今週の目標は、「時間いっぱい静かに掃除をしよう」です。

5年自然教室ウォークラリー

画像1 画像1 画像2 画像2
全グループ、ゴールに到着です。冷たいジュースで喉を潤しました。

5年自然教室ウォークラリー

画像1 画像1
ウォークラリー最後のチェックポイントです。

5年自然教室ウォークラリー

画像1 画像1 画像2 画像2
チェックポイント6です。途中迷ったこともあって疲れたグループもあるけれど、がんばって問題に挑戦です。


5年自然教室ウォークラリー

画像1 画像1 画像2 画像2
午後はウォークラリーです。学校の近くで練習しましたが、本番もチーム−クよくがんばってください。お茶を受け取って出発です。

5年自然教室飯盒炊飯

画像1 画像1 画像2 画像2
さわやかな仕事ぶりです。

5年自然教室飯盒炊飯

画像1 画像1 画像2 画像2
かまどの片付けはけっこうたいへんです。汚れるのも気にせず活動している姿、気持ちいいです。

5年自然教室飯盒炊飯

画像1 画像1 画像2 画像2
おなかがいっぱいになりました。。後片付けに入りました。みんな一生懸命です。

5年自然教室飯盒炊飯

画像1 画像1 画像2 画像2

食事も終盤にさしかかりました。どのグループもほぼ完食!

5年自然教室飯盒炊飯

画像1 画像1 画像2 画像2
おなかがペコペコです。。みんなの目がお鍋に集中しています。

5年自然教室飯盒炊飯

画像1 画像1 画像2 画像2
出来上がりました♪

5年自然教室飯盒炊飯

画像1 画像1 画像2 画像2
かまどに火がつきました。けむりが目にしみるのもかまわず、鍋の様子を見ています。

5年自然教室飯盒炊飯

画像1 画像1 画像2 画像2
調理も進んでいます。お肉、じゃがいも、にんじん、たまねぎ。

5年自然教室飯盒炊飯

画像1 画像1 画像2 画像2
火おこし名人と薪割り名人の指導のもと、かまどチームはがんばっています。

5年自然教室飯盒炊飯

画像1 画像1 画像2 画像2
かまどチームです。新聞紙やまきを組み合わせて、火を起こす準備です。

5年自然教室飯盒炊飯

画像1 画像1 画像2 画像2
同じく野菜や肉を切るチームです。奮闘しています。

5年自然教室飯盒炊飯

画像1 画像1 画像2 画像2
調理が始まりました。野菜や肉を切るチームです。

5年自然教室飯盒炊飯スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで協力してがんばります。おいしいカレーのできあがりが楽しみです。

5年自然教室部屋の中で

画像1 画像1 画像2 画像2
部屋に入りました。飯盒炊飯とウォークラリーの用意をして次に備えます。

5年自然教室自然の家入館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ自然の家に入館します。

5年自然教室学年集合

画像1 画像1 画像2 画像2
臨海広場に学年で集合です。荷物をもって、自然の家に向かいます。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 朝会 PTA全委員会
3/3 卒業を祝う会 クラブ
3/5 中学校卒業式
江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208