令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

登校風景(2/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
曇り空です。
最近、挨拶の声がとても大きくなってきました。
地域の方にも、挨拶できています。

登校風景(2/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
雨も上がり、暖かい朝になりました。
天気になる予報です。
今日は授業参観があります。
よろしくお願いします。

登校風景(2/12)

画像1 画像1 画像2 画像2
霜が降りて、寒い朝です。
通学班の班長さん・副班長さんは、停まっていただいた車に挨拶ができています。
ありがとう。

登校風景(2/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、江南市交通安全推進協議会の街頭監視活動がありました。
古北っ子も北中生も、交通安全に気を付けて、また大きな声で挨拶をして登校できました。
寒い朝でしたが、元気になりました。

登校風景(2/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
とても寒い朝です。
子どもたちも小走りで登校しています。
学校の観察池にも氷が張りました。

登校風景(2/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
大変寒い朝になりました。

高屋大松原地区で、朝、火災がありました。
枯れ草火災のようでした。
子どもの登校時間には、鎮火していました。

登校風景(2/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
寒い朝です。
KSVの皆様、地域の皆様、保護者の皆様、寒い中、子どもたちの登校を見守っていただいてありがとうございます。
天気予報では、寒波が近づいているそうです。
今晩から寒くなるという予報です。

登校風景(2/4)

画像1 画像1 画像2 画像2
立春です。
青空で、暖かい朝です。
挨拶の声が、とても大きくなってきています。
朝から、爽やかな気持ちになれます。
ありがとう。

北部中入学説明会

画像1 画像1
午後、北部中学校の入学説明会がありました。
授業を参観させていただいたり、1年生の学年合唱を聞いたり、中学校生活について教えていただいたりしました。
入学が楽しみになってきましたね。

登校風景(2/3)

画像1 画像1 画像2 画像2
寒い朝になりました。
駐車してある自動車のフロントウィンドウに氷が張っています。
新型コロナウィルスについて、感染が広がっていることがニュースになっています。
予防に努めたいと思います。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/20 あいさつの日・なかよしタイム
PTA活動
2/18 出迎え週間〜21日・委員会
地域行事
2/20 教育後援会(18:00)

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

保健室より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

教員の多忙化解消に向けて

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924