最新更新日:2024/05/30
本日:count up36
昨日:156
総数:1267286
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

今日の給食の主役は「さつまいもごはん」「ちゃんこ汁」さて何でしょう? 【3年1組】

画像1 画像1
 今日の献立は「愛知のさつまいもごはん」「鶏肉りんごだれ」「即席漬け」「ちゃんこ汁」「牛乳」です。 
 さつまいもは、腸の働きを活発にする食物繊維とヤラピンを含むので、便秘予防に効果があります。ご飯の中のさつまいもは、愛知県産です。
 3年1組のみんなも、「さつまいもご飯」が大好きです。どんどんおかわりをしています。


江南市の農業を勉強しました! JA愛知北講師の方ありがとうございました。 【3年社会】

画像1 画像1
 10月22日(火)3限,JA愛知北から講師をお招きし,江南市の農業について学習しました。JA愛知北の講師の方は,子どもたちにわかりやすいようにプレゼンや説明を工夫してくださいました。

今日は「くつやのねこ」と「かめまんねん」を読んでもらいました! 読み聞かせボランティアの方、ありがとうございました。【おはなし玉手箱】

画像1 画像1
10月22日(火)おはなし玉手箱では「くつやのねこ」「かめまんねん」という2つのお話しをしていただきました。次回は11月5日(火)の予定です。

リサイクル活動へのご協力ありがとうございました!【環境美化委員会】

画像1 画像1
空き缶・牛乳パック・雑紙等,リサイクル活動へのご協力ありがとうございました。後期環境美化委員会の児童が,回収を頑張りました。次回は11月5日(火)を予定しています。ご協力よろしくお願いします。

今日の給食の主役は「てんむす」です。 【2年3組】

画像1 画像1
 今日の献立は「てんむす(えびフリッター小2コ のり)」「切り干し大根の煮物」「なめこ汁」「牛乳」です。
 
 切り干し大根は、伊吹おろしが吹きおろす尾張北部の気候を活かして、江戸時代から作られてきました。愛知県とゆかりのある食品です。

 2年3組のみんなは、いろいろなおにぎりを作りながら楽しそうに食べていました。劇も見ることができました。おいしい天むすも食べられます。良かったね。

今朝の空は、真っ青です! 雲一つありません。

画像1 画像1
 今朝の空は、青く澄みきっています。こんな日が続くのは明日までだそうです。残念!
子どもたちが登校すると、学校が生き生きとしてきます。さあ、一週間の始まりです。

 イチョウの葉も少しずつ色づいていきます。

笑顔見つけました! 跳び箱に挑戦します!   【3年2組】

画像1 画像1
 体育館の前で、笑顔をたくさん見つけました。

5年生 秋の校外学習

藤里小学校5年生は,秋の校外学習でトヨタ自動車高岡工場・トヨタ会館・岩ケ池公園に行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 トヨタ自動車工場へ向かって出発しました。

画像1 画像1
 今日も晴れです。5年生はトヨタへ向かって元気に出発です。いってらっしゃい!

6年生 秋の校外学習

藤里小学校6年生は,秋の校外学習で徳川美術館・ピース愛知に行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 秋の校外学習

藤里小学校4年生は,秋の校外学習でカゴメ工場・名古屋モウルド・犬山城下町に行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 秋の校外学習

藤里小学校3年生は,秋の校外学習でモンテール美濃加茂工場・日本昭和村に行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 秋の校外学習

藤里小学校2年生は,秋の校外学習で名古屋港水族館に行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 秋の校外学習

藤里小学校1年生は,秋の校外学習で東山動物園に行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食の主役は「鯖のおろしかけ」です。 【2年2組】

画像1 画像1
 今日の献立は「鯖のおろしかけ」「しんこあえ」「道産子汁」「ご飯」「牛乳」です。
 しんことは、漬け物の全般のことです。他にも、香の物やこうこう、おしんことも呼ばれています。今日は、たくあんとキャベツをあえました。

 2年2組は給食当番の活動が大変速くできます。とてもビックリしました。手際が良すぎます。
 「今日の魚は何ですか?」と三択で尋ねたら、ほとんど全員が「鯖」だとわかりました。簡単だったかな? 


台風26号 通過しました! 子どもたちもいつも通り登校です。

画像1 画像1
 午前8時30分。日が差してきました。10年に1度の大型の台風26号はこの地域には大きな被害もなく、通過しました。子どもたちは、いつも通り元気な姿を見せてくれました。まずは、何よりです。おや、桜の木を見上げると花びらがみえました。なんと、季節外れ、咲いている桜がありました。びっくりです。

卒業アルバムづくりに向けて クラブ活動の写真をとりました! 【6年生】

画像1 画像1
 6年生は、卒業アルバム作成のため、クラブ活動の集合写真をとりました。
 もう、そんな時期だと思うとなんだか寂しくなってきます。

今日の給食の主役は韓国料理「トックク」です。 【1年1組】

画像1 画像1
 今日の給食の献立は「焼き肉」「もやしのナムル」「牛乳」「トックク」「ご飯」です。
 聞き慣れない献立の「トックク」は、韓国版の雑煮的な餅スープです。トックと呼ばれる小判型の韓国もちの入ったスープのことです。日本のもちとは違って煮てもに崩れないのが特徴です。韓国ではお正月だけではなく、普通の時にも食べるようです。 辛くもなく、子供も喜んで食べます。
 1年1組では自分たちで配膳をしています。配膳中は、みんなマスクをして待っています。


笑顔 最高です! No.2 【長い放課に元気に遊ぶ子どもたち】

画像1 画像1
 笑顔シリーズです。放課に見つけました。

今日の献立の主役は「ハヤシライス」です! 【6年2組】

画像1 画像1
 今日の給食の主役は「発芽玄米ごはん」「ハヤシライス」「チーズオムレツ」「牛乳」「れんこんチップス」です。
 今日誕生日の児童がいました。牛乳で乾杯です。
 6年2組の皆さんに今日の給食について尋ねました。「ハヤシライス」と「カレーライス」どちらが好きですか。なんと、「ハヤシライス」は 完全に破れました。歯が立ちません。
 次に「オムレツ」と「卵焼き」どちらが好きですかと尋ねたら、これまた、完敗でした。
 そして、最後に「レンコンチップス」と「ポテトチップス」。どちらがと尋ねたら、見事、完全な圧勝でした。今日の主役は「レンコンチップス」だったかもしれません。(笑)

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式

学年通信

学校からのお知らせ

北部給食センター

江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742