最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:188
総数:1269585
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

生き物ランド 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は理科や総合学習でたくさんの生き物を育てています。

上の写真はクワガタ、ザリガニ、ドジョウです。
下の写真はメダカ、モンシロチョウ、カブトムシなどです。
子どもたちがそれぞれ家から持ってきてくれました。

みんなで「生き物ランド」をつくりました。学校へお越しの際にはぜひ、ご覧ください。

2回目のクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月14日(火),天候にも恵まれ,2回目のクラブがおこなえました。4年生5年生6年生と異なる学年の児童が,楽しい活動を一緒にする中で,上級生が下級生に教えてくれたり,下級生がそんな上級生をお手本にできたりする中で,教科の学習でない勉強ができています。

食育ー栄養教諭・学校栄養教員学校訪問

画像1 画像1
 5月14日(火),5年1組の給食に江南市北部給食センターの佐々木先生・奥村先生におこしいただき,一緒に給食を食べ,栄養指導をしていただきました。朝食の大切さや,食事の大切さについて,子どもたちにわかりやすいようにビジュアルを工夫して教えていただきました。

5年生 野外学習にむけて

画像1 画像1
 5年生は,5月21日(火)・5月22日(水)の野外学習にむけて,いよいよ大詰めです。今日は,実際に体育館で輪になり,点火・歌・フォークダンスの練習をしました。やっぱりフォークダンスは楽しそうでした。本番にむけてわくわく感が高まってきました。明日15日(木)は,トーチトワリングのリハーサルの予定です。

1年生 心電図検査

画像1 画像1
 5月14日(火)1年生は心電図検査を受けました。
 5年生野外学習,6年生修学旅行,全学年水泳指導が始まるまでにいくつかの検診を予定しております。今後の検診の予定。
 5月16日(木)歯科検診・5月17日(金)13年内科検診・5月23日(木)耳鼻科検診・5月24日(金)眼科検診  

トマトやきゅうりを育てています!【2年生】

画像1 画像1
 2年生は中庭の花壇でトマトやきゅうりを育てています。トマトの葉はグングン成長しています。きっとたくさんの実をつけてくれることでしょう。そして、キュウリの苗も少しずつ大きくなってきました。子どもたちは毎日水やりをしてくれます。大きく育つといいですね。とても楽しみです。

表彰されました!

画像1 画像1
朝礼で表彰伝達のあった児童の皆さんを紹介します。

  金管バンドクラブ  藤まつり参加  感謝状

  藤里スポーツ少年団 軟式野球  県大会出場

  藤里・古西・古南スポーツ少年団合同チーム
      市バレーボール大会 第3位

みんな、よく頑張りました。おめでとうございました。

アサガオに毎日水をあげています!【1年生】

画像1 画像1
 1年生ではアサガオを育てています。子どもたちは、朝、登校したら、自分のペットポトルを使って水やりをしています。芽がでるのがとても待ち遠しいですね。

除草活動 きれいになりました【全校】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝8:30から全校児童で除草活動を行いました。広い校内のすみずみには草が元気よく茂っています。1年生は遊具付近、2年生は藤棚付近、3年生は西門付近、4年生はフェンスの下、ウサギ小屋付近、5年生はバックネット裏、6年生は南館の生け垣付近、つく・わかはウサギ小屋前を行いました。おかげでずいぶんきれいになりました。みんな、ありがとう。

学年掲示板 【3年生】

画像1 画像1
 3年生の掲示板には図画工作の時間に描いた作品がありました。みんな、線や色に工夫したカラフルなデザイン画です。

学年掲示板 【5年生】

画像1 画像1
 5年生の学年掲示板には野外学習について、次のようなスローガンが掲示されていました。「助け合い、学び合い、協力して、仲間と共に友情を深めよう」
 5月21日(火)と22日(水)はいよいよ野外学習本番です。とても楽しみです。

先週の下校の様子です 笑顔です

画像1 画像1
 この日は家庭訪問があり、早めに帰りました。
 みんな、笑顔で帰っていきます。

消防署を見学しました!No.4 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の消防署見学最後の様子です。
(署員の方は、いつ突然おきるともわからない火事や救急活動に備えて、常に対応ができるように備えているんだね)

消防署を見学しました!No.3 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の消防署見学です。まだまだあります。ご覧ください。
 はしご車に乗せてもらった子どももいました。
「うわー、こんなに高くあがるんだ」「怖いよ・・・・」

藤里パワーズ 県大会出場おめでとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月27日、ゴールデン・ウィーク初日に高円宮賜杯全日本学童軟式野球大会県大会に藤里パワーズの6年生チームが参加しました。愛知県口論義運動公園野球場で開催されました。よくがんばりました。

消防署を見学しました!No.2 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 江南消防署にあるいろいろな消防車の見学です。実際のホースを直接、触ってみました。「へえ、こんなふうになっているのか」こどもたちの素朴な疑問です。

消防署を見学しました!No.1 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月2日、4年生で江南消防署を見学しました。みんな、本物の消防車を見て感動しています。

毎朝 トワリング練習 【5年生】

画像1 画像1
 5年生は今月21日(火)22日(水)に美浜少年自然の家で野外学習を実施します。これまで運動場で個人練習をしていたトワリング隊の子どもたちは、毎朝、登校後、体育館に集まって、音楽に合わせた練習をしています。当日が楽しみです。
 人数は少ないけれど、負けるな、トワリング隊!

掃除の時間 【4年生】

画像1 画像1
 掃除の時間になりました。4年生のみんなが教室・特別教室・廊下・階段を一生懸命掃除しています。自分たちの学校は自分たちできれいにします。当たり前です。

視力・聴力検査 【1年生】

画像1 画像1
 1年生は、はじめて視力・聴力検査を行いました。簡単な検査ですが、1年生にとってはなかなか難しいようです。養護の先生や、担任の先生の指示を何度も聞いて取り組んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/16 歯科検診
5/17 1・3年内科検診
5/21 野外学習 クラブ(4・6年)
5/22 野外学習
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742