最新更新日:2024/06/10
本日:count up5
昨日:438
総数:2045718
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2017.2.20 愛される学校づくりフォーラム2017in名古屋

画像1 画像1
昨日は、私が所属させていただいている「愛される学校づくり研究会」が主催する「愛される学校づくりフォーラム2017in名古屋」に参加しました。昨年は東京で、一昨年は大阪で行ったフォーラムですが、今回は、名古屋での開催とあって、参加者には、知り合いの先生方もたくさん拝見しました。

今年は、午前には「カリキュラム・マネジメント」のテーマで、「愛される学校づくり研究会」より、4つの提案と協議がありました。そして、午後には「授業改善」のテーマで、2つの模擬授業を通して、「授業アドバイス」がしやすくなるICTツールの活用の仕方などの提案と協議がありました。

特に、午前の4つのテーマの中に、「地域連携」がありました。私は、そのテーマで登壇しました。ちょうど平成30年度から「コミュニティ・スクール」になる本校にとって、学びの場になると思い、この日に向けての定例会から、このテーマの協議に参加させてもらってのものです。ここでは、20分の寸劇で、地域連携を進めていくための「熟議」の方法について提案をさせていただきました。終了後、「あの劇をDVD化して、本校の、学校運営協議会推進委員さんに見せたい」という声もあり、反応はよかったように思いました。

また、参加者からランダムに依頼される、模擬授業の「児童役」には、参加していた本校の職員が当たり、(しかも2年前の大阪に続いて!)授業名人の授業を受けるという機会にも恵まれました。

午前も午後も、「『愛される学校』にするために、どんなことをしていくといいのか」という大テーマのもと、「人材育成」「デジタルツールの活用」「授業改善」など、様々な切り口で提案がなされ、</font>多くを学び、いい刺激を受けました。

これからも、「学校をより良くしていこう」という多くの人たちから、学ばせていただき、今後の学校経営に生かしていきたいと思います。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 音楽集会
委員会
2/22 あおぞらタイム
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924