「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

委員会活動

 今日の6時間目は委員会活動でした。常時活動で学校を支える大切な活動です。
画像1 画像1

6年生 応急手当講習

今日の3時間目、江南消防署の方と江南厚生病院の看護師の方にお越しいただき、6年生が応急手当講習を受けました。
人形を使って胸骨圧迫やAEDの使い方を学びました。
画像1 画像1

6年生と1年生の交流会

 6年生が1年生と交流会をするというので体育館へ行きました。もうすでに「だるまさんがころんだ」が始まっていました。国語の教材で「みんなで楽しく過ごすために」というものがあり、6年生が1年生を楽しませるにはどうするかを話し合い今日は実践するとのこと。後半はドッチビーです。さすが6年生!1年生の皆さんがとても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のひとこま

 今朝は冬らしい寒さでした。これからはまた気温が下がる日があるようです。健康管理に
気をつけ元気に冬休みを迎えられるようにしましょう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のひとこま

 今日は朝から天候が悪く雨模様です。天気は回復傾向のようですので下校までには晴れると良いですね。ふじっ子の皆さんは雨でも元気に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1時間目の授業

画像1 画像1
1時間目の授業の様子です。
どの学級の子ども達も真剣に学習に取り組めています。

クラブ活動

 火曜日の6時間目はクラブ活動です。6年生が体験するクラブ活動も残りわずかとなりました。思い出に残るクラブ活動になると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび集会

 今日はなわとび集会です。全校で跳ぶ数を競います。跳び終えた時に拍手が起こります。素敵な場面です。先生の飛び入り参加もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

長放課のなわとび練習

画像1 画像1
今日は、少し寒く感じる日でしたが、長放課になると、運動所でたくさんの子ども達がなわとびの練習をしていました。
ペア学年の子をさそい、一緒に練習をする姿もあります。
「用意、ドンで一緒に跳ぶよ」と声をかけ合い、練習を重ねていました。

明日は、なわとび集会本番です。練習の成果を発揮できるといいですね。

あいさつ運動

 今朝はあいさつ運動でした。毎回、宮田中のお兄さんお姉さんが元気なあいさつを届けてくれます。今日は人数が少なめでしたがさわやかなあいさつをしてくれました。ありがとう!
画像1 画像1

給食のひとこま

 今日は給食のひとこまです。今週は人権週間です。お昼の放送も人権に関わるショートストーリーの朗読があります。お昼の音楽も「人権イメージキャラクターソング〜世界をしあわせに〜」が流れています。この曲はやなせたかしさんの作詞・作曲です。歌の中でもやなせたかしさんが一緒に歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび練習

子ども達が、長い放課に運動場でなわとびの練習をしていました。
12月12日(火)には、なわとび集会が行われる予定です。自分の目標を達成できるよう、がんばっています。
画像1 画像1

学校保健委員会

 今日の5時間目は4年生5年生6年生の教室をオンラインで結び、スマホやケータイを安全に使うにはどうすれば良いかをリモートでNTTの方からお話を聞きました。身近な機器ですが使い方を誤ると大変なことに…。今のうちにしっかり学習しておきましょう。
画像1 画像1

今日の給食11月24日(金)

【メニュー】
ごはん ぎゅうにゅう
さばのしおやき
いりうのはな
ぶたじる
【メッセージ】
 今日は和食の日です。ユネスコ無形文化遺産に和食・日本人の伝統的な食文化が登録されたことを受けて制定されました。給食でもだしをきかせたみそ汁を提供します。
画像1 画像1

合唱練習

 今日は最後の全校練習です。いよいよ今週は「ふじっ子発表会」です。かぜをひかないように手洗い、うがいをしっかりして当日をむかえましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のひとこま

 今日は朝からの雨模様です。この後、天気が回復する予報です。天気の回復後には寒くなるようです。かぜをひかないように、この週末は健康管理に気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校歌練習

 今朝は全校で歌練習を行いました。今回で2回目の練習です。前回よりもパワーアップしていました。25日の当日が楽しみです。
画像1 画像1

授業のひとこま

この後、天気が悪くなる予報ですが今日は過ごしやすいようです。Chromebookも様々な場面で使われています。学習内容をまとめたり、調べ学習をしたり、動画を視聴したり一人一台のメリットを生かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習

 今朝は朝の時間に全員で合唱練習を行いました。なかなか声の出にくい朝ですが、がんばって歌っていました。ふじっ子発表会に向けて学級の歌声も給食後の教室に響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長放課の様子

天気がよく、長放課には、多くの児童が外に出て元気に遊んでいました。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 式場設営・準備5年生 15:00一斉下校
3/5 PTA役員会・全委員会4
3/7 卒業生を送る会
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742