最新更新日:2024/06/14
本日:count up11
昨日:155
総数:1269749
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

新米校務主任のてくてく日記181〜3時間目の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生では、学習発表会の台詞読みをしていました。6年生は、児童同士がアドバイスをしあって、動きや伝え方を繰り返し練習をしています。
 1年生音楽では、鍵盤ハーモニカで指づかいに注意して演奏していました。

5年 算数の授業の様子

画像1 画像1
 5年生 算数『分母のちがう分数のひき算のしかたを考えよう』の授業の様子です。

3年 国語の授業の様子

画像1 画像1
 3年生 国語『ローマ字』の授業の様子です。

日本語教室に中学生訪問

画像1 画像1
 今日は,江南市立西部中学校の1年生の子たちが,事業所訪問ということで,日本語教室を訪問して学習しました。

授業参観のご案内

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は授業参観があります。各教室で道徳の授業参観を予定しています。

 授業の内容はこちら↓ (右の「学校からのお知らせ」からでも見られます)
 http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310023...

新米校務主任のてくてく日記180〜4時間目の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生では、学習発表会の練習をおこなっていました。すでに自分の台詞を覚えていて、おもに仲間との動きや立ち位置の確認をしていました。
 算数の授業では、まとめと復習の学級が多く、先生が一人一人に○付けをして、アドバイスをしていました。

6年 理科の授業の様子

画像1 画像1
 6年生 理科の授業の様子です。意見交換の様子です。

5年 国語の授業の様子

画像1 画像1
 5年生 国語『大造じいさんとガン』の授業の様子です。

5年 図工の授業の様子

画像1 画像1
 5年生 図工の授業の様子です。

4年 体育の授業の様子

画像1 画像1
 4年生 体育『走り幅跳び』の授業の様子です。

4年 算数の授業の様子

画像1 画像1
 4年生 算数『見当をつけ商が大きすぎるときの 筆算を考えよう』の授業の様子です。

3年 理科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生 理科『1日の太陽の動きを調べよう』の授業の様子です。
 遮光板を使ったり,方位磁石を使ったりしながら調べています。

2年 道徳の授業の様子

画像1 画像1
 2年生 道徳『つりばし ゆらそう』の授業の様子です。

1年 体育の授業の様子

画像1 画像1
 1年生 体育『跳び箱』『マット』のいろんな技にチャレンジしています。上手な子や先生のお手本を見て練習しています。

1年 図工の授業の様子

画像1 画像1
 1年生 図工『コロコロゆらりん』の授業の様子です。教材は同じですが,飾り付けの材料を工夫しています。

後期委員会活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
 後期委員会活動が始まりました。気もち新たに,前向きに取り組んでいます。

後期委員会活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後期委員会活動が始まってまだほんのわずかな日数しかたっていませんが,それぞれの委員会活動の内容・当番活動の反省をして,再度,活動内容を確認しながらよりよくなるように話し合っています。

新米校務主任のてくてく日記179〜高学年の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生理科では、行った実験の手順やその結果を説明していました。グループで作業を分担・協力し、どのグループも聴き手に分かりやすく伝えることができました。
 委員会の時間には、委員長が前に立って、後期最初の反省会を行いました。まだ常時活動の動きを覚えたての児童が多く、再度役割の確認をしました。

5年 国語の授業の様子

画像1 画像1
 5年生 国語 漢字の読みができるようにグループで問題を出し合っています。

5年 体育の授業の様子

画像1 画像1
 5年生 体育『ティーボール』の授業の様子です。ティースタンド上のボールを打つ練習をしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/27 3年15:00下校
1/30 朝礼
1/31 クラブ13(3年クラブ見学2)
2/1 藤里ランニング(〜24日)
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742