令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2017.1.13 簡易担架

画像1 画像1
先日、1階以外の各フロアに「簡易担架」を設置しました。これは、11月下旬に行った、職員による「食物アレルギー緊急時対応訓練」を実施した反省点から備えられたものです(参照:2016.11.29 食物アレルギー緊急時対応訓練)。 

写真のように、コンパクトに畳まれている「簡易担架」は、布製になっており、広げると、「座る」タイプになっています。被搬送者を腰を深く落とし、4点で大人が持ちあげる形になっています。

食物アレルギー緊急時対応訓練では、保健室から最も遠い位置で、アレルギーが発症した児童を搬送するのに、保健室まで担架を取りに行くというタイムロスがありました。そこで反省点として、浮かんだのが、写真のような簡易担架の設置です。

使うことがないことが、一番いいことですが、「備えあれば憂いなし」です。
万が一の際は、有効に活用できる体制が整いました。

学校にお越しの際には、右写真のように廊下の中央にありますので、ぜひご確認ください。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/13 月曜時間割+月6
1/17 クラブ
1/18 あおぞらタイム
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924