最新更新日:2024/06/12
本日:count up85
昨日:154
総数:1269322
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

今日の学び(6月3日)

画像1 画像1
 教育実習の先生の実習期間も残り1週間となりました。一緒に勉強したり運動したりできるのもわずかです。まとめの意味もこめて、充実した日々になるようがんばりましょう。

朝礼(6月3日)

画像1 画像1
今日は朝礼から学校生活がスタートしました。
代表児童のスピーチは将来の夢についてでした。夢を実現するまでの具体的な道筋がしっかりとイメージされていて驚きでした。毎日の学習をがんばって、ぜひ夢を実現させてくださいね!

今日の学び(5月31日)

画像1 画像1
 3年生は、理科の学習でチョウがどのように成長していくかを学びます。今日は、チョウの観察の仕方や育て方を学びました。
 4年生は、のこぎりを使って切った木を、くぎを使って組み合わせていました。友達と協力したり、アドバイスをしたりしながら金づちを上手に使っていました。

今日の学び(5月29日)

画像1 画像1
 昨日の大雨とはうってかわって、朝から非常によい天気で気持ちよく1日をスタートすることができました。学習にも落ち着いて取り組めていました。掃除の時間に学校内を歩いていると、6年生が1年生に雑巾の絞り方を教えているところを目にしました。藤里小の子ども達の優しさに触れ、とてもうれしい気持ちになりました。

今日の学び(5月28日)

画像1 画像1
 1年生は、笑顔いっぱいでグループでダンスを披露していました。見ている子ども達も楽しそうで笑顔いっぱいでした。
 2年生は、図画工作科では、色画用紙にカッターナイフを使って、色々な形の窓を工夫して作った建物の飾り付けをしていました。一人一人の思いがこもった作品になっていました。
 4年生は、「しょうかいする文章を作ろう」ということで、読んだり聞いたりした人が思わず行きたくなったり、見たくなったりする文章を作り、発表していました。話し方も工夫していて、みんな興味深く聞いていました。
 5年生は、ゆでる調理を学んだので、家庭で作ってみようということで、クロームブックを使ってどんな料理を作るか調べていました。どんな料理を作るのか楽しみにしていてください。
 

今日の学び(5月27日)

画像1 画像1
 2年生の教室では国語で「たんぽぽのちえ」の学習をしていました。たんぽぽの花の色を黄色帽子や白帽子で表したり、茎が伸びたり縮んだりする様子を体全体を使って楽しく表現していました。
 4年生の教室では理科で「水のしみこみ方と土」の学習で実験をしていました。予想通りの結果だった子も、予想外の結果だった子も、しっかりまとめまでしていきましょう。

朝礼

画像1 画像1
 今日は朝から朝礼がありました。6年生がすばやく入場し、他の学年を静かに待っている姿に感心しました。代表児童のスピーチでは、運動会の振り返りを伝えてくれました。行事の成果を、今後の生活に生かしていこうという姿勢がとてもすばらしいです。

今日の学び(5月24日)

画像1 画像1
 今日も子ども達は、それぞれの学びの場で、意欲的に取り組んでいます。
 午後には気温が30度以上になり、少し暑い1日になりました。学校で育てている野菜の苗にしっかりと水やりをすることができました。これからも大切に育てていきましょうね。
 
 

今日の学び(5月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、くもり空ですが、過ごしやすく感じます。子ども達は、今日も学びに楽しく取り組んでいます。
 1年生は、入学して2ヶ月弱ですが、給食の準備を友達同士で協力して、てきぱきと行っていました。
 5年生は、初めての調理実習で、ほうれん草をゆでました。準備や片付けをしっかりと行い、できた料理をおいしくいただきました。
 他の学年も、Chromeブックを使って、授業で訪ねる場所を詳しく調べたり、友達と考えを共有しながら学びを進めたりしていました。

今日の学び(5月22日)

画像1 画像1
 気温も高くなり、汗をかきながら外で遊んでいる子を多く見かけるようになりました。水分補給をしっかりして熱中症に気をつけましょう。
 6年生の教室では社会科の学習で国会の仕組みと選挙について、算数科の学習では文字を使って面積を求める式を考えていました。中学校に向けて学習もどんどん難しくなってきますが、根気よく、粘り強く学習に取り組んでいきましょう。

今日の学び(5月21日)

画像1 画像1
 休み明けでしたが、運動会の疲れも感じさせず、どの学年も落ち着いて学習に取り組めていました。これからどんどん暑さも増していくことと思います。体調管理をしっかりして充実した学校生活を送りましょう!

運動会準備(5月17日)

画像1 画像1
 5・6時間目に運動会の準備を行いました。それぞれ熱心に自分の仕事に取り組んでいました。4〜6年生のみなさん、お疲れ様でした。明日はいよいよ本番です。練習の成果をしっかりと発揮し、運動会を成功させましょう!

運動会練習(5月15日)

画像1 画像1
運動会の練習もいよいよ大詰めを迎えてきました。
どの学年も気合いの入った表情で練習に取り組んでいます。
疲れもたまっていることと思いますので、しっかり休んで本番までがんばりましょう!

草取り活動(5月14日)

画像1 画像1
 今日の昼休みに草取りのボランティアを呼び掛けたところ、多くの子ども達が参加してくれました。どの子も黙々と草をとり、協力して草を集めていました。おかげで短い時間で草がとれ、きれいになりました。

朝礼

画像1 画像1
今日は雨天のため、体育館で朝礼を行いました。
6年生が中心となり、スムーズに司会・進行を進めました。
代表児童のスピーチでは「将来の夢」や「運動会でがんばりたいこと」について、それぞれの思いを伝えました。思い描いてる夢を具体的に話している姿や、目標をしっかりもって運動会に臨もうとしている姿に、最高学年としての頼もしさを感じました。

学級あそび(5月8日)

画像1 画像1
 長放課に各学年ペアで、学級あそびを行いました。それぞれ上の学年が考えた遊びで楽しく遊ぶことができました。異学年交流を通して、学校全体が仲のよいふじっ子になれるといいですね。

クラブ活動(5月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度最初のクラブ活動がありました。4年生にとっては、活動自体が初めてになります。各クラブでは、進め方を決めたり、早速活動に取り組んだりしていました。次回の活動は、6月4日(火)になります。

今日の学び(5月1日)

画像1 画像1
 今日から5月がスタートしました。少し肌寒い日でしたが、朝から元気な挨拶が校舎内に響いていました。今日、明日と家庭訪問で13:00下校となりますが、下校後もきまりをきちんと守って安全に過ごしましょう。

今日の学び(4月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は朝からあいにくの雨模様でしたが、どの学級も落ち着いて学習に取り組むことができています。新年度がスタートして約一か月がたち、疲れも出てくる頃ですが規則正しい生活を心がけ、明日の授業参観もがんばりましょう!!

避難訓練

今年度初めての避難訓練を行いました。
「放送を最後までしっかり聞く」「避難のルールをしっかり守る」など避難の際に必要なことを意識して落ち着いて行動することができました。
いざという時に「自分の命」を守ることができるように日頃から意識して生活していけるといいですね。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 6年朝礼3
6/4 藤トーク1 クラブ2(アルバムクラブ写真撮影)
6/5 歯科健康診断9:00(2・4・5年)14:40一斉下校
6/6 5年全国小学生歯みがき大会
6/7 あいさつの日
6/9 日曜参観日(道徳)・講演会 引取訓練 11:00〜11:20引取下校
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742