最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:244
総数:1267674
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

新米校務主任のてくてく日記50〜栽培活動の準備〜

画像1 画像1
 5月に入り、生活科や理科などで栽培活動が始まります。昨日の家庭訪問後に各学年の先生方が、畑の準備を行っていました。硬い土を鍬で軟らかくしたり、肥料を混ぜたりとあとは児童のみなさんが種をまくことになります。これから楽しみですね。

新米校務主任のてくてく日記49〜2・4年給食〜

画像1 画像1
 2年生は、当番はてきぱき動き、当番以外の子は静かに待って、配膳を手伝います。4年生は、係の仕事を進める児童もいました。

新米校務主任のてくてく日記48〜長い放課の校庭・給食準備〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連休が続くとはいえ、やっぱり多くの友達と楽しく勉強したり、遊んだりしたいですね。

新米校務主任のてくてく日記47〜2・6年生の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の家庭科では、ナップサックの仮縫いが終わった人からミシンの作業に入りました。男女関係なくミシンを交代しあったり、教えあったりしていました。
 2年生の算数では、具体物を使って、足し算のしくみを考えていました。

1年生 今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の 今日の授業

国語の授業
 授業時間1時間を集中して取り組めるように少しずつ練習しています。発表の仕方・ハンドサインなどを確認しながらすすめています。

体育の授業
 運動場にあるトラックを覚えながら一緒にランニングしています。終わった後には健康観察をしています。 

新米校務主任のてくてく日記46〜2時間目の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の外国語活動では、天気を表す単語を繰り返し発声していました。3年生の音楽では、歌い方をグループで考えて、それを何度も試していました。4年生の図工では、ころころゲーム?を製作する計画を立てていました。連休の谷間の日ですが、学習に前向きな児童が多く見られました。

藤里保育園のみなさんがマリーゴールドを植えてくださいました

画像1 画像1
 本校で育てていたマリーゴールドのポットを藤里保育園のみなさんに贈りました。その後、保育園のみなさんが大事に植えてくださいました。きれいな花がたくさん開くことを願っています。藤里保育園のみなさん、ありがとうございました。

ふじっ子ふりかえりシリーズ14〜連休前の校内生活〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 28日木曜日で今週の登校は終了しました。連休前なので、連絡されたこと、宿題も多かったと思います。5月2日月曜日に忘れ物がないように、もう一度確認をしてください。

ふじっ子ふりかえりシリーズ13〜1年生を迎える会など〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 27日水曜日は、1年生を迎える会からスタートしました。ペアの友達と名刺交換をしたり、一緒にゲームに参加したりしました。これからペア学年での活動が楽しみですね。
 たくさんの葉をつけて成長したマリーゴールドを1年生が宮田東保育園に持って行きました。たくさんの花をつけてくれるといいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/5 こどもの日
5/6 家庭訪問3 13:50一斉下校
5/9 3・5年内科検診
5/10 あいさつの日   委員会2
5/11 知能検査(2・5年)  PTA組織編成委 春の交通安全運動(〜20日)
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742