最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:96
総数:1267772
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

国語の授業 3年 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生国語は,『漢字の広場』の勉強,国語辞典を使って勉強しています。
 6年生国語は,『時計の時間と 心の時間』の勉強,自分の感じ方を言葉にして表現し合っています。

すごしやすい日で 子どもたちは元気いっぱいです

画像1 画像1
画像2 画像2
 すごしやすい日で,長放課,子どもたちは元気いっぱい外で遊んでいます。

1年 英語活動

画像1 画像1
1年生が初めての英語活動を行いました。
明るく、元気、そしてユニークなグレッグ先生とすぐに打ち解け合い、「My name is〜」の言い方を練習しました。また一つ、楽しみな勉強が増えましたね!

4年生 図工 コロコロガーレ

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生,図工で,球を転がす作品を作っています。それぞれのアイデアをいかして取り組んでいます。

2年生 算数 ものさしの使い方を練習しています

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生 算数 長さ の勉強でものさしの使い方を勉強しています。大型モニターにものさしと,鉛筆を実際にうつして説明しています。

5年生 野外学習に出発しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月23日(月)24日(火)の2日間,5年生は美浜少年自然の家に野外学習に行きます。元気に出発しました。見送っていただきました保護者の方々ありがとうございました。

ふじっ子ふりかえりシリーズ25〜5月20日の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が23日月曜日から野外学習に出かけます。朝から大きなカバンを持って登校しました。天気は良さそうですが、高温と日差しには十分気をつけたいと思います。

ふじっ子ふりかえりシリーズ24〜5月18・19日の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 18日水曜日も6年生が修学旅行に出かけていましたので、5年生が通学班の班長や委員会の常時活動に積極的に取り組んでいました。
 19日木曜日は、6年生が3時間目から登校し、帰りは一斉下校で全学年がそろいました。

ふじっ子ふりかえりシリーズ23〜5月16・17日の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 16日月曜日は、朝礼から始まりました。6年生は修学旅行のため、午前中の授業でした。
 17日火曜日は、6年生がいない中、5年生が野外学習の準備や委員会活動などで積極的に活動しました。

新米校務主任のてくてく日記77〜給食後の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食を食べ、片付け・あいさつが終わると、各学級の時間が少しできます。主に連絡帳に明日の予定を書いたり、歌をうたったりします。
 3年生は、月曜日の連絡や宿題を書き、担任の先生に見せていました。ここで担任の先生と児童が一言でも話を交わす場にもなっています。
 5年生は、歌をうたう習慣がついており、係児童がCDを準備し、そのほかの児童もすぐに歌の隊形になることができます。
 清掃活動は、どこを回っても、自分の役割をはたそうとがんばる姿がありました。

新米校務主任のてくてく日記76〜4時間目の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、ミニトマトの観察日記をつけていました。4年生は、教室で育てていたものを畑に植え替えました。
 6年生音楽では、リズムの変化に気をつけて新しい歌を声に出して覚えています。
 5年生は、月曜日からの野外学習に向け、班ごとに打ち合わせをしていました。

3年4年 は体力テストにとりくんでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年4年は,体力テスト『50m走』『立ち幅とび』『ソフトボール投げ』の3種目に取り組んでいます。

新米校務主任のてくてく日記75〜3時間目の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が3時間目から登校しました。2組は算数からスタートで文字の式の問題に取り組んでいました。
 5年生音楽では、高音に気をつけて歌っていました。
 1年生算数では、赤チームと白チームに分かれ、ゲームを通して、いくつといくつの学習を進めています。

5年 野外学習に向けて

画像1 画像1
 5年 野外学習に向けて,昨日トーチトワリングのリハーサルをしました。来週の野外学習本番に向けて,昨日今日とトーチのタオルを巻き直して準備しています。

6限 2年生 5年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 6限 2年生は中庭で,トマトの観察をして,支柱を取り付けました。5年生はキャンプファイヤーで楽しめるようにフォークダンスの練習をしました。

5時間目 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は,5時間目,1組は野外学習で歌う歌を練習していました。2組は部屋のベッドの場所や,バスの座席などを話し合っていました。

5時間目 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の授業の様子です。ノートの書き方を丁寧に教えています。1組の様子は黒板にマス目のホワイトボードを貼って説明しているところです。2組の様子は,実物投影機で大型モニターにノートを写して,ノートの書き方を説明しているところです。

新米校務主任のてくてく日記74〜各学年の栽培活動〜

画像1 画像1
 種まきをしてから約2週間がたった頃です。芽が出て、葉も数枚出てきました。目に見える成長に児童も水やりを忘れずに、その都度「もう一枚葉が出た!」などと観察をしています。この後もお世話を続け、成長を見守りましょう。

ホームページ閲覧数オーバー1000なるか?

画像1 画像1
 6年生の修学旅行を随時「修学旅行ナウ」で伝えています。その甲斐もあってでしょうか?昨日は1000に迫る閲覧数でした。今日は6年生が帰ってきます。家庭でお土産話を交わす時に、ぜひ本校ホームページもご活用ください。
 さて、本年度初めて1000を超えるでしょうか。さらに、最高記録の更新もあるでしょうか…。

新米校務主任のてくてく日記74〜3時間目ナウ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の修学旅行が大詰めを迎える中、1〜5年生は、通常通り学習を進めています。
 1・2年生は、体力テストの後ですが、元気よく歌ったり、漢字の練習をしたりと意欲的です。
 4年生の書写は、心を落ち着けて、「左右」の文字をバランスよく書くために何度も練習を繰り返していました。
 5年生の体育では、バトンパスの練習です。先生がこれまでの課題を示し、これからの練習方法をみんなで考えていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 あいさつの日
3/14 クラブなし
3/15 卒業式予行 6年給食終了  6年修了式
3/16 卒業式
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742