最新更新日:2024/05/30
本日:count up5
昨日:173
総数:1267428
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

6時間目 4年 図工の授業の様子

画像1 画像1
 4年生 図工『とびだす メッセージ』に取り組んでいる様子です。

6時間目 4年生 社会の授業の様子

画像1 画像1
 4年生 社会の授業で,浄水場見学後,学習したことを新聞にまとめています。

第3回 PTA全委員会のお知らせ

画像1 画像1
上記のようにPTA全委員会を開催いたします。よろしくお願いいたします。

5時間目 3年生 水泳の授業

画像1 画像1
 3年生の水泳は3コースに分かれて練習をしています。今日は,大プールにチャレンジしているコースもあります。

5時間目 5年生 理科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生 理科の授業,『川や小川などにいる小さな生物』の授業の様子です。

5時間目 6年生 音楽の授業の様子

画像1 画像1
 5時間目,6年生は音楽で『カノン』のリコーダー練習をしています。

昼放課の様子

画像1 画像1
 今日の昼放課は,天気もよく,思い切り遊べました。

新米校務主任のてくてく日記114〜1・2・4年給食、七夕飾り〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は低学年中心に給食準備の時間をまわりました。どの学級もてきぱきと自分のやるべきことを行っていました。
 1年生の七夕飾りの願い事には、いまがんばっていることが見受けられました。近い日にかなうといいですね。

4時間目 6年生 外国語の時間の様子

画像1 画像1
 6年生の,外国語の時間の様子です。

4時間目 3年生 国語の授業の様子

画像1 画像1
 3年生 国語では,『夏の楽しみ』の学習で,今日の課題は『夏のことばをしろう』で,『夏と言えば…』一生懸命ことば探しをしていました。

4時間目 2年生 生活科の授業の様子

画像1 画像1
 2年生の生活科で,キュウリの収穫をしています。

2時間目 4年生・1年生 水泳の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生はビート板を使ってばた足の練習です。1年生は『お地蔵さん』『だるま浮き』の練習をしています。

新米校務主任のてくてく日記113〜朝礼〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 はじめに、「よい歯の子」の表彰がありました。各学年の代表一人ずつに賞状がわたされました。次に、「あいさつのよい通学班」の紹介と表彰がありました。12班女子です。毎日元気なあいさつを自分たちからしています。
 朝のお話は、「小学生のボクは、鬼のようなお母さんにナスビを売らされました。」の朗読でした。題名からは何事?と思いますが、お母さんの隠れた思いを考えながら聴くことができました。

リサイクル活動

 6月28日(火)にリサイクル活動を実施いたします。多くの児童のみなさんに参加してもらいたいです。そろそろ準備をお願いいたします。
画像1 画像1

ふじっ子振り返りシリーズ39〜6月24日の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 24日(金)は、4年生が犬山浄水場へ出かけました。社会科で「水はどこから?」を考え、ダムの役割や川の流れなどを学習してからの見学ということで、たくさん質問をすることができました。
 今週は、すぐに変わる天気と蒸し暑さで体調を崩す児童も多くいました。土日でしっかり体を休め、また来週笑顔で学校生活を送りましょう。

ふじっ子振り返りシリーズ38〜6月22日・23日の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 22日(水)は、朝の除草作業から始まりました。たくさんの草をとり、校庭がすっきりしたようです。
 23日(木)は、3度延期していた、2年生の町探検が行われました。ふだん通学で使っている道も、じっくり見てみると、たくさんの気づきがありました。

ふじっ子振り返りシリーズ37〜6月21日の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 21日(火)は、お話玉手箱が開かれました。午前中が雨ということもあり、低学年中心にたくさんの児童が話を聴きました。天候が回復すると、プールにも入ることができました。

ふじっ子振り返りシリーズ36〜6月20日の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 20日(月)は、たくさんのお客様がいらっしゃいました。学習に向かう姿勢やあいさつなどをほめてくださいました。良いことはこれからも続け、さらに上のレベルをめざしましょう。

梅雨

画像1 画像1
 今日は,午後から雨でした。普段は自宅に傘を1本,学校に置き傘を1本準備していただいています。どうしてもの時には貸し出しもしています。
  
 子どもたちのために,保護者の方に2点お願いがあります。
1つは置き傘が学校に1本あるようにしてください。
2つ目は,朝,家を出る時に,傘が必要になりそうな時には傘を持っていくように声かけをお願いします。 

2年生 まちたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月23日(木)2年生はまちたんけんに出かけました。保護者の方のボランティア応援もしていただきました。ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
9/1 2学期始業式・大掃除
9/2 給食開始
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742