令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2016.4.1 みんなが夢中になれる学校

画像1 画像1
今日(4月1日)の出勤後の本校の動きは、こんな感じでした。

・職員室の模様替え
・着任された先生方をお出迎え(※下記記事
・着任者の紹介(※下記記事
・着任者・校長は辞令交付式へ
 (それ以外は、それぞれの仕事を)
・担任等組織発表
・教育目標発表
・職員会

…と続いていきます(途中、お昼ご飯を挟みます)。

という、一日をスタートするのですが、中に、「教育目標」の発表というものがあります。これは、校長より「こういう学校経営をします。こんなことを重点的に取り組んでいきましょう」ということを伝えるものです。

その教育目標には、本校の場合、合い言葉となる「経営方針」が掲げられています。
「みんなが夢中になれる学校」というものです。

このときのみんなは、「児童、保護者、地域、教職員」です。
よって「通いたくなる、通わせたくなる、支えたくなる、勤めたくなる、みんなが夢中になれる学校」という意味になります。

よく耳にするフレーズかもしれませんが、具現化することは簡単なことではありません。幸い、本校では、実際に多くの児童、保護者、地域、教職員が、そう感じてくれているであろうと思っていますが、今年度も、さらに「夢中になれる」学校づくりをしていきます。

保護者・地域の皆様には、今年度も、様々な場面で、格別お世話になります。今年度も、古知野北小学校をよろしくお願いいたします。

また、本「校長室から」の記事も、今年度も、毎日更新をしていく予定です。拙文ではありますが、ご覧いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/5 入学式準備6年
4/6 入学式
4/7 始業式
通学路点検
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924