最新更新日:2024/06/08
本日:count up17
昨日:545
総数:1190137
今週の目標は、「時間いっぱい静かに掃除をしよう」です。

1年生 ペア給食

 5月20日(月),1年生と6年生がペアになって一緒に給食を食べました。このペアは,1年生を迎える会のときに,一緒に手をつないで入場してくれたお兄ちゃんやお姉ちゃんたちです。入学当初,不安を抱えた1年生の手を,大きな手でしっかり握ってくれた優しさ・包容力・・・1年生はしっかり覚えており,今日のこの日を心待ちにしていました。給食中は,楽しい話で盛り上がり教室が笑顔に包まれました。給食後,時間に余裕がある学級では,ジャンケンゲームやジェスチャーゲームでさらに盛り上がりました。
 古知野東小学校では,異学年のペアで様々な活動を行います。今後は,ペア読書も行う予定です。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 たねを植えました

 3年生は,理科の学習で「植物をそだてよう」を学んでいます。そこで,本日(16日)ヒマワリとホウセンカのたねまきをしました。
 子どもたちは,今日までにたねの大きさや形の違いについて気づいたことをまとめたり、スケッチをしたりして,本日を迎えました。どの子もうれしそうに種をプランターまどに植えました。
 あとは,毎日水やりをして,大きく成長してくれることを祈っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 ずこうだいすき

 好きなお勉強の上位に必ず入ってくる「図工」。これまでに1年生は,好きなものを楽しく描く「すきなものなあに」,好きな形や色で自分のお日様を描く「おひさまにこにこ」,そして現在は,紙の切り方を工夫して楽しい飾りを作る「みんなでかざろう」の学習を進めています。夢中で図工に取り組む子どもたちの集中力,そして創造力や感性には毎回驚かされます。今回は,そんな子どもたちの学習の様子をご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年生 体力テスト

画像1 画像1
 5月14日(火)3,4年生は1,2時間目に体力テストを行いました。初めての体力テストで,どの種目にも一生懸命取り組んでいました。今回は,ソフトボール投げ,立ち幅跳び,上体起こし,反復横跳びを行いました。暑い中でしたが,頑張りました。

4年生 音楽の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽室へ向かう子どもたちの足取りは軽く,表情もにこにこ。4年生は週に1,2時間音楽の授業があり,竹浦先生の音楽の授業を毎週楽しみにしています。
 朝の挨拶やリズム打ちから授業はスタートします。歌う姿勢も一生懸命です。お腹から,きれいな歌声を出せるように意識しています。竹浦先生のようなきれいな歌声を目指して・・・

2年生 サツマイモの苗植え

 5月13日(月),生活科の学習で学校の畑にサツマイモの苗を植えました。子どもたちは,サツマイモの苗植えの難しさを感じながら,心を込めて植えていました。これからの成長を楽しみに,みんなで水やりなどを一生懸命がんばっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 きゅうしょくおいしいね

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月13日(月),1年生の給食が始まってから1ヶ月が経過しようとしています。当初は,給食の準備にたくさんの時間がかかりました。また,食事も残すことが多く心配しました。しかし,現在は給食当番も一巡し,スムーズに準備できるようになりました。また,残飯も少なくなりました。今日の給食は,子どもたちの大好きな麻婆豆腐とシュウマイ!あっというまに子どもたちの胃袋に収まりました。これからも毎日「残飯0」を目指していきたいですね。

 ※本日,PTA役員,委員,1年生の保護者の皆様宛に,「給食試食会」に関する書面を子どもたちに配布しました。参加を希望される方は5月16日(木)までに,240円を添えて担任までご提出下さい。よろしくお願い致します。

6年生 修学旅行に向けて

画像1 画像1
5月10日(金) 修学旅行に向けて準備を進めています。各クラスでは「近畿の旅」という冊子を使い、見学場所について学習をしています。場所を割り振り、調べ学習をして発表します。また、班決めをしたクラスもあります。まだ決めていないクラスは来週初めに決めたいと思います。また、スローガンやしおりの表紙絵も募集しました。なかなかの力作ぞろいで感心しました。また、生活面では凡事徹底を合い言葉に、他の学年の見本になれるようがんばっています。最高の修学旅行になるよう準備を進めていきたいと思います。

2年生野菜作り

 今週から生活科の学習で,苗から野菜作りを始めました。子ども達は毎朝,一生懸命水やりをし,成長を楽しみに野菜の世話に励んでいます。立派な野菜ができるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 町探検に行きました

 本日5月9日、社会科の町探検に行ってきました。子どもたちは,自分の住んでいない方面に行くために,事前にグループ分けをして 図書館方面と体育会館方面に分かれて出発しました。「ここに,井出神社があるんだ」とか,踏切では「電車が通った」とか,「ここに川が流れている」とか,「ここが永正寺なんだ」など,子どもたちは,新しい発見があり,口々に叫んでいました。
 教室に戻ってからは,白地図に見てきたことをまとめていきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 定期健康診断

