最新更新日:2024/06/03
本日:count up18
昨日:167
総数:1268036
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

給食 シューアイス

画像1 画像1
 今日は給食で『シューアイス』がありました。子どもたちが冷たい状態で食べられるように配膳員さんたちが,食べるちょっと前になるようにわたしてくれています。

長放課の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅雨もあけ,太陽の日差しもまぶしいですが,子どもたちは元気に遊んでいます。

2時間目 4年生 理科の授業の様子

画像1 画像1
 4年生は,理科の実験でペットボトル ロケットを作りました。

1時間目 6年生 バスケの練習

画像1 画像1
 6年生が合同体育でバスケの練習をしています。 

5年生 よっちょれ いよいよおおづめ

画像1 画像1
 5年生 よっちょれ練習 7月29日(金)本番に向けて練習もおおづめです。

ふじっ子振り返りシリーズ54〜7月15日の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 15日(金)は、曇りの天気でも蒸し暑く、プールに入るととても気持ちよく感じました。運動会に向けての準備も進んでおり、4・5年生のよっちょれ、6年生の組体操など、児童は、「できた!」という喜びを感じ、前向きに取り組んでいます。

ふじっ子振り返りシリーズ53〜7月14日の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 14日(木)は、通学班長会・通学班集会がありました。1学期の反省と2学期の目標を伝え合ったり、夏休みのプールへの登校について確認したりしました。

ふじっ子振り返りシリーズ52〜7月13日の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 13日(水)まで個人懇談会のため、13時に下校しました。1学期のまとめということもあり、「読み・書き・計算」の反復練習を毎日行っています。

ふじっ子振り返りシリーズ51〜7月12日の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 12日(火)は、リサイクル活動から始まりました。環境美化委員会の児童が朝から呼びかけ、約100人の協力がありました。2学期は、協力してくれるさらに児童が増えることを期待しています。

ふじっ子振り返りシリーズ50〜7月11日の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11日(月)は朝礼からスタートしました。相手に対する思いやりの気持ちをみんなで考えました。個人懇談会のため、13時に下校しました。金管クラブの特別練習では、運動会に向けて繰り返し練習をしています。

新米校務主任のてくてく日記142〜給食当番〜

画像1 画像1
 1学期の給食は今日と19日(火)の2回です。エプロンの受け渡しを確実にして、2学期も楽しい給食にしたいものです。すでに家からマイエプロンを準備して活動する学級もありました。三連休に入りますので、火曜日の当番の人は、連絡をもう一度確認しておきましょう。

新米校務主任のてくてく日記141〜5年生の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5年生は、理科の「人のたんじょう」グループ発表、よっちょれの練習、学年男子有志の進行による水泳大会と、とても活動的な一日を過ごしました。自分のためだけでなく、どれも「見せる」意識で計画し、活動を進めることができました。厳しい暑さまではいきませんでしたが、今日はゆっくり体を休めましょう。

6時間目 6年生 組体操の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生 組体操の練習を少しずつ始めています。

5時間目 6年生 水泳大会

画像1 画像1
自分たちで,企画運営する5年生水泳大会の日です。

5時間目 3年生 水泳の授業の様子

画像1 画像1
 3年生,水泳の授業は最後かな

掃除の様子

画像1 画像1
 体育館掃除の様子です。

藤里小学校 ロータリー縮小工事

画像1 画像1
画像2 画像2
 藤里小学校のロータリーの縮小工事が夏休みに行われる予定です。

6年生 学級レク

画像1 画像1
 6年生が学級レクでドッジボールをしています。

4時間目 4年5年 よっちょれ練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生はさすがに動きが大きいです。4年生はとても覚えが早いです。

4時間目 4年5年 よっちょれ練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年5年合同で『よっちょれ』の練習をしています。 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742