最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:244
総数:1267680
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

2年 体育 跳び箱

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生体育の授業では,体育館全面を使って,跳び箱の練習をしています。

4年 マット運動

画像1 画像1
 4年生体育の授業。「前転」「大きな前転」「とび前転」にチャレンジしていました。全体で集まって,みんなで技の確認をしたり,グループに分かれて練習し,お互いにアドバイスをしたりして練習に取り組んでいます。

5年生 調理実習

画像1 画像1
 5年生の調理実習です。ご飯とゆで卵をつくっていました。ガラス鍋でご飯の炊ける様子をじっくり観察しています。「あっ 泡が出てきたよ おならみたい」と楽しく会話しながら取り組んでいます。

本日の献立は「ビビンバ」です!【10月5日(月)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ごはん」「ビビンバ」「大豆もやしのナムル」「牛乳」「わかめスープ」です。

 大豆を水に浸して発芽させた大豆もやしは体を作るたんぱく質が多く含まれます。韓国料理では大豆もやしを料理によく使うので、ナムルにとり入れました。

百マス計算で、速く正確に!  【2年1組ふじっ子タイム】

画像1 画像1
 2年1組では百マス計算にチャレンジです。

 時間を決めて、速さと正確さを競っています。

 計算の基礎を身につけるドリル学習です。何度も繰り返すことで確実に力をつけます。

 みんな、頑張っていきましょう。

みんな、読書に夢中です。  【1年生 ふじっ子タイム】

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の教室の前を通ったら、シーンと静まりかえっていました。

 どうやら、子どもたちは読書をしているようです。

 落ち着いて、読書に親しむことができる雰囲気はとてもいいと思います。

市民まつり 「輝く金管バンドクラブ!」 すばらしい演奏でした! 【金管バンドクラブ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さわやかな秋空の下、すいとぴあ江南は市民まつりを楽しんでいる人でいっぱいです。

 今年も藤里小金管バンドクラブはステージ発表をしてくれました。

 子どもたちは、これまでにとても一生懸命に頑張りました。

 4・5年生を中心に小編成のチームでしたが、とても良い音が出せるようになりました。

 ご参観いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。


陸上運動記録会に向けてGo!(リレー練習)       【6年選手】

画像1 画像1
 陸上運動記録会に向けて、いよいよ最後の調整です。

 各選手とも自分の種目を早めに切り上げ、リレー練習に力を入れています。

 がんばれ!藤里リレーチーム!

後期の学級委員・委員会を決めました! 【5年2組学級活動】

画像1 画像1
 (後期はどんな委員会に入ろうかな?)

 みんな、思い思いに考えています。

 また、新しい学級委員を決めるために、立候補者からの思いが述べられました。

 前期もいよいよ終了です。後期になって、新たな気合いをいれていきましょう。

本日の献立の主役は「鰯ハンバーグのきのこソースかけ」です!【10月2日(金)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「鰯ハンバーグのきのこソースかけ」「野菜とささみの和え物」「牛乳」「ご汁」です。

 10月4日はいわしの日で、「104(いわし)」の語呂合わせから作られました。いわしは夏から晩秋にかけてのこの時期が一番脂がのっておいしいと言われています。



市民まつりでのステージ発表に向けてGO!         【金管バンドクラブ】

画像1 画像1
 いよいよ明日は、市民まつり本番です。昨日は、みんな、緊張感をもちながら、練習に参加していました。

 がんばれ、金管バンドクラブ!夏休みに練習した成果をみせるときがきました。

 君たちはとても上達したと思うよ。明日の本番が楽しみです。

 演奏は11:20頃を予定しています。ぜひ、ご覧ください。

 よろしくお願いします。

陸上運動記録会に向けてGO!  【6年選手】

画像1 画像1
 今日は、あいにくの天気となってしまいました。

 体育館では、選手のみなさんが陸上記録会の練習を進めてみえます。

 いよいよ、練習可能な日も残り少しです。

 一回一回の練習を大切にして、けがをせずに進めていきたいと思います。

ふじかちゃんこども読書手帳 配付しました! 【江南市教育委員会生涯学習課 】

画像1 画像1
 本日、ふじかちゃんこども読書手帳を配付しました。詳しくは、いっしょに文書を配布しましたので、お読みいただき、ご利用ください。

■ 読書手帳は基本的に家庭保管とします。
 ・担任より指示があった場合は学校で利用します。

■ 通帳に記録できるのは?
 ・「図書館」「学校」「家」にある本の内、自分で読んだり、読んでもらったりした本です。おもしろかった本、もう一度読みたい本などを☆にお気に入り度にマークしましょう。


■ 通帳がいっぱいになった場合は?
 ・担任の先生に提出してください。記念のバッチと新しい通帳を渡します。

 この機会に読書に親しみ、心を育てていきましょう。
 読書は、知識を増やし、感動をためていきます。満期となった通帳はきっとあなたの宝物となるでしょう。


本日の献立は「恵みの秋」に感謝するメニューです!      【10月1日(木)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「豆腐ステーキのそぼろあんかけ」「小松菜のくるみ和え」「牛乳」「芋の子汁」「巨峰」です。

 東京都江戸川区の小松川地区で作られていたことで名付けられた小松菜は、今では日本各地で作られています。江南市でも盛んに作られています。

 秋は、おいしいものがいっぱいです。感謝していただきましょう。



社会科のテストに挑戦! 【4年2組社会】

画像1 画像1
 これまでに習った学習の定着を確認するためにテストに取り組んでいます。

 みんな、集中しています。

 時々、難しい問題に出くわすようです。

いっしょに給食をいただきます!【2年2組・教育実習生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の日から、教育実習生 岡田先生が2年2組にお世話になっています。

 今日は、全ての班といっしょに写真を撮りました。

 おいしく給食をいただきましょう。
 

本日の献立の主役は「焼きそば」です!【9月29日(火)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ミニロールパン」「焼きそば」「豆腐団子(小2コ)」「牛乳」「大根ツナサラダ」です。

 焼きそばは中国料理のチャオメンから、日本人の口に合うようにアレンジされた料理です。ソース味は秋田県の屋台で生まれた日本ならではの味付けです。

 子どもたちは、焼きそばが大好きです。

 

リサイクル活動への協力ありがとうございました!【環境美化委員会】

画像1 画像1
 本日は環境美化委員会によるリサイクル活動がありました。

 東・西脱履で委員会の子どもたちが回収活動をしてくれました。

 アルミ缶、新聞紙、牛乳パック、プリンターのインク・カートリッジなどを各家庭から子どもたちが手に持てる分だけ学校へもってきてくれます。

 ご協力ありがとうございました。


藤里小学校 運動会2

画像1 画像1
 4年「心をつないで 絆のバトン」です。バトンパスの練習をがんばってきました。今日は成果が発揮できました。

藤里小学校 運動会1

画像1 画像1
 26日,待ちに待った運動会が開催できました。今日は,保護者の方々にも支えていただいてすすめています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/22 朝礼
2/23 リサイクル活動 委員会(最終)
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742