 内科検診に始まり,身体測定,視力検査,聴力検査と進み,本日,歯科検診を終えました。検査検診中は,周りに迷惑がかからないように静かに待機しています。また,前の人の動きを見て,自ら行動できるようになりました。とても立派です。残りは,5月15日の心電図検査と,5月20日の眼科検診となります。心電図検査は1年生のみ行います。本日,心電図調査票を持ち帰らせました。5月13日(月)までに学校へご提出下さい。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然教室に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
『子どもたちの楽しそうな笑顔』
 自然教室に向けてバタバタと準備が進む中,忙しさでいっぱいいっぱいになるときもありますが,これがあるから頑張れています!
 5・6時間目には自然教室に向けた活動を行いました。5時間目には,第1回係別打ち合わせ会。4つの係に分かれ,みんなが責任をもって仕事に取り組むための話し合いをしました。6時間目には,キャンプファイヤーの際に踊る「マイムマイム」,「ジェンカ」を覚えました。1つ1つ,丁寧に準備を進めていきましょう!

4年生 ツルレイシの種まき

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習では,ツルレイシの種をまきました。ポットに一人一つずつ。子どもたちは自分の種を大切そうにまいていました。これから栽培,観察をしていきます。芽が出るのが楽しみですね。

4年生 国語「白いぼうし」の学習を終えて・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「これはレモンのにおいですか?」
「いいえ、夏みかんですよ。」

 国語の「白いぼうし」の学習の中で,夏みかんが登場します。今回,和歌山県の観音山フルーツガーデンの皆様の好意で,この学習のために夏みかんを頂くことができました。初めて触れる夏みかんに興味津々でした。
 学習を終え,夏みかん試食会。「すっぱーい!」「思ったより美味しい!」などなどいろんな感想が。美味しく,楽しく頂きました。 

3年生 連休明け 元気に学習

 大型連休も終わり,3年生の子どもたちは,元気よく登校できたものが多かったです。昨日は,遠足の思い出の絵を描いたり,休み中の様子をスピーチで紹介したり,キャベツ畑でモンシロチョウの卵をとってきたりと,とても活動的でした。
 また,社会科の町探検のためにグループ分けをしたり道順を確認したりと,町探検に向けてやる気満々(?)という感じでした。でも,行く道が理解できなく子もいて「分からない,分からない」と悩みながらも,友だちの手助けをかりて,経路を確認していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 あさがおのたねまき

 5月8日(水),朝顔の種まきを行いました。1人1鉢,責任をもって育てていかなければならないプレッシャーからでしょうか,それとも期待感からでしょうか,たくさんの質問が飛び交いました。「先生,もとひってなに」「種は何個植えたらいいの」「穴の深さはどれくらい」「水は毎日あげるの」・・・みんな真剣です。植物を育てる過程を通して,命の大切さにも触れていきたいと思います。みんなで素敵な花を咲かせましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科 (6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年の家庭科の授業では、ナップザックを作製しています。チャコでしるしをつけ、しつけ糸で布がずれないようにしました。
 家でも裁縫をする機会が減っています。針に糸を通すのも苦労する児童も多くみられました。でもちょっとくらいの裁縫なら、誰でもできるようになってほしいと思います。

5年生 グレッグ先生との給食

画像1 画像1
 いつもとちがう給食の時間。いつも楽しく英語を教えて下さるグレッグ先生といっしょだから、いつもよりなんだか楽しげ?時折ジョーダンを言いながら、明るい雰囲気の中、おいしくカレーを食べました。
 5年1組では、この日も残菜ゼロ!!たくさん食べて、しっかり学び、思いっきり遊んで、心も体も大きく成長するといいですね。

5年生 調理実習2

画像1 画像1 画像2 画像2
「よーい、スタート!!」
 合図とともに、真剣な眼差しできゅうりを切っていく子どもたち。日頃から調理に慣れている子は、30秒間でなんと48枚も輪切りに成功しました。うまく切れているかと思ったのに実は全部つながっていた、なんて子もいましたが、そこはご愛嬌。初めての包丁も、しっかりと扱えました。同時に調理したゆでたまごもおいしくできあがりました。
 自然教室でも調理をします。お家でもお手伝いをするなどして自信を付け、おいしいカレーを作りたいですね。

真剣なまなざし

画像1 画像1
 理科室です。理科「ものの燃え方」6年生の実験です。教師の一挙一動に子どもたちの目は釘付けです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 PTA全委員会
3/4 卒業を祝う会 委員会
3/6 中学校卒業式
江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208