最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:236
総数:931881

4年生 ホタルの放流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目は先週に引き続き、ホタル博士の中山先生をお招きして、ビオトープにホタルの放流をしました。4年生は、先週、中山先生にたくさんの幼虫をいただき、一週間、自分達で育てていました。子ども達は、放流する幼虫に、一匹一匹名前をつけ、別れを惜しんでいました。ホタル観賞会の時には、今日つけた名前を呼んで、放流したホタルと再会できるといいですね。

ホタルのお話を聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6時間目は、ホタル博士の中山先生をお招きして、ホタルについてのお話を聞きました。子ども達は事前にインターネットや図書室の本を使って調べていましたが、やはり実際にお話を聞いた方が分かりやすいようで、お話にうなずきながら聞いたり、「え〜!!」「そうなんだ」と驚いたりしていました。ホタルの幼虫もたくさんいただきました。今日から1週間クラスで育て、来週ビオトープに放流します。

4年1組英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月15日水曜日4時間目に、4年1組で今年度3回目の英語活動が行われました。
髪を切られてイメージチェンジされた小木曽先生に、まずは子どもたちから声が掛かりました。夏らしく、とてもお似合いでした。
その後、いつもの楽しい英語活動。アルファベットソングを歌ったり、年齢を尋ねるゲームをしたり、皆で楽しく英語活動ができました。
次回が楽しみです。

警察の仕事のお話を聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目はパソコン室で、江南警察署の方から、警察の仕事のお話を聞きました。社会の授業で学習中ですが、実際に働いている方のお話を聞くことで、理解がより深まったと思います。不審者と出会ってしまった時の対応の仕方のDVDも見せていただきました。

交通安全教室がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目は、交通安全教室を、江南警察署の方と、江南自動車学校の方を学校にお招きして実施しました。自転車の乗り方や交通マナーやルールについて、お話を聞いたり、自動車学校にある自転車のシミュレーターに乗ったりして、楽しく学ぶことができました。今日の授業の様子は、今夜20:45からのNHKのニュースか、明日の朝6:40ごろのニュースのどちらかで、放送される予定です。

1年生を迎える会 〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3時間目に1年生を迎える会がありました。新しく入学した1年生が、学校に楽しく来れるように、心を込めて出し物を発表しました。練習時間は少なかったのですが、一生懸命取り組み、すばらしい発表ができました。

4年生になって初めての英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月23日火曜日の2時間目は4年2組、3時間目は4年1組で小木曽先生による英語活動がありました。皆元気よく、楽しく活動ができました。
次回が待ち遠しいです。

4年生遠足 Part2

青木川放水路排水機場を見学した後は、フラワーパーク江南で、お弁当を食べました。外でみんなで食べるお弁当はとてもおいしかったようです。その後はおやつを食べたり鬼ごっこをしたりして、みんなで仲良く遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生遠足 Part1

4月16日(火)、今日の4年生は青木川放水路排水機場と、フラワーパーク江南に行きました。青木川放水路排水機場では、木曽川の治水の歴史や施設の役割を学習しました。ポンプやエンジンなど実際の機械を見たり、働いている人の説明を聞いたりして、みんなまじめに見学することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
5/23 緊急ネットワーク活用訓練(13:00頃)
5/24 5年自然教室
5/25 5年自然教室
5/26 子どもフェスティバル
5/27 5年代休
5/28 内科(1・3年13:30)
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922