学を行いました。来年どのクラブに入るのかを考えるために全てのクラブの見学を2日間にわたって行いました。さて、どのクラブが気に入ったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その4

福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その3

福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日3年生では福祉実践教室で手話について学びました。耳が聞こえない人とのコミュニケーションでは手話だけではなく、ジェスチャーや口の動きを見てつたえる方法などでもコミュニケーションをとるということを学びました。実際に体験をして福祉について楽しく学ぶことができました。

クラブ見学【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のクラブ活動では、3年生が来年度に向けて見学をしました。
次回のクラブ見学は2月17日の予定です。
高学年としての活動が、今から楽しみですね。

介助犬教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は5時間目に介助犬教室がありました。様々な場で活躍する犬の中でも介助犬は手足の不自由な人のサポートをしていることを知りました。自分たちが生活の中で介助犬を見かけても優しい無視をしたり、障害のある方が困っていたら声をかけたりするなど、もっと多くの人に介助犬のことを知ってもらうために広めていくことが大切であると学びました。

給食3年(1月23日)

 3年生の給食の様子です。アメリカ料理をおいしくいただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬の自然観察

 3年生は、川口先生に講師として来ていただき冬の自然観察を行いました。ビオトープでは、暖冬も影響してかメダカが泳いでいました。いろいろな動物や植物について学習することができ、楽しく学びました。川口先生ありがとうございました。
画像1 画像1

そろばん教室3年生

 昨日と今日の2日間、3年生がそろばんの学習をしました。そろばんには始めてふれる子も多いので、そろばんの玉の動かし方など基本から教えていただきました。講師の倉橋さん、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の授業

 2時間目、3年生は2組がグレッグ先生と担任の先生の英語の授業、1組が図画工作の絵の授業をしていました。
 英語の授業では、What do You want?の文型の学習をしていました。とっても楽しそうに、みんな明るく元気に勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ピアゴ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
本日3年生はピアゴ見学に行きました。子どもたちはバックヤードや食品フロアーを見学し、お店の工夫や自分たちの生活のつながりについて調べてきました。

3年生理科の授業(12月4日)

 3年生の理科の授業で、形が変わったら物の重さはどうなるのか調べる実験をしていました。粘土とはかりを使って実験していました。結果はどうなったのかな?
画像1 画像1

3年生の授業(12月2日)

 3年生は、1組が算数で1kgを量りとる実験を、2組が音楽室で太鼓やリコーダーを使った楽曲を演奏していました。どちらのクラスも熱心に学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あんしん教室

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あんしん教室

 ALSOKさんを招いて安心安全教室をおこないました。テーマは「一人でお留守番」でした。一人で留守番するときに不安なことなど意見を出し合い、電話対応のしかたや家に帰るときに行うとよいポイントなどを教えていただきました。実際に電話にでてやりとりをする場面もあり、実践をしてみると予想外にとまどうことなども学ぶことができました。自分の身を守るために有意義な実践となりました。「いいゆだな」を覚えようとのことでしたので、ぜひおうちで「いいゆだな」の意味をお子様に聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
3/9 クラブ(反省)
3/10 あいさつの日

学校通信

その他

江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922