最新更新日:2024/05/31
本日:count up92
昨日:244
総数:1267759
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

新米校務主任のてくてく日記276〜3時間目の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴れていますが、日差しのぬくもりよりも北風の冷たさを感じます。
 4年生書写では、硬筆のまとめとして、4年生で学習する漢字すべてを形に気をつけて書きました。たくさんの漢字がありますが、4年生にもなると、画数の多いものもたくさん出てきます。一字一字を丁寧に書いていました。
 1年生体育では、ゴムひもをつかって、飛び越える練習をしていました。はさみとびの仕方を先生から聞き、安全に気をつけて取り組んでいました。

4年生 1年間のクラブのふりかえり

画像1 画像1
 4年生 『1年間の クラブのふりかえり』を記入しています。

4年生 算数の授業の様子

画像1 画像1
 4年生 算数の授業の様子です。真剣に聴いています。

6年生 国語の授業の様子

画像1 画像1
 6年生 国語の授業の様子です。今日はテストに取り組んでいます。

2年生 国語の授業の様子です。

画像1 画像1
 2年生 国語『スーホの白い馬』の授業の様子です

2年生 体育の授業の様子

画像1 画像1
 2年生 体育『縄跳び』の授業の様子です。

1年生 国語の授業の様子

画像1 画像1
 1年生 国語『どうぶつの 赤ちゃん』の授業の様子です

1年生 算数の授業の様子

画像1 画像1
 1年生 算数『おなじ かずずつ』の授業の様子です。

5年生 理科の授業の様子

画像1 画像1
 5年生 理科『ふりこの ふれる時間には どのようなちがいがあるのだろう』の授業の様子です。

5年生 保健の授業の様子

画像1 画像1
 5年生 保健の授業の様子です。年度末でテストに取り組んでいます。

3年生 算数の授業の様子

画像1 画像1
 3年生 算数『もうすぐ 4年生』の授業の様子です。

3年生 そろばん の授業の様子

画像1 画像1
 今日は,そろばん の先生に来ていただいて,楽しく勉強をしています。

6年生との給食

画像1 画像1
 今日も6年生と一緒に給食を食べています。やはり中学校生活の大きな興味は部活動のようです。

6年生 3学期のふりかえり

画像1 画像1
 6年生 3学期のふりかえりに取り組んでいます。

6年生 国語の授業の様子

画像1 画像1
 6年生 国語『海の命』の授業の様子です。

新米校務主任のてくてく日記275〜午前中の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週木曜日は、4・5・6年生が合同で歌の練習をします。体育館いっぱいに歌声が広がっていました。卒業生を送る会、卒業式では、聴く人を感動させられる歌声がきけることでしょう。
 6年生家庭科の製作では、ミシンを使って本縫いをしていました。台数に限りがあるものの、自分ができることから進め、効率よく作業をしていました。
 3年生道徳では、「さかあがり」の教材から、達成感を味わうこと、続けてどりょくすることの意味を考えました。

5年生 音楽の授業の様子

画像1 画像1
 5年生 音楽の授業の様子です。『フォーエバー』を練習しています。

5年生 国語の授業の様子

画像1 画像1
 5年生 国語『複合語』の授業の様子です。

4年生 社会の授業の様子

画像1 画像1
 4年生 社会の授業のよすです。『かがやく大愛知』で調べ学習をしています。

4年生 理科の授業の様子

画像1 画像1
 4年生 理科の授業の様子です。実験結果をグラフにしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 朝礼
2/28 クラブ15(最終)
3/1 通学班長会(2放)
3/2 PTA全委  5卒業生を送る会
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742