令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2018.3.25 あー春休み

画像1 画像1
恒例になっている、本ホームページでの、全国の長期休業中の期間を比較する「あー○休み」。実は、夏休み・冬休みは、毎年、紹介していたのですが、春休みは、今回が初めて。
「そんなに差はないのでは」と思っていたのですが、調べてみると、意外にも差があることを知りました。

そこで、今年度の、主な地域の冬休みの期間について、確認してみましょう。
主な自治体を比べてみると…。

 北海道(札幌市)3月24日(土)〜4月5日(木) 13日間
 青森県(青森市)3月27日(火)〜4月8日(日) 13日間
 岩手県(盛岡市)3月17日(土)〜4月5日(木) 20日間
 群馬県(前橋市)3月27日(火)〜4月5日(木) 10日間
 長野県(長野市)3月18日(日)〜4月4日(水) 18日間
 静岡県(静岡市)3月21日(水)〜4月4日(水) 15日間
 岐阜県(岐阜市)3月27日(火)〜4月8日(日) 13日間
 愛知県(江南市)3月24日(土)〜4月5日(木) 13日間
 静岡県(静岡市)3月23日(金)〜4月8日(日) 17日間
 沖縄県(那覇市)3月24日(土)〜4月8日(日) 16日間
※県内・自治体内でも異なるところがあります

北の地方が、「夏休みなら『短め』、冬休みなら『長め』」というような傾向が見当たらず、隣同士の都道府県でも、随分差がある結果となりました。
そして、13日間が一般的なようでしたが、岩手県(盛岡市)のように、「20日」ある自治体と、群馬県(前橋市)のように、「10日」しかないという、長くない春休みですが、全国で比べてみると、意外にも10日間も差があることが分かりました。

また、地域によって、修了式の次の日に卒業式を実施したり、卒業式と修了式が同じ日だったりするところもあり、発見がいくつもありました。
なお、先生の異動が、全県の広域に及ぶ自治体は、春休みに入る前に異動の発表があり、そこで離任式をするところもあるようです。

ところ変われば…ですね。春休みは、気持ちを一端リセットして、次の学年に備えることができるいい節目でもあります。
しっかり、気持ちをリフレッシュ&チャージして、新学期を迎えてほしいと思います。
それでは、よい春休みを!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

生涯学習課より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924