令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2017.1.27 古北小の近くにキツネが? その2

画像1 画像1
昨日、「古北小の近くにキツネが?」の見出しで、記事を掲載したところ、早速、その夜に、「キツネ情報」に関するメールをいただきました。
このレスポンスの速いところが、本地区のいいところですね(笑)。

以下に、紹介させていただきます。

いつもお世話になっております。
昨年度、冬の終わり頃から、数ヶ月の間この地区でもキツネが度々徘徊していました。
夜行性なので夜中に鳴き声をよく聞きましたし、我が家の庭にも、入ってきました。
飼っているカモが襲われ連れ去られたり、ネコと喧嘩したり、鳴き声がうるさかったりと、どちらかというと困っている人が多かったです。犬も反応して吠えますし。
なのでプールのカモを狙ってというのは、本当かもしれませんよ。
一度獲物を見つけた場所に何度も来る感じでした。
2匹一緒に歩いていた時もあったようです。親子ですかね?
最近はこの辺りで見かけなくなりましたが、学校の近くにいるんですね。
私は去年初めて、キツネはこんこんと鳴くのが間違っていたと知りました(笑)。実際の太い声が信じられなかったので、子供たちに鳴き声を紹介してみるのも面白いかもしれません。
中般若の子どもたちの中には、実際に聞いて知っている子がいると思います。
以上、中般若町キツネ情報でした(*^^*)

木曽川沿いの中般若地区は、「庭に入ってくる」というのですから驚きです。ということは、古北っ子の中にも、実際に見たことがある子がいるでしょうね。

個人的には、トコトコと歩いているところを見かけたら、「かわいい!」という反応をしてしまうように思うのですが、実際は、上記にあるように、どちらかと言えば「害獣」に近い行動をしているようで、被害を受けている当事者にとっては「かわいい!」なんて言っている場合ではないかもしれません。

ちなみに、鳴き声は、調べてみると、確かに「コンコン」ではなく、「ワンワン」と犬のように吠えたり、「ウー」と唸ったり、「キィイイイン」と甲高かったりと、状況によって、様々な声を発するようです。

知らなかったこの地域のキツネの生態についても学習ができました。
引き続き、この辺りでキツネを見かけられたという方からの情報をお待ちしております。本HP右下にある、メールアドレスまでお寄せください。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 古北っ子集会 6年プール清掃
5/28 委員会
5/30 6年4時間授業13:20下校
内科検診2・3年
5/31 5時間授業・一斉下校 6年修学旅行
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924