今週の目標は、「次の授業の準備をしてから休み時間にしよう」です。

5年 EXILEへの道

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は外で初めて隊形を組んで練習を行いました。手の形や立ち位置などがだんだんとそろったダンスが行えるようになり,子どもたちの気持ちもいっそう高まってきているのを感じます。残り一週間細部までこだわった演技ができるようにがんばりたいと思います。

1年生 運動会 ダンス練習

 今日は、運動場でのダンス練習をしました。ダンスの動きは、体育館でたくさん練習したので、自分たちで踊れるようになってきました。隊形変化も入れての練習で、子どもたちは一生懸命に取り組んでいました。
 学年練習と全校練習や低学年練習など、1日2時間練習がある日もあり、子どもたちも疲れがたまっていると思いますので、土日でゆっくり休ませていただけてたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 EXILEへの道 7

画像1 画像1
5月11日(水) 今日はダンスをビデオ撮影した後、すぐに見てみました。自分たちのダンスを見て、「もっと動きを大きくしないと」「みんなでそろえないと」という声が聞こえてきました。 今日感じたポイントを練習し、どんどんかっこよくてキレのあるダンスにしていきましょう。

1年生 学校探検

5月10日(火)に、学校探検をしました。1度目は学級で探検し、2度目の今日はグループで探検しました。1年生の普段の授業では、なかなか入れない「理科室」や「家庭科室」なども探検し、子どもたちは興味津々で見ていました。校長室や保健室、図書室などでは、普段は聞けないお話も聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 EXILEへの道 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月10日(火) 今日はグランドの状態が悪かったので、体育館で練習しました。写真でも動きがそろってきているのが分かります。学年の先生からも「目線をそろえよう」などワンランクアップしたアドバイスがありました。この調子です!!

2年生 野菜の苗を植えました

 2年生の生活科で野菜を育てます。今日、野菜の苗を植えました。
ミニトマト・ナス・ピーマンなど、いろいろな種類の苗がありました。「どんどん大きくなって、おいしい野菜を実らせてね」という思いを込めながら、鉢に土を入れ、苗を植えていました。
 今日は雨でしたが、これからお日様の光をいっぱい浴びて、ぐんぐん大きくなってくれることでしょう。これから、大切にお世話をしていきます。
画像1 画像1

5年生 EXILEへの道 5

画像1 画像1 画像2 画像2
5月6日(金) 今日は運動場で練習しました。連休明けだからか、体がだるそうな児童が多い感じをうけました。しかし、運動会まであと2週間しかありません!月曜からばっちり練習ができるように、土日の生活を整えておきましょう。

5年生 EXILEへの道 4

画像1 画像1
画像2 画像2
5月2日(月) 家庭訪問で4時間でしたが、中休みに練習しました。新しいダンスパートを覚えました。金曜日はみんなで練習します。がんばりましょう!

5年生 EXILEへの道 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月26日(火)今日も練習をしました。クラスごとにできばえを発表しました。やはりダンスがそろってくるとかっこいい! 児童もそろえることのよさを感じてくれたと思います。

5年生 EXILEへの道2

画像1 画像1
画像2 画像2
4月25日(月) 今日は学年練習がありました。リーダー中心に基本ダンスを練習しました。お互いにアドバイスしながら取り組む姿がいたるところで見られました。すばらしい! 連休前までに全員、今日練習した部分は覚えられるようにがんばりましょう!

2年生 ☆学年レクリエーション☆

画像1 画像1
画像2 画像2
4月25日(月)
 今日、6時間目に学年レクとして、ドッジボール大会を開きました。運動会に向けて集団での動き方を確認してから、準備運動をして試合に臨みました。
 レクの約束は「勝ってもいばらない。負けても泣かない、怒らない。」フェアな態度で楽しむことを全員で確認しました。このことは、運動会にも繋がるように繰り返し指導していこうと思います。
 2年生のみなさん、楽しかったかな?またみんなで楽しみましょうね。

5年生校外学習 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鞍ヶ池公園の写真です。

5年生 校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トヨタ会館の写真です。

5年生 校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トヨタ博物館の写真その2です。

5年生 校外学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月22日(金)トヨタ博物館・トヨタ会館・鞍ヶ池公園に校外学習に行きました。工場見学はできませんでしたが、ベンツの生みの親、カール・ベンツが初めて作った車が実際に走るところや時代とともに変わる車の歴史を学ぶことができました。写真はトヨタ博物館です。

1・2年生 校外学習2 【中央公園】

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2年生 校外学習 【中央公園】

1・2年生 校外学習1  【中央公園】

画像1 画像1
画像2 画像2
4月22日(金)
 昨日の雨が嘘のような晴天に恵まれ、1・2年生合同で中央公園に出かけました。1年生にとっては初めての大きな行事。2年生にとってはお兄さん、お姉さんとしての初めての行事。どの子も朝から元気に出かけました。
 公園に着いたら、早速みんなで遊ぶ時間!グループでまとまって遊具や広場で思いっきり遊びました。そして楽しいお弁当タイム!!おいしいお弁当をおなかいっぱい食べました。
 遠足のめあて「1年生と2年生とがなかよくなる」をどの子もしっかりできました。楽しい校外学習になりましたね。疲れたと思いますので、今日はゆっくり休んでね。

 保護者の皆様、お忙しい中校外学習の準備をいただきありがとうございました。

3年生!いざふれあいの森へ!

 本日4月22日は春の遠足。3年生は「白山ふれあいの森」に行きました。子どもたちにとって片道3.3キロは遠かったのか、「まだつかないの?」「つかれたぁ!」など愚痴をこぼしながら歩いている子どももちらほら・・・。
 しかし、ふれあいの森に到着すると、あれほど愚痴をこぼしていた子どもたちが一変して瞳を輝かせ、走り回り遊具で遊んでいました。
 色々身体的に負担のかかる日ではありましたが、笑顔あふれる子どもたちを見ることができ、これからまた「頑張ろう」と思えるそんな1日でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

1・2年生  遠足顔合わせ

画像1 画像1
4月20日(水)
 今日の2時間目に、1年生と2年生合同で遠足前の顔合わせを行いました。ペアになりお互いの顔と名前を確認した後は、中央公園で何をして遊ぶかグループで話し合いました。最後に道路の歩き方の練習をして準備完了!2年生は初めて学校でお兄さんお姉さんとなり、1年生を楽しませようと意欲満点!!1年生も当日を楽しみにしている様子でした。
 いよいよ明後日です。楽しく、安全に行ってきましょうね。

5年生 EXILEへの道

画像1 画像1
4月20日(水)今日は休み時間に練習ができませんでしたが、掲示が完成しました。リーダー中心にがんばっています。家でも自主練習をする児童が増えてきました。この調子でがんばろう!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 朝会
1/31 クラブ
2/2 新入生一日入学
江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208