最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:171
総数:1187907
今週の目標は、「次の授業の準備をしてから休み時間にしよう」です。

5年生 食育「大豆について」

画像1 画像1
 今日の6時間目、栄養教諭の竹島先生より大豆についての授業がありました。大豆の生産地や大豆料理、大豆の種類など、クイズや給食の献立表などを使って楽しく学ぶことができました。3学期には自分たちで育てた大豆を使って、調理します。今からとても楽しみです。

5年生 家庭科「物を生かして住みやすく」

 今回は5年3組の様子です。みんな、いるもの、いらないもの、よく使う物、あまり使わない物、物の形などを考えて、機能的に整理整頓できました。この状態がずっと続くといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6−2では今日、東京オリンピック・パラリンピックのマスコットの投票を行いました。世界の人々を歓迎し、日本の文化や魅力を紹介するなどの役目をもつマスコットにはどれが一番よいのかを考えました。そして、2020年がとても待ち遠しくなりました!

1年生 栄養士さんと勉強したよ

 今日は,栄養士さんが来てくださいました。体を動かす元になる食品を黄色、体を大きくする食品を赤色、病気に負けない体をつくる食品を緑色に色分けしたり、体を動かしたりして覚えました。元気に運動したり学習したりするためにも、好き嫌いせずに食事をすることの大切さに改めて気づきました。今日の給食は、どのクラスの子ども達もたくさん食べてお残しがほとんどありませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年3組は今日、図工の時間に「12年後のわたし」を作りました。前回作った骨組みに紙粘土で肉付けをしました。指先の細かいところまで本物を意識して作りました。完成がとても楽しみですね。

5年生 家庭科「物を生かして住みやすく」

画像1 画像1
 5年生の家庭科では、身の回りの整理整頓について学んでいます。今日は自分の道具箱の中の物を「よく使う物」「たまに使う物」「いらない物」に分けて、使いやすく整理整頓しました。


6年生 通学班長会

画像1 画像1
画像2 画像2
 中休みに通学班の班長会が行われました。なぜ登下校時に笛を使うのかの確認と来週行われる通学班集会の進め方の確認をしました。2学期も残り少ないですが、みんなが安全に登下校できるよう6年生みんなで頑張っていきましょう。

1年生

 入学したときには,1年生の花壇にチューリップの花が咲いていました。生活科でチューリップの球根の観察をした後,来年の春にきれいな花が咲くことを期待しながら花壇に植えました。他にもノースポール・アリッサム・パンジー・ビオラの苗を植えたので花壇が明るくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図書館の先生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
12月5日(火)
 昨日と今日の二日間、図書館司書の正木先生に授業をしていただきました。めあては「百科事典の使い方を知ろう!」です。
 調べたい言葉の引き方を教えていただいて、実際にチャレンジ!「バシリスクを調べたよ!」「ビビンバを調べてみた!」など、思い思いに言葉を考えて夢中で調べていました。「事典で調べるのって面白い!!」と、とても意欲的な3年生のみなさんでした。これからの調べ学習はこれでバッチリだね!!
 正木先生、楽しい授業をありがとうございました。

きれいな「ふじかちゃん」の貼り絵ができました!

画像1 画像1
 写真の貼り絵は、本校の7・8・9組の児童が協力して作製した「ふじかちゃん」です。
とてもきれいに仕上げることができました。
この作品は、江南市福祉課主催の『人にやさしい作品展』で、11月3日〜11月26日にすいとぴあ江南で展示されていました。
 現在は、8組教室の廊下側の窓に掲示されています。その他のクラスの保護者の皆さまも、保護者会の際には、ぜひ実物をご覧ください。
 7・8・9組の児童のみなさん、きれいな作品ありがとう!


3年生 「人権教室」

画像1 画像1
12月4日(月)
 今日は人権擁護委員の方々に来ていただいて、人権教室がひらかれました。歌や絵本の読み聞かせ、カルタゲームや誌の唱和などの活動を通じて、まわりの人を大切にすることの大切さを学びました。
 授業の中で、「よいところ見つけ」も行いました。今日の学習を今後に生かして、今以上に友達のよいところをたくさん見つけ、伝え合うことのできる3年生になってほしいです。
 人権擁護委員の皆様、お忙しい中、すばらしい授業をありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/19 クラブ
12/21 給食終了
12/22 終業式
12/25 冬季休業
江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208