令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2016.4.10 瑞穂な日

画像1 画像1
今日は、瑞穂公園陸上競技場・瑞穂公園ラグビー場に行きました。
陸上競技場では、「国民体育大会選手選考競技会(国体強化・普及競技大会)」が行われ、ラグビー場では、「名古屋市7人制ラグビー大会」が行われていました。

秋に、日本代表チームがリオ五輪出場を決めた「7人制ラグビー(セブンズ)」ですが、ライブで見る「セブンズ」は、初めてでした。
15人制と同じ広さのフィールドで行いますが、テレビで見るより広いように感じました。
なにより、7人で守ることから、それだけ、突破できるスペースもあり、ボールがなかなか前へ進まないということもありません。
また、五郎丸選手が行うことでおなじみのコンバージョンキックは、「ドロップキック」となり、その場でワンバウンドさせたボールをキックします。しかもトライ後40秒以内に行うことが決められており、五郎丸選手のようにきっちり「ルーティーン」を組んでいる時間もありません。
そんなテンポの速いセブンズは、前後半7分ずつ(ハーフタイム1分)の競技となっており、あっという間に試合が進みます。「おもしろい!」と思いました。

しかし、観客が少ないことには驚きました。DENSOなどのクラブチームが試合をしていましたが少ないのです。日本代表チームのキャプテンを務める、桑水流裕策(くわずる ゆうさく)選手も、リオ出場を決めた後のインタビューで「日本は、15人に比べて観客が少ないんです」と言っていましたが、残念ながらまさにその通りでした。リオ五輪出場を決めている種目です。今後、盛り上がっていくことを期待したいと思いました。ちなみに入場料は必要なかったです。
がんばってください!セブンズ関係者のみなさん!応援しています!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/11 通学班集会
4/12 学級写真
給食開始2〜6年
離任式
委員会
4/13 給食開始1年
4/14 避難訓練(3限)
PTA活動
4/13 新旧PTA役員会・常任委員会
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924