最新更新日:2024/05/30
本日:count up39
昨日:156
総数:1267289
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

2時間目 3年生 総合的な学習の時間の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 藤里小学校には,全国の『県の木』が植樹されています。3年生の総合では,環境アドバイザーさんと年間を通じて樹木の観察をしています。

新米校務主任のてくてく日記124〜1・4・6年生の2時間目〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2・5年は水泳の授業、3年は樹木観察のため、校舎内はなんだか静かです。
 1年生音楽では、「たなばたさま」の歌です。からだを揺らしながら歌っていました。
 4年生は、音読の練習です。とても長い話だったのか、読み終わってホッとしていたところでタイミングよく?撮影してしまったので、びっくりされてしまいました。
 6年生のテープカッター製作は、色塗りの段階に入りました。

6時間目 3年生 図工の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 友達の作品を見て,お互いに見て,すてきなところを発表しています。

6時間目 5年生 テストをかえしてもらいました

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期終盤で,テストをかえしてもらっています。

5時間目 5年生 理科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の理科では,メダカの学習から,人体の学習をしています。

5時間目 3年生 水泳の授業の様子

画像1 画像1
 3年生の水泳,頑張って練習していましたが,途中の雷で,中止になってしまいました。

5時間目 2年生 授業の様子

画像1 画像1
 土日あけの今日は,野菜の収穫がたくさんありました。順番に持ち帰っています。

4時間目 5年生 算数の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生 算数の授業の様子です。難しい問題になってきています。

新米校務主任のてくてく日記123〜3時間目の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2・3年生算数では、文章題の解き方をみんなで考え、全体に伝える活動をしていました。自分と同じ考え、少し違う考えに触れることで、さまざまな見方・考え方を広げています。
 

新米校務主任のてくてく日記122〜もうすぐ七夕〜

画像1 画像1
 3・5年生が短冊や飾りのついた竹を分けていました。手で持てる大きさとなり、いつも願いを見つめることができます。
 1年生は、先生から七夕のお話に聴き入っていました。七夕の言い伝えを知っていると、より身近に感じられますね。

2時間目 3年生 理科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は,体育館で実験中です。目が輝いています。

2時間目 1年生・4年生 水泳の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は,水に潜る練習から取り組んでいます。
 4年生は,どんどん距離が泳げるように練習しています。

ふじっ子振り返りシリーズ44〜7月1日の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月1日(金)いよいよ7月に入りました。快晴の青空の中、気温も上がり、教室での学習にも扇風機が必須です。それでも学習に対する意欲を落とさず、一日がんばりました。
 1学期の登校日数は、残り12日です。1学期のまとめとともに、夏休みを気持ちよく迎える準備を考えておきましょう。

ふじっ子振り返りシリーズ43〜6月30日の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 30日(木)の5時間目は、5年2組で研究授業を行いました。先生も児童も緊張感の中、じっくり考えることができました。また、他の学級は自習となりますが、すべての学級で落ち着いて取り組んでいました。中でも、2年生が自分たちの手で町たんけんのマップづくりをしていました。自主性の成長を実感しました。

ふじっ子振り返りシリーズ42〜6月29日の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 29日(水)の朝は、ふじっ子なかよし集会が行われました。クイズやじゃんけん列車で盛り上がりました。5・6年生の委員会に対する意識が高く、長い放課には、さまざまな場所で活躍をめにすることができます。

ふじっ子振り返りシリーズ41〜6月28日の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 28日(火)の朝にリサイクル活動が行われました。全校児童の約3割が持ってきてくれました。次は、7月12日(火)です。ご協力をお願いします。
 雨が降ったりやんだり、また晴れ間があったりと、植物にとっては、好条件となり、ミニトマトやピーマンの実がかなりできてきました。

ふじっ子振り返りシリーズ40〜6月27日の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 27日(月)は朝礼からスタートでした。よい歯の子の表彰から、先生による朗読で全校でそれぞれの気持ちを考えました。雨が上がったので、プールにも入ることができました。

新米校務主任のてくてく日記121〜給食前後の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食の準備は、今日が金曜日。来週は当番も代わるようです。エプロン忘れのないようにしましょう。
 給食後は、歌やリコーダーの練習、連絡帳の記入をしていました。

4時間目 6年生 音楽の授業の様子

画像1 画像1
 班に分かれてリコーダー練習をしています。

4時間目 4年生 算数の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生 算数『四角形』の学習で,四角形の仲間わけをしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/18 リサイクル活動9  委員会8
10/20 授業参観5(道徳)
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742