最新更新日:2024/06/03
本日:count up161
昨日:88
総数:1268012
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
東大寺につきました。でかい!みんなで記念撮影です。明日は雨だと記念撮影はできませんからね。風が雨くさいぞ(クンクン)

修学旅行

画像1 画像1
お土産を買うと言うより、あさりまくっています。この店は幸せですよ。

修学旅行

画像1 画像1
楽しい食事タイムです。みんな目に勢いがあります。

修学旅行

画像1 画像1
古都屋さんに着きました。昨年度、おいしかったので同じメニューを頼みました。

修学旅行

画像1 画像1
む、サイズオーバー ?送れないかな・・・。

修学旅行

画像1 画像1
法隆寺を出ます。暑い日となりました(汗)お土産屋さんに目がいきます!こらこら!

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
夢殿です。夢がかなうと言われています。宝くじ当たりますように(オィオィ)

修学旅行

画像1 画像1
法隆寺はタイムマシーンに乗って着いた魅力ある場所です。

修学旅行

画像1 画像1
法隆寺五重の塔の中に入る順番待ちです。

修学旅行

画像1 画像1
法隆寺に着きました。法隆寺は秋の夕方に来たいと思うのは大人だけでしょうか。「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」子規の訪れた時のイメージが強いからです。みんな写真で見た景色が目の前にあり奮しています。

修学旅行

画像1 画像1
まるまるもりもりの歌は盛り上がります。嵐君はカラの歌で微妙に腰が揺れていました!

お菓子タイムに入り静かになりました。これでバス酔いが始まるですよね。ポテトチップ一袋食べたなら、普通は誰でも酔うぞ!

修学旅行

画像1 画像1
亀山サービスエリアに到着です。9時到着予定でしたが、30分遅れです。みんな元気でバス酔いの子はいないみたいです。

修学旅行

画像1 画像1
ありゃ〜、御在所で臨時停車です。我慢できん子がいますからね。聞くと「したい」と答える小学生。

修学旅行

画像1 画像1
バスは高速にのりました。名古屋高速から見えた名古屋城で興奮しています。この子達は奈良まで行かなくてもどこでもいいのでは・・・。運転手さんのんびり行きますか(笑)


修学旅行

画像1 画像1
何じゃ?大渋滞です。これから、どうなることか。まだ一宮の愛昇殿です。愛昇殿が目的地ではないんです。

修学旅行

画像1 画像1
バスは木曽川インターからの計画でしたが、集中工事での渋滞情報が入り、一宮のインターから入ります。最初から何が待っているやら(涙)。全員参加ということがとてもいいことです!

現地からと学校からアップということで時間的に前後することがありますがお許しください。バスの中は元気一杯です。


級訓は学級の合い言葉【4年2組】

「一人一人が助け合い、元気で明るい、藤里小の一番のクラスをつくろう」出た〜、欲張りの合い言葉(笑)藤里小の一番のクラス?他クラスにけんか売っているのでしょうか・・・。でもこのぐらい、思っていただかなくては!
画像1 画像1

級訓は学級の合い言葉 【4年1組】

画像1 画像1
勇気凛凛(ゆうきりんりん)失敗を恐れず、立ち向かうという意味だそうです(難しいんでねぇ〜。読めんがね〜)担任が若いと級訓も若いな(?)

今日も出る出る!給食シリーズ  【3年2組】

今日も給食シリーズをいきます!3年2組です。このクラスは元気が良い子が実に多いです。給食も実によく食べてくれます!
画像1 画像1

街探検に出かけました! 【3年生】

3年生は薫風香るさわやかな中、町探検に出かけました。教室から離れて行う授業は誰もが大好きで、ミニ遠足のような気分の子も多かったと思います。みんなの顔がほころんでいます!


画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/13 学習発表会準備
あいさつ運動の日 クラブなし
11/15 学習発表会児童鑑賞日
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742