令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2015.6.3 修学旅行を終えて

画像1 画像1
無事、1泊2日の修学旅行を終え、帰着することができました。
当たり前のことではありますが、修学旅行や自然教室など、宿泊行事の際に、大切なお子様をお預かりして、常に最優先にするのは、「無事に行程を終えられること」です。

病気にならないか、ケガをしないか、事故に遭わないか・・・と、出発してから、帰ってくるまで、様々な場面で気を遣います。

慌てたり、注意力不足から起きる事故やトラブル、宿泊時に十分な睡眠時間を確保しないために起きる体調不良・・・。
しかし、そういったことは一切なく、無事に終えることができました。

出発前や、宿泊当日に睡眠時間をしっかりとって、行程に臨んだこと。食事をきちんと摂ったこと。仲間と楽しく談笑しながら2日間を過ごしたこと。これらは、どれも、無事に行程を終えるために大切な条件になります。
そうことができたのは、日頃からできているからだと思います。これも、各家庭の日頃のご指導のおかげだと感じています。ありがとうごうざいました。

また、よかったのは、雨の影響がほとんどなかったということ。傘を使ったのは、2日目の奈良公園に到着してから、大仏殿まで歩く間だけでした。それ以降は、私たちの行程に合わせて降ったり止んだりを繰り返しているようでした。「バスに乗ると降り、降りるとあがる」の繰り返しだったのです。これも、日頃の行いのよい、古北っ子のおかげだと思っています。

各家庭では、当日に向けての準備などでご協力をいただき、ありがとうございました。

7月下旬には、5年生の「自然教室」があります。また、無事に行程を終えられるよう、計画段階から、詰めてまいります。よろしくお願いいたします。

2015.6.2 今は学校ホームページで

画像1 画像1
「修学旅行テレビ放送のお知らせ」という番組が、「秋田放送」「秋田テレビ」で行われています。実際、以下の関連ページを開くと、日にちとCM放送時間が記載されています。  

(参照:秋田放送関連ページ秋田テレビ関連ページ

秋田県では「秋田は農業県、子供は宝」という考えのもと、「初めて外泊する子供が多くその安否を知りたい」という親の気持ちを叶えるために1969年頃から秋田テレビが放映を始めたのだそうです(Wikipediaより)。

愛知県にそうしたものはありませんが、全国を調べてみると、ラジオや広報無線などを使用して、情報を提供している地域が多いことを知ることができます。

今は、学校ホームページや、メールを使って、その様子を伝える時代となり、大変便利になりました。お父さん、お母さんたちの時代には、想像もできなかったことです。

ちなみに、本校が「学校ホームページ」にリアルタイムの実況中継を記載するようになったのは、少し前で、2007年が最初となっています。当時は、現地から学校へ写真をメールで送付し、学校で待機している担当の先生(恐らく当時の教頭先生?)が、UPしていたようです。

2日間で「30」の記事をアップ。すると、修学旅行の2日間を除いた、該当月の1日当たりの平均アクセス数が「33.3件」だったのが、1日目は「87件」、2日目には、「155件」となり、やはり、当時のアクセスレコードを達成したのだそうです。

今から8年前のことですが、当時は「スマホ」がなく、閲覧するにはインターネットに接続されたコンピュータで見るのが主な手段でした。しかも、残念ながら、「学校HPを見る習慣」というものがない時代でした。そんな中、行われた実践は、保護者からすれば「へぇ、そんなことができるだねぇ」と画期的なことだったでしょう。

そんな時代を経て、スマホが普及した現在。昨年は2日間で「3273件」となり、8年前の13倍ものアクセスをいただくようになりました。時代の流れを感じずにはいられません。

今年度も、多くのアクセスをいただいています。ありがとうございます。ぜひ、ご覧頂き、子どもたちが帰ってから、土産話に花を咲かせてほしいと思います。

(※写真は昨年の記事のワンカットです)

2015.6.1 朝礼校長講話

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝礼では、以下の講話をしました。



先週から、運動会の練習が始まり、早速「ラジオ体操」の練習をしました。
また、今年度から、体育の授業の開始時には「サーキットトレーニング」を行うようになりました。運動をする前には、こうした「準備運動」や「軽く体を動かすこと」を行いますが、なぜでしょう。

理由の一つに、急に体を動かすと、思うように動かなかったり、ケガにつながったりするため、そうしたことを防ぐということがあります。

今から、その効果をみんなで確かめたいと思います。校長先生と同じようなことをしていきましょう。

まず、両手をあわせて親指を立てます。その親指の高さを覚えておいてください。
次に、右手で、左手の親指と人さし指の付け根の部分を、スクリーンに映っているように、よくほぐします。
それでは、もう一度、手をあわせてみて、親指を立ててみましょう。
どうですか、左右の親指の位置がずれていませんか。
左手の親指が、右手に比べて、より高く、人さし指との間が開いたのではないでしょうか。
「そうなったよ」という人。ほとんどの人がそうなったようですね。

ここに「準備運動」と同じ効果があります。
「屈伸運動」をすると、太ももやふくらはぎの筋肉を伸び縮みさせ、筋肉をほぐします。足の付け根の部分も柔らかくします。
また、腕を大きく回せば、肩の周りの筋肉を柔らかくさせ、動く範囲を広くさせます。
このように、運動をする前には、「準備運動」をしっかりして、体をほぐし、ケガの予防をします。

先日の「ラジオ体操」の様子をみていると、ほとんどの人がきちんとできていましたが、一部の人が、きちんとできていませんでした。しっかり準備をしないと、体が動かなかったり、ケガにつながったりします。
ぜひ、これからの体育の授業の前などに行う「準備運動」は、今日のことを思い出して、全員がしっかりできるようにしましょう。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 卒業生を送る会(※9日に延期します)
3/3 薬物乱用防止教室(6年)
3/4 北部中学校卒業式
3/7 通学班集会
3/8 あおぞらタイム
委員会(最終)

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924