最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:244
総数:1267673
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

ふじっ子振り返りシリーズ127〜11月17日・18日の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17日(木)は、児童鑑賞日でした。他学年の演技を鑑賞することができ、来年以降への意欲も湧いてきたようです。同時に保護者鑑賞日に向けてさらに高められるきっかけとなりました。
 18日(金)は、学習発表会の最終リハーサルでもありましたが、教室では、教科の学習にしっかりと取り組んでいました。4年生は、理科室を使うルールやどこに何があるかを知りました。

新米校務主任のてくてく日記204〜委員会の時間〜

画像1 画像1
 本日6時間目は、委員会の時間でした。教室をまわる時間が早かったので、この一か月の反省や今後の活動を話し合っているところでした。
 この後、校内を回って、点検をしたり、外で作業をする委員会もありました。

委員会活動

 反省をしたり、掲示物を作ったり、点検をしたり、そうじをしたりと、みんなのために、しっかりと仕事をしていました。さすが、5年生と6年生。立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

育てたい「心」〜1年生の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
育てたい「心」〜1年生の教室の様子です。

育てたい「心」〜4年生の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 育てたい「心」〜4年生の教室の様子です。

育てたい「心」〜3年生の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 育てたい「心」〜3年生の教室の様子です。

6年 理科の授業の様子

画像1 画像1
 6年 理科「重いものをできるだけ小さい力で動かすにはどのようにすればよいのだろう」の授業の様子です。

3年 理科の授業の様子

画像1 画像1
 3年生 理科「重さくらべ」の授業の様子です。

2年 図工の授業の様子

画像1 画像1
 2年生 図工「ミリーのすてきな ぼうしを 読んだ かんそうの 絵をかこう」の授業の様子です。

学習発表会の忘れ物

画像1 画像1
 学習発表会参観ありがとうございました。会場に忘れ物がありました。学校でお預かりしていますのでお心当たりの方は,ご来校ください。

5年 体育の授業の様子

画像1 画像1
 5年生 体育「マット運動」の授業の様子です。

6年 図工の授業の様子

画像1 画像1
 6年生 図工「読者感想画」の授業の様子です。

5年 算数の授業の様子

画像1 画像1
 5年生 算数の授業の様子です。面積の求め方の練習問題に取り組んでいます。

4年 理科の授業の様子

画像1 画像1
 4年生 理科の授業の様子です。今日はアルコールランプの扱い方を練習しています。

4年 算数の授業の様子

画像1 画像1
 4年生 算数の授業の様子です。練習問題に取り組んでいます。

2年 算数の授業の様子

画像1 画像1
 2年生 算数「8のだん 9のだんの九九をつくって おぼえよう」の授業の様子です。

3年 国語の授業の様子

画像1 画像1
 3年 国語「食品のれいをあげて,せつめいする文章を書こう」の授業の様子です。

3年 国語の授業の様子

画像1 画像1
 3年 国語「すがたをかえる大豆」の授業の様子です。

1年 国語の授業の様子

画像1 画像1
 1年生 国語の授業の様子です。各自練習問題に取り組んでいます。

1年 図工の授業の様子

画像1 画像1
 1年生 図工「えをみて ようすをかんじよう」の授業の様子です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/9 個人懇談会 あいさつの日
12/12 朝礼  個人懇談会
12/13 リサイクル活動11  委員会10
12/14 6年薬物乱用防止教室13:30〜
12/15 通学班集会5
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742