最新更新日:2024/06/03
本日:count up12
昨日:303
総数:1188529
今週の目標は、「時間いっぱい静かに掃除をしよう」です。

1年生のそうじ

画像1 画像1
 1年生のそうじの様子です。
 今日は教室と外掃除を写真におさめてみました。
 教室では、ほうき・からぶき・水ぶき・机つりなどそれぞれの役割にわかれて進めています。どの子も一生懸命です。6年生のお手伝いがとてもたのもしいです。
 外掃除は、花壇の草取りです。温かいひだまりの中で、チューリップがならんだ花壇の草取りです。小さな指で草をつまむ様子がとてもほほえましいです。
 

3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生になり、各クラス桜満開の下で写真を撮りました。とても笑顔がすてきな顔をしていました。4月16日には、1年生を迎える会で、大きな声で校歌が歌えクイズも楽しみました。避難訓練には、静かに落ち着いて行動できました。さすが3年生!

おめでとう給食

画像1 画像1
 4月16日の献立は、1年生の入学をお祝いして「おめでとう給食」でした。
 献 立  赤飯 ごましお 牛乳
      鶏肉のからあげ
      キャベツのアーモンドあえ
      かきたま汁
      おいわいクレープ
  おいわいクレープの袋には「おめでとう」の文字が入っています。みんなにこ にこ 笑顔の給食時間でした。写真は1年生の子どもたちです。 
      

6年生 学年合同体育

4月13日(金) 学年合同体育を行いました。今年1年間の体育の授業における心構えや注意事項、集団行動などを確認する目的で行いました。最初に、「前へならえ」「回れ右」などの練習を行いました。その後準備体操をし、ダッシュをしました。ダッシュでは普通に走るだけでなく、スキップやケンケンも行いました。スキップやケンケンのようなリズムに合わせて体を動かす運動を、スムーズに力強くできるようにしたいです。最後に学級対抗並び替えゲームをしました。今日のお題は「誕生日のはやい人順に並ぼう」でした。新学級になりまだまだコミュニケーションが活発ではないですが、話したことのないクラスメイトと話すきっかけになったと思います。栄えある第1回の優勝は・・・5組でした。その5組の集合写真を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ドッチボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月11日(水)の5・6限目に学年ドッチボール大会を行いました。それぞれのクラスが力を合わせて、思い切り投げて取り、応援していました。これから、もっと絆を深めていき、学級・学年として成長していきたいですね。

6年生 離任式・学級活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上から2組、3組、4組の写真です。5組は今日は撮ることができなかったので、撮ったら紹介します。

6年生 離任式・学級活動

画像1 画像1
4月10日(火)離任式がありました。転退職される先生方から心温まるお話をいただきました。離任式の後は各クラスで学級活動を行いました。主に代表委員を決めたり、提出物を確認したりしました。特に、明日の天気があやしいので、桜をバックに学級写真を撮る学級が多かったです。まずは1組の写真をのせます。明日から6時間授業が始まります。今の期待とやる気がさらに膨らんでいくようにしたいです。
画像2 画像2

6年生 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月9日(月)始業式を行いました。「仲が良い子と同じクラスになれるかな」「どの先生だろう」など期待と不安が混じった表情で始業式に臨みました。新しくみえた先生の話、校長先生の話の後に担任発表がありました。新クラスでは、「知っている子があまりいないな〜」などの不安な気持ちの子もいたようですが、どの子も新しい学年に期待とやる気の表情を見せてくれました。担任も精一杯がんばっていきたいと思います。今年1年間よろしくお願い致します。

4月10日 登校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
4月10日(火)今日もさわやかに晴れて、新1年生には登校しやすい日となりました。新しい班長が1年生の手を引いてやさしく声をかけている、ほほえましい様子がたくさん見られました。1年生も順調に登下校できているようです。明日は天気が心配ですが、今日のように落ち着いた登校ができるようにしたいと思います。

6年生在校生の代表として

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月6日(金)入学式が行われました。朝から雨が降っていて天気が心配でしたが、受付のころには陽がさしてきました。在校生の代表として6年生が出席しました。歌や態度で古東小のよさを伝えられるようがんばりました。6年生と1年生はペア活動でも関わりが多いです。6年生には、頼りになるお兄さん、お姉さんになっていってほしいと思います。

新1年生 待っています

画像1 画像1
明日はいよいよ入学式。そのため、今日の午前中、新6年生が登校して入学式の準備をしました。体育館の会場準備や清掃、1年生の教室の飾りつけなど、一生懸命取り組みました。その後、合唱練習を行いました。
 119名の新1年生のみなさん、待っています。

6年 入学式準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月5日(木)入学式準備を行いました。どんな顔で登校してくるかなぁと校門であいさつしていると、元気のよい声がかえってきたので安心しました。準備では、それぞれの担当の場所で一生懸命活動をしてくれました。準備のあと体育館に集まり、歌の練習をしました。最初は声がでませんでしたが、徐々に調子がでてきました。明日は古東小の最高学年としてすばらしい姿を新1年生と保護者のみなさんに見せてほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/18 身体測定(1、2年)
内科検診(2、3年)
4/19 任命式
耳鼻科検診(1、2、4、5年)
4/20 視力検査(5、6年)
耳鼻科検診(3年)
4/21 器楽発表会(曼荼羅寺)
4/23 PTA総会
授業参観
懇談会
4/24 春の遠足(1〜3年)
委員会
江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